ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

3番線

3月12日撮影 東線貨物2083レはEH200の単機回送より

今日の信州は朝から曇りの天気でした。
今朝の最低気温は5.9℃と、今朝は冷え込みも緩んだ寒い朝でした。
日中の最高気温は11.1℃と、今日は気温が上がらず、昨日までの暖かさからいくと寒い1日でした。

で、明日の天気は?と言うと、雪!!のようです。
明日の朝の最低気温は、0℃と、冷え込むようです。
日中の最高気温は0℃と、えっ!?明日は雪が降り気温が上がらず寒い1日となるようです。
明日はダイヤ改正なんですがぁ~
日曜日は晴れの天気ですから、日曜日に来たいかな?ですね・・


それでは本日の写真は、3月12日撮影 中央東線貨物2083レは、EH200の単機回送より

この日は、アルピコ交通を撮影した後みどり湖へと移動して日曜日だからウヤかな?と思いましたが、それでもとカメラをセットして待機です。

DSC_6563-1

写真1枚目は、みどり湖の築堤を、春の陽射しを受けて、単機で走り抜けます。(後撃ちです)

DSC_6573-1

写真2枚目は、さらに後撃ちして、アルプスをバックに走るEH200-22号機の単機回送です。

DSC_6593-1

写真3枚目は、塩尻大門に停車している間に先回りして、塩尻駅3番線を通過して来るところを正面狙いです。
後ろにコンテナが無いので、塩尻駅3番線が良く見えています。(笑)

DSC_6606-1

写真4枚目は、ポイントを通過するEH200-22号機ですが、後ろにコンテナが無いだけに、足取りは軽やかです。

DSC_6627-1

写真5枚目は、手前まで引き付けてですが、やはりコンテナが無いので、疾走して行きましたぁ~(^^)v

10月8日撮影 東線貨物2083レより

今日の信州は朝から晴れ!の天気でした。(^^)v
今朝の最低気温は12.5℃でしたが、日中の最高気温は23.4℃と、今日も20℃越の陽気となりました。
日中は暖かく、(;^_^A アセアセ・・・でした。

で、明日の天気は?と言うと、朝方は曇りですが、その後は晴れのようです。
明日の朝の最低気温は12℃ですが、日中の最高気温は22℃と、今日と同じ陽気のようですね。

で、本日は世間は休みのところが多かったようですが、我社は仕事。
今週は、月曜日の旗日も仕事だったし、今日も仕事と・・世間よりも2日も多く働いたことに。(ノ∀`)アチャー
ということで、本日は非鉄でした。残念!!

それでは本日の写真は、10月8日撮影 東線貨物2083レより

この日の東線貨物2083レは、EH200-14号機が牽く、コンテナ貨物です。 

DSC_4936(2)-3

写真1枚目は、定番のみどり湖にて、藁ロールと絡めてEH200-14号機を撮影です。

DSC_4945(2)-3

写真2枚目は、サイドからEH200-14号機と藁ロールです。

DSC_4949-3

写真3枚目は、ワイドにして、EH200とコンテナ貨物の編成を狙いましたが、入りきりませんでした。(;^_^A アセアセ・・・

DSC_5016(2)-1

写真4枚目は、塩尻大門に停車している間に、塩尻駅の先へと先回りして、塩尻駅の3番線を通過して来るところを狙ってみました。(^^)v

DSC_5030-1

写真5枚目は、手前まで引き寄せてのシーンです。

9月26日撮影 辰野線(辰野⇔岡谷)臨時ダイヤを辰野駅にて撮影 その5

それでは本日の写真は、9月26日撮影 辰野線(辰野⇔岡谷)臨時ダイヤを辰野駅にて撮影 その5
 

DSC_8347-1

写真1枚目は、9105M で到着したE127系が、9110M として辰野駅を発車する所を、3番線に止まるE127系と絡めてのツーショットです。

DSC_8363-1

写真2枚目は、手前まで引き付けて・・E127系 A3編成です。

DSC_8369-1

写真3枚目は、後撃ちすると車掌さんの姿が見えます。ワンマン運転では、ありません・・と言う事で(^^)v

DSC_8379-1

写真4枚目は、辰野線 157M E127系が3番線から塩尻駅に向けて発車して行く所を、後撃ちです。

DSC_8387-1

写真5枚目は、岡谷駅から E127系 A12編成の回送が辰野駅へ入線する所です。
回送のスジは、この1本だけでした。(^^)v

本日の写真は、下記内容の⑨、⑩に該当します。

ここで、辰野線(辰野⇔岡谷)臨時ダイヤの辰野駅発着時間を明記します。

①.6:02発 9102M 211系 岡谷行
②.6:36発 9104M E127系 辰野線(塩尻→辰野行)148Mが到着後、そのまま岡谷行に
③.6:44着 回送 E127系 辰野線(塩尻→辰野)経由にての回送です。
④.6:50着 9101M 211系 辰野駅に着くと、そのまま辰野線(辰野→塩尻)経由の1151M 松本行になります。(1151M 辰野駅発7:01)
⑤.7:04発 9106M E127系 ③にて回送で到着したE127系が入ります。
⑥.7:19着 9103M 211系
⑦.7:25発 9108M 211系 ⑥で到着して、折り返して発車です。
⑧7:39着 9105M E127系
⑨7:47発 9110M E127系 ⑧で到着して、折り返して発車です。
⑩.8:00着 回送 E127系 岡谷からの送り込み回送です。
⑪.8:21着 9107M E127系 辰野駅から155Mとなり、辰野線(辰野→塩尻)経由にて信濃大町行となります。
⑫.8:22発 9112M E127系 上諏訪行となります。
⑬.8:36着 9109M 211系
⑭.8:53発 9114M 211系 ⑬で到着して、折り返して発車となります。
⑮.9:07着 9111M 211系 この後、9:30発 9116Mで折り返します。

と、15本撮影しましたが、辰野駅での1、2番線の並びは③E127系、④211系と⑩、⑪E127系同士の2回です。
又、辰野線(塩尻→辰野)で3番線に到着したE127系との並びは、152M(辰野駅着7:42)と⑧E127系同士と、154M(辰野駅着8:43)と⑬211系の2回です。

11月7日撮影 辰野線はE127系の合間運用より

今日の信州は朝から晴れて良い天気でした。
今朝の最低気温は6.1℃と冷え込みましたが、日中の最高気温は19℃と、今日も暖かな陽気でした。(^^)v

で、明日の天気は朝から雨降りのようですが、その雨もお昼過ぎには上がるようです。ですが、その後は曇りのようです。
明日の朝の最低気温は9℃ですが、明日の最高気温は16℃となっています。
明日は雨が降るけれど、少しは暖かいのかな?ですが・・


それでは本日の写真は、17月7日撮影 辰野線はE127系 合間運用より

辰野線のE127系の合間運用とは、辰野駅に156Mで到着した後、そのまま9118Mにて岡谷行となり、岡谷から9115Mで辰野駅に戻って来ると159Mにて塩尻行となる合間運転です。

DSC_3570-1

写真1枚目は、辰野駅3番線に156Mで到着したE127系です。本来ですと、折り返し159Mにて塩尻行になるのですが、飯田線の運休に伴う代走にて、岡谷行となるのでヘッドライトが点灯しています。

DSC_3591-1

写真2枚目は、辰野駅3番線を発車して来た9118M E127系です。

DSC_3598-1

写真3枚目は、3番線からの発車という事で、手前まで引き付けての撮影です。

DSC_3645-1

写真4枚目は、場所を移動して、岡谷の跨線橋から撮影した岡谷駅から折り返した来る 9115M 辰野行のE127系です。
この区間を走るE127系は本来ですと、朝の1往復だけですが、今は代走でE127系が走っています。(^^)v

DSC_3653-1

写真5枚目は、その後撃ちです。

この運転も、15日(月)に飯田線が復旧すると、正常ダイヤに戻り、E127系の代走は見れなくなります。

9月26日撮影 辰野線(辰野⇔岡谷)臨時ダイヤを辰野駅にて撮影 その1 上り始発から

今日の信州は朝方は曇っていましたが、その後晴れ!でした。
今朝の最低気温は13.9℃と冷え込みましたが、今日は晴れたので、本日の最高気温は24.5℃まで気温が上がりました。あと少しで夏日となるところでした。(-"-;A ...アセアセ

で、明日の天気は、今日と同じく曇りのち晴れ!の予報です。
朝の最低気温は15℃ですが、日中の最高気温は25℃まで上がるようです。と言うと、明日は夏日なのかな?ですが・・(-"-;A ...アセアセ

天気が良いのは明日までで、明後日からは台風の影響で雨のようです。
台風、東にそれてくれれば良いけれど・・まぁ、週末は台風一過で晴れのようですが・・

それでは本日の写真は、9月26日撮影 辰野線(辰野⇔岡谷)臨時ダイヤを辰野駅にて撮影 その1 上り始発から

DSC_8191-1

写真1枚目は、辰野駅の3番線に停車する辰野線(辰野⇔岡谷)の上りの始発 9102M 211系です。
ここから、211系の上り電車が発車する事は滅多になく、この始発は貴重ですね。

DSC_8198-1

写真2枚目は、辰野駅の3番線を発車して来る211系 N312編成です。

DSC_8215-1

写真3枚目は、辰野線(塩尻⇔辰野)の上りの始発 148M E127系が3番線に到着する所です。これが、そのまま9104Mとして岡谷行になりますので、既に3番線には乗客が待っています。

DSC_8225-1

写真4枚目は、辰野駅3番線に止まるE127系です。何時もですと、150Mとして岡谷行になるのですが、今は乗客が乗ると直ぐに発車して行きます。

DSC_8233-1

写真5枚目は、手前まで引き付けてE127系 A3編成のUPです。(^^)v

本日の写真は、下記内容の①、②に該当します。

ここで、辰野線(辰野⇔岡谷)の臨時ダイヤの辰野駅発着時間を明記します。

①.6:02発 9102M 211系 岡谷行
②.6:36発 9104M E127系 辰野線(塩尻→辰野行)148Mが到着後、そのまま岡谷行に
③.6:44着 回送 E127系 辰野線(塩尻→辰野)経由にて回送です。
④.6:50着 9101M 211系 辰野駅に着くと、そのまま辰野線(辰野→塩尻)経由の1151M 松本行になります。(1151M 辰野駅発7:01)
⑤.7:04発 9106M E127系 ③にて回送で到着したE127系が入ります。
⑥.7:19着 9103M 211系
⑦.7:25発 9108M 211系 ⑥で到着して、折り返して発車です。
⑧7:39着 9105M E127系
⑨7:47発 9110M E127系 ⑧で到着して、折り返して発車です。
⑩.8:00着 回送 E127系 岡谷からの送り込み回送です。
⑪.8:21着 9107M E127系 辰野駅から155Mとなり、辰野線(辰野→塩尻)経由にて信濃大町行となります。
⑫.8:22発 9112M E127系 上諏訪行となります。
⑬.8:36着 9109M 211系
⑭.8:53発 9114M 211系 ⑬で到着して、折り返して発車となります。
⑮.9:07着 9111M 211系 この後、9:30発 9116Mで折り返します。

と、15本撮影しましたが、辰野駅での1、2番線の並びは③E127系、④211系と⑩、⑪E127系同士の2回です。
又、辰野線(塩尻→辰野)で3番線に到着したE127系との並びは、152M(辰野駅着7:42)と⑧E127系同士と、154M(辰野駅着8:43)と⑬211系の2回です。
ギャラリー
  • 本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより
  • 本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより
  • 本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより
  • 本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより
  • 本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより
  • 本日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」をラベンターと
  • 本日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」をラベンターと
  • 本日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」をラベンターと
  • 本日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」をラベンターと
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ