ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

EF64-1020号機

本日撮影 紅葉の巴ヶ淵にて西線貨物貨物8084レより

今日の信州は朝方は曇りの天気となりました。
今朝の最低気温は12.6℃と、今朝は少し寒い朝となりました。
日中の最高気温は19.0℃と、昨日と同じく今日も気温が上がらず、20℃も超えず、少し寒い1日となりました。

で、明日の天気は、曇りの天気のようです。
明日の朝の最低気温10℃と、明日の朝は今朝より少しは寒い朝となるようです。
日中の最高気温は20℃と、今日と同じく明日も気温が上がらず、少しは寒いようです。

で、本日はHBーE300系による「リゾートビュー下諏訪三角八丁」があるという事で、時間的に余裕があるので、朝一は飯田線にて撮影してから、東線へと移動です。
何処で撮ろうか?と、この後の事も考えて岡谷の跨線橋から撮影でしたが、他に撮影者はいませんでした。
「リゾートビュー下諏訪三角八丁」の前に、東線貨物2080レを撮影して、続行で来る「リゾートビュー下諏訪三角八丁」を撮影でした。
この後は一気に西線へと移動です。紅葉が綺麗という事で、定番の巴ヶ淵まで移動しての撮影ですが、撮影者は以外にも少なく、自分の近くには先客さんが1人いただけでした。定刻に通過した後、こちらはさらに残り「しなの」を撮影してから塩尻へと移動です。
塩尻駅へと移動して、E257系5000番台 OM91編成による「あずさ85号」を撮影でした。
この後は、みどり湖へと戻り、東線貨物2084レを待つも本日はウヤでしたので、本日の撮影は終了。帰宅の途につきました。

それでは本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ

東線貨物2080レ EH200-6号機が緑タキを16両牽いてです。
西線貨物8084レ EF64-1043+1020号機の原色+更新色重連にて、緑タキを13両牽いてです。
東線貨物2084レ ウヤい゛した。

それでは本日の写真は、本日撮影 紅葉の巴ヶ淵にて西線貨物貨物8084レより

本日の西線貨物8084レは、EF64-1043+1020号機の原色+更新色重連にて、緑タキを13両牽いてです。

DSC_5054_edited-1

写真1枚目は、巴ヶ淵の紅葉の中を行く、EF64-1043+1020号機の原色+更新色重連の連結部を狙っての撮影です。

DSC_5061_edited-1

写真2枚目は、EF64-1020号機 更新色と緑タキの連結部です。

DSC_5077_edited-1

写真3枚目は、緑タキと紅葉です。(^^)v

DSC_5083_edited-1

写真4枚目は、オマケにて1010M 383系 「しなの10号」 増結車との連結面を狙っての撮影です。
この時は、前方で撮影していた人は既に撤収して、いませんでした。

DSC_5087_edited-1

写真5枚目は、後撃ちして、クロ383を撮影です。

10月12日撮影 西線貨物8084レと、東線貨物2083レと2084レより

今日の信州は朝から曇りの天気でした。雨が降るのかな?と思いましたが、結局は雨は降りませんでした。
今朝の最低気温は14.2℃と、今朝は冷え込みも緩んだ朝でしたが、日中の最高気温は22.0℃と、今日も20℃を超える暑さとなりました。
10月の半ばですが、まだ暑い日が続きますねぇ~ (;^_^A アセアセ・・・

で、明日の天気は、朝方は曇りですが、その後は晴れの天気となるようです。
明日の朝の最低気温は13℃と、明日の朝は少し寒い朝となるようです。
日中の最高気温は23℃となっていますが、明日も今日同様に20℃超えとなり、暑いのかなぁ~?ですが・・

それでは本日の写真は、10月12日撮影 西線貨物8084レと、東線貨物2083レと2084レより

この日の西線貨物8084レ EF64-1043+1020号機の原色+更新色重連にて、緑タキを9両牽いてです。
又、東線貨物2083レ EH200-10号機が牽くコンテナ貨物です。
東線貨物2084レ EH200-23号機が緑タキを16両牽いてです。

DSC_3369_edited-1

写真1枚目は、西線貨物8084レ EF64-1043+1020号機の、原色+更新色重連が塩尻駅に進入するところを撮影です。

DSC_3390_edited-1

写真2枚目は、塩尻駅に停車している間に先回りして、洗馬→日出塩間にて、この場所なら緑タキ9両編成が入るかなと・・撮影してみました。

DSC_3437-1

写真3枚目は、東線貨物2083レ EH200-10号機が牽くコンテナ貨物が塩尻駅を発車して来るところです。

DSC_3444_edited-1

写真4枚目は、さらに手前まで引き付けての撮影です。

DSC_3568-1

写真5枚目は、東線貨物2084レ EH200-23号機が緑タキを16両牽いてです。
みどり湖にて撮影ですが、何時もとは違う場所から撮影です。
この場所も木の枝が伸びて撮れる場所が限られています。

10月5日撮影 西線貨物8084レは、EF64原色+更新色重連より

今日の信州は朝から晴れの天気となりました。
今朝の最低気温は9.1℃と、この秋一番の冷え込みとなり寒い朝でしたが、日中の最高気温は20.8℃と、今日は20℃を超える暖かさとなりました。

で、明日の天気は、晴れの天気となるようです。
明日の朝の最低気温は9℃と、明日の朝は今朝と同じく寒い朝となっています。
日中の最高気温は今日と同じ位にて20℃となっていますが、明日も暖かいのかなぁ~?ですが・・

それでは本日の写真は、10月5日撮影 西線貨物8084レは、EF64原色+更新色重連より

この日の西線貨物8084レ EF64-1043+1020号機の原色+更新色重連にて、緑タキを10両牽いてです。


DSC_1879-1

写真1枚目は、塩尻駅に進入するところを撮影です。

DSC_1895-1

写真2枚目は、その後撃ちにてEF64-1020号機の更新色狙いで・・

DSC_1907-1

写真3枚目は、塩尻駅の5番線に停車中の西線貨物8084レと、2番線にはE353系による臨時「あずさ79号」が停車中の並びです。(^^)v

DSC_1944-1

写真4枚目は、塩尻駅に停車している間に先回りして、塩尻→洗馬間のストレートを行くシーンを撮影です。

DSC_1960-1

写真5枚目は、その後撃ちにて、緑タキのお尻です。

9月28日撮影 西線貨物8084レより

今日の信州は朝から晴れ!の天気でした。
今朝の最低気温は14.9℃とチョット涼しい朝でしたが、日中の最高気温は28.2℃と、今日も「夏日」となりました。(;^_^A アセアセ・・・
それにしても、今日は昨日までとは違い風が無く、暑い1日でした。(;^_^A アセアセ・・・

で、明日の天気は、曇りのち雨降りのようです。
明日の朝の最低気温は15℃と、明日の朝は涼しい朝となっています。
明日の最高気温は22℃、明日は25℃以下にて、久々に「夏日」とはならないようです。ε-(´∀`*)ホッ でも、雨が降てムシムシと湿度が高いかもですね。



それでは本日の写真は、9月28日撮影 西線貨物8084レより

この日の西線貨物8084レは、EF64-1043+1020号機の、原色+更新色重連にて緑タキを13両牽いてです。

DSC_0971_edited-1

写真1枚目は、塩尻駅に進入する西線貨物8084レ EF64-1043+1020号機の原色+更新色重連が、緑タキを牽いて来ました。

DSC_0986_edited

写真2枚目は、塩尻駅5番線へと入線して行きます。


DSC_0999_edited

写真3枚目は、塩尻駅に停車している間に先回り。この日はコスモスと絡めての撮影ですが、ここのコスモスも終わりかな?です。

DSC_1024_edited

写真4枚目は、後撃ちにてコスモスと緑タキを撮影です。ススキの穂も入り、秋の様相ですね。(^^)v


DSC_1395_edited

写真5枚目は。もう1台のカメラにて撮影したシーンです。コスモスの花が、釜の前に~!!(ノ∀`)アチャー

9月7日撮影 西線貨物8084レは、EF64原色+更新色重連と蕎麦の花より

今日の信州から晴れの天気となりました。
今朝の最低気温は21.5℃と、昨日と同じく、今朝も少し暑く感じた朝でした。
で、日中の最高気温は31.5℃と、今日も30℃超えの「真夏日」となり、今日も陽射しは暑く、ともかく暑い陽気でした。(;^_^A アセアセ・・

で、明日の信州の天気は、晴れの天気となっています。
明日の朝の最低気温は19℃と、明日の朝は少し涼しい朝のようです。
日中の最高気温は31℃と、明日は30℃超えの「真夏日」となるようですが、明日も暑いのかぁ~(;^_^A アセアセ・・・
何時まで暑いのが続くのかなぁ~?ですが・・

それでは本日の写真は、9月7日撮影 西線貨物8084レは、EF64原色+更新色重連と蕎麦の花より

この日の西線貨物8084レ EF64-1045+1020号機の原色+更新色重連にて、緑タキを10両牽いてです。

DSC_7357-1

写真1枚目は、南松本駅にて西線貨物8084レを撮影した後は、南松本発車の前に先回りしての撮影です。
青い空をバックに撮影です。

DSC_7391-1

写真2枚目は、塩尻駅に停車している間に先回りして、蕎麦畑から蕎麦の花と絡めての撮影です。

DSC_7396-1

写真3枚目は、続けて、もう1枚です。

DSC_7404-1

写真4枚目は、オマケ・・その1にて、番号は若いけれど、検査上りでピカピカの緑タキと蕎麦の花です。(^^)v

DSC_8311-1

写真5枚目は、オマケ・・その2にて、もう1台のカメラで撮影した蕎麦の花とEF64重連です。(^^)v
ギャラリー
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月15日撮影 飯田線と辰野線にて「辰野ほたる祭り号」を撮影
  • 6月15日撮影 飯田線と辰野線にて「辰野ほたる祭り号」を撮影
  • 6月15日撮影 飯田線と辰野線にて「辰野ほたる祭り号」を撮影
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ