ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

1415M

6月29日撮影 飯田線にて313系と211系より

今日の信州は、朝から晴れ!の天気となりました。
今朝の最低気温は19.6℃と、今朝も少しは涼しい朝でした。
日中の最高気温は34.5℃と、今日はあと少しで35℃超えの「猛暑日」となる所でしたが、今日は風もなく暑かったぁ~です。(;^_^A アセアセ・・・

で、明日の天気は、曇りの天気となっています。
明日の朝の最低気温は19℃と、明日の朝は今朝と同じく涼しい?ようです。
ですが日中の最高気温は30℃と、明日も30℃超えの「真夏日」となり、暑くなるようです。(;^_^A アセアセ・・・

それでは本日の写真は、6月29日撮影 飯田線にて313系と211系より

DSC_8913-2

写真1枚目は、飯田線は1408M 313系を羽場→沢間にて撮影です。
坂を駆け下りて来るシーンです。

DSC_8924-2

写真2枚目は、211M 313系1700番台 J172編成を、石仏と絡めての撮影です。
この場所、バックに中央アルプスが入るのですが、この日は雲の中で姿は見えませんでした。

DSC_8941-2

写真3枚目は、213M 313系1700番台 J171編成を、場所を移動して、蕎麦の花と絡めての撮影です。

DSC_8960-1

写真4枚目は、伊那新町駅で213Mと交換して来た、回送の313系を後撃ちして、蕎麦の花と絡めての撮影です。

DSC_8982-2

写真5枚目は、210M 211系を後撃ちして蕎麦の花と絡めての撮影です。

DSC_8998-2

写真6枚目は、場所移動して1415M 313系を正面から撮影してみました。この区間は踏切が多いです。

8月25日撮影 飯田線は蕎麦の花と絡めて・・その3

今日の信州から晴れの天気となりました。
今朝の最低気温は19.0℃と、今朝も少し涼しい朝となりました。
日中の最高気温は30.5℃と、今日も久々に30℃超えの「真夏日」となり、今日は夏に戻った陽気でした。(;^_^A アセアセ・・・

で、明日の信州の天気は、晴れの天気となっています。
明日の朝の最低気温は17℃と、明日の朝は今朝と同じく、少しは涼しい朝のようです。
ですが日中の最高気温は30℃と、明日も30℃超えの「真夏日」となるようです。明日も暑いのかぁ~(;^_^A アセアセ・・・

それでは、本日の写真は、8月25日撮影 飯田線は蕎麦の花と絡めて・・その3

DSC_8083-1

写真1枚目は、210M 211系を後撃ちですが、咲き始めた蕎麦の花と絡めて撮影です。

DSC_7072-1

写真2枚目は、さらに後撃ちして、蕎麦の花にピントを合わせての撮影です。

DSC_7086-1

写真3枚目は、1415M 313系と蕎麦の花です。遠くに姿を見せたところを撮影です。

DSC_8119-1

写真4枚目は、サイドから蕎麦の花と絡めての撮影です。

DSC_8147-1

写真5枚目は、544M 313系1700番台 J173編成をサイドから蕎麦の花と絡めての撮影です。

DSC_7135-1

写真6枚目は、その後撃ちにて、蕎麦の花と絡めての撮影です。

本日撮影 飯田線とトンボより

今日の信州は、朝方から晴れの天気でしたが、今日も朝から暑い1日となりました。
今朝の最低気温は21.6℃と、今朝も風が冷たく、少し涼しい朝となりました。
日中の最高気温は32.6℃と、今日も30℃超えの「真夏日」となりましたが、今日も吹く風が冷たく、待っている間は風が吹くと涼しかったですが、陽射しは厳しかったです。(;^_^A アセアセ・・・

で、明日の信州の天気は、晴れの天気となっています。
明日の朝の最低気温は20℃と、少しは涼しい朝のようですが、
日中の最高気温は33℃と、明日も30℃超えの「真夏日」となるようで、明日も暑いのかぁ~です。(;^_^A アセアセ・・

で、今日は日曜日の定番、飯田線へと赴き撮影です。
撮影しているマイポイントは、日陰が無く、待っている間は太陽が照り付けるのですが、今日は吹く風が冷たく車の影で休んでいると涼しかったです。(^^)v
今日も、のんびりと撮影でしたが、先週同様にトンボが飛び交い、トンボと絡めての撮影でしたが、先週同様に213Mの313系1700番台 J171編成のパンタグラフが1基上がっていませんでした。
飯田線を撮影した後は、久々に岡谷の跨線橋へ赴きE257系5000番台 OM93編成による臨時「あずさ77号」を撮影して、本日の撮影は終了。
午後には、臨時「あずさ85号」があったのですが、連日の暑さでパス!
午後は、家にてノンビリ過ごしました。

それでは、本日の写真は 本日撮影 飯田線とトンボより

DSC_3893-1

写真1枚目は、213M 313系1700番台J171編成を後撃ちして、トンボと絡めての撮影です。313系1700番台が暈けていますが、運転席上のパンタグラフが上がっていません。

DSC_5194-1

写真2枚目は、もう1台のカメラもトンボにピントを合わせてですが、運転席上のパンタグラフが上がっていないのが判るかと・・

DSC_5206-1

写真3枚目は、回送の313系とトンボです。

DSC_5232-1

写真4枚目は、210M 211系とトンボです。この写真で目立つのは、乗客のオレンジ色の服でした。(笑)

DSC_5266-1

写真5枚目は、1415M 313系とトンボですが、編成事取り込んでみました。(^^)v

6月22日撮影 飯田線は天竜川で釣りをする人と

今日の信州は、朝から昨日の雨が嘘のように快晴!でした。
今朝の最低気温は20.2℃と、とうとう今年初めて20℃超えの朝となりました。
日中の最高気温は30.6℃と、今日は30℃超えの「真夏日」となりましたが、昨日の雨のお陰で湿度が高く、ジトーとした暑さでした。(;^_^A アセアセ・・・

で、明日の信州の天気は、曇りの天気となっています。
明日の朝の最低気温は18℃と、チョット暑い朝のようです。
日中の最高気温は26℃と、明日は25℃超えの「夏日」となり、明日も暑くなりそうです。(;^_^A アセアセ・・・

それでは本日の写真は、6月22日撮影 飯田線は天竜川で釣りをする人と

DSC_5350-1

写真1枚目は、210M 211系と天竜川で魚を釣る人です。
朝の206M 213系から撮影していたのですが、この前の213M 313系1700番台の時にはいなかったのですが、僅か15分の間に用意をして釣りを始めました。

DSC_5380-1

写真2枚目は、1415M 313系を後撃ちですが、この時には釣りをしていた人は釣りを止めて、後から来た人と話をしています。この後、釣りをして人は車に乗って帰って行きました。

DSC_5384-1

写真3枚目は、544M 313系1700番台と、釣りをしている人の車。
あれ?釣りをしている人がいません。何処に行ったのかな?

DSC_5399-1

写真4枚目は、続けて撮影していると、釣りをしている人がいました。
下流にて天竜川の中に入って釣りをしています。
 
DSC_5400-1

写真5枚目は、さらに後撃ちして、釣りをしている人と313系1700番台です。

10月15日撮影 定番の飯田線にて流し撮り

今日の信州は、朝から晴れの天気でした。
今朝の最低気温は8.0℃と、今朝も10℃を下回り寒い朝でした。
日中の最高気温は19.7℃と、今日は20度を下回る陽気となりました。

で、明日の天気は、朝から晴れの天気となっています。
明日の朝の最低気温は、今朝よりも冷え込んで4℃となっていますが、日中の最高気温は19℃と、明日も今日と同じ陽気にて、日中は暖かくなるようです。

それでは本日の写真は、10月15日撮影 定番の飯田線にて流し撮り

DSC_9667-1

写真1枚目は、211M 313系1700番台を伊那新町駅手前にて、収穫間近の蕎麦の実と絡めての撮影です。

DSC_9678-1

写真2枚目は、場所を移動して 213M 313系1700番台 J171編成を紅葉が始まったので取り込んでの撮影です。

DSC_9695-1

写真3枚目は、213M 313系1700番台 J171編成を後撃ちにて流し撮りです。 SS=1/20

DSC_9716-1

写真4枚目は、回送の313系を後撃ちしての流し撮りです。 SS=1/20

DSC_9730-1

写真5枚目は、1415M 313系を流しての撮影です。(^^)v SS=1/20
ギャラリー
  • 7月13日撮影 「リゾートビュー諏訪湖」と「TRAIN SUITE四季島」と「あずさ74号」
  • 7月13日撮影 「リゾートビュー諏訪湖」と「TRAIN SUITE四季島」と「あずさ74号」
  • 7月13日撮影 「リゾートビュー諏訪湖」と「TRAIN SUITE四季島」と「あずさ74号」
  • 7月13日撮影 「リゾートビュー諏訪湖」と「TRAIN SUITE四季島」と「あずさ74号」
  • 7月13日撮影 「リゾートビュー諏訪湖」と「TRAIN SUITE四季島」と「あずさ74号」
  • 7月13日撮影 「リゾートビュー諏訪湖」と「TRAIN SUITE四季島」と「あずさ74号」
  • 7月13日撮影 南松本にて、HD300-5号機が牽く特大貨物
  • 7月13日撮影 南松本にて、HD300-5号機が牽く特大貨物
  • 7月13日撮影 南松本にて、HD300-5号機が牽く特大貨物
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ