ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

485系

4月4日撮影 中央東線は立場川鉄橋にて「華」を撮影

今日の信州は、朝方から晴れ!でした。
今朝は冷え込んで、最低気温はマイナス0.4℃とマイナス表記が付きました。
日中の最高気温は17.3℃と、今日は暖かい陽気でした。(^^)v

で明日の天気は、今日と同じく晴れ!の予報です。
明日の朝は、冷え込みは緩み最低気温は5℃となっています。
最高気温は今日と同じく、17℃となり、明日も暖かい1日のようです。(^^)v

それでは本日の写真は、4月4日撮影 中央東線は立場川鉄橋にて「華」を撮影

DSC_0077-1

写真1枚目は、回9463M 甲府から富士見駅へと送り込まれる「華」の回送を乙事トンネルから出て来る所をゲットです。

DSC_0095-1

写真2枚目は、その後撃ちにて立場川鉄橋を行くシーンです。

DSC_0130 (2)-2-1

写真3枚目は、回9466M 富士見から小淵沢へと送り込まれる「華」の回送を立場川鉄橋を行くシーンです。
この時は、正面狙いで撮影です。

DSC_0162-1

写真4枚目は、その後撃ちにて乙事トンネルへ飛び込んで行く「華」です。

小淵沢より、「お座敷桃源郷パノラマ号」として運転です。(^^)v

7月15日撮影 485系「きらきらうえつ」と・・

それでは本日のもう1本の写真は、7月15日撮影 485系「きらきらうえつ」と・・

DSC_0244-1

写真1枚目は、9871M 485系 「きらきらうえつ」を、晴天の下で早速リベンジでした。(^^)v

DSC_0259-1

写真2枚目は、「きらきらうえつ」を後撃ちして・・です(^^)v

DSC_0056-1

写真3枚目は、オマケにて4061レ EF510-5号機が牽く貨物です。

この日撮影した貨物は、早朝と、この4061レの2本だけでした。

「きらきらうえつ」を撮影して、撤収。帰宅の途につきましたが、折角遠くまで来たので、市内観光をして帰りました。(^^)v

7月14日撮影 キハ47と「きらきらうえつ」より

それでは本日の写真は、7月14日撮影 キハ47と「きらきらうえつ」より

DSC_9828-1

写真1枚目は、828D キハ47 新潟色の赤・青編成をゲットです。

DSC_9864-1

写真2枚目は、9872M 485系「きらきらうえつ」です。

DSC_9871-1

写真3枚目は、後撃ちしての「きらきらうえつ」です。

生憎の雨降る中の撮影となりましたが、HM付と言う事で・・(^^)v
又、晴れた所で撮りたい!リベンジと言う事で・・

※.485系「きらきらうえつ」は、9月29日で運行終了。この後は、HB-E300系による「海里」が引き継ぎます。この、「海里」も先日出場されたので、いよいよ試運転開始ですかね。
なお、485系「きらきらうえつ」は、10月から12月31日まで新潟・山形エリアの観光列車と使用され引退予定です。
ギャラリー
  • 4月13日撮影 飯田線は桜と絡めて その2
  • 4月13日撮影 飯田線は桜と絡めて その2
  • 4月13日撮影 飯田線は桜と絡めて その2
  • 4月13日撮影 飯田線は桜と絡めて その2
  • 4月13日撮影 飯田線は桜と絡めて その2
  • 4月13日撮影 飯田線は桜と絡めて その2
  • 4月12日撮影 東線貨物2083レと東線貨物2084より
  • 4月12日撮影 東線貨物2083レと東線貨物2084より
  • 4月12日撮影 東線貨物2083レと東線貨物2084より
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ