ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

黒タキ2両

5月14日撮影 EH200が牽く中央東線・西線貨物より その2

今日の信州は、朝から晴れの天気となりました。
今朝の最低気温は14.6℃と、今朝は暖かくも寒くもなく、快適の朝でした。
日中の最高気温は31.2℃と、今日も30℃超えの「真夏日」となりました。2日続けての「真夏日」となりましたが、それにしても暑かったですね。(;^_^A アセアセ・・・

で、明日の天気は、曇りのち晴れの天気となっています。
明日の朝の最低気温は13℃と、明日の朝は今朝と同じく、暑くもなく、寒くもない朝のようです。
日中の最高気温は26℃と、明日は30越えはとはならず、25℃超えの「夏日」となりますが、明日も暑くなるようです。(;^_^A アセアセ・・・

それでは本日の写真は、5月14日撮影 EH200が牽く中央東線・西線貨物より その2

DSC_2153-a-2

写真1枚目は、西線貨物8872レ EH200-24号機がタキ10両(黒タキ2両あり)牽いて、塩尻→洗馬間のストレートにて撮影です。

DSC_2190-a-2

写真2枚目は、洗馬駅で停車している間に先回りして、本山の田んぼにて撮影です。本山の線路沿いの田んぼは以前は何枚かありましたが、今はこの田んぼだけです。

DSC_2197-2

写真3枚目は、その後撃ちにて黒タキ2両・・6両目と9両目を撮影です。

DSC_2205-2

写真4枚目は、みどり湖にて東線貨物2084レ EH200-20号機が、緑タキ17両を牽いてです。
田んぼの代掻きをしているトラクターと絡めての撮影です。

DSC_2227-2

写真5枚目は、続けてサイドから、水鏡狙いですが・・・(´ε`;)ウーン…

本日撮影 西線貨物8872レはEH200-901号機 クマイチを追いかけて

今日の信州は、朝から晴れの天気となりました。
今朝の最低気温は、マイナ2.1℃と、少し冷え込んだ朝でした。
日中の最高気温は17.9℃まで気温は上がり、今日は暖房を止めても暑く、エアコンを入れて冷房でした。(ノ∀`)アチャー

で、明日の天気は、曇りの天気となっています。
明日の朝の最低気温は、マイナスが付かない1℃と、明日の朝は冷え込みも緩むようです。
日中の最高気温は15℃と、明日も気温が上がり暖かいようです。(^^)v

で、今朝は松本まで用事出掛けでしたが、その前に西線貨物6088レを撮影でした。
撮影すると急いで松本まで出掛け、用事を済ませて、帰りに南松本に立ち寄り、東線貨物2080レと、西線貨物8084レの機回しを撮影でした。
その後は、アルプスが見えていたのでアルプスをバックに東線貨物2080レを撮影でした。
この後は、塩尻駅へと移動して西線貨物8084レが塩尻駅へと入線する所を撮影でした。
塩尻駅に停車している間に、先回りしてですが、今日はアルプスが見えていたのでアルプスをバックに撮影ですした。
この後は、みどり湖へと移動して、今日はアユ釣りが解禁でしたので、釣り人と絡めて東線貨物2083レを撮影でした。
そして、西線貨物8872レを塩尻→洗馬間の人気のストレートにて撮影。さらに、洗馬駅に停車している間に先回りして、薮原駅手前にて、2発目をゲットでした。
さらに3発目を薮原駅の停車シーンを駅外から、4発目を藪原駅を発車して来るところを撮影して、本日の撮影は終了です。

それでは本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ

①.西線貨物6088レ EH200-11号機が緑タキを17両牽いてです。
②.東線貨物2080レ EH200-23号機が緑タキを13両牽いてです。
③.西線貨物8084レ EF64-1037+1036号機の原色重連にて、緑タキを16両牽いてです。
④.東線貨物2083レ EH200-3号機がコンテナ貨物を牽いてです。
⑤.西線貨物8872レ EH200-901号機 クマイチがタキを19両牽いてです。3両目と4両目の2両が黒タキでした。

それでは本日の写真は、本日撮影 西線貨物8872レはEH200-901号機 クマイチを追いかけて・・

この日の線貨物8872レは、EH200-901号機がタキを19両を牽いてですが、クロタキが2両入っていました。

DSC_0634-1

写真1枚目は、塩尻-洗馬間にて、皆さんが西線貨物8084レを撮る定番から西線貨物8872レ EH200-901号機 クマイチを撮影です。(^^)v

DSC_0675-1

写真2枚目は、追いかけて、薮原駅手前にてゲットでした。

DSC_0707-1

写真3枚目は、薮原駅に停車中の、EH200-901号機 クマイチを撮影です

DSC_0731-1

写真4枚目は、薮原駅先にて、薮原駅を発車して来たEH200-901号機 クマイチを撮影です。

DSC_0768-1

写真5枚目は、同じ場所から後撃ちですが、流石にタキ19両ともなると、お尻が見えると釜は見えませんでした。残念!

本日の撮影 雪が降る中を行く西線貨物8872レ

今日の信州は、朝方は晴れて太陽が顔を出したのですが、その後は天気は下り坂。午後からは雪が降りだして積もりました。
と言っても5センチ程ですがね。
今朝の最低気温は、マイナス1.2℃でしたが、日中の最高気温は晴れている時に4.6℃まで気温が上がりましたが、雪が降りだすと一気にマイナスとなり、風も強くて寒かったです。

で、明日の天気は、晴れの天気となっています。
明日の朝の最低気温は、マイナス10℃と、一気に冷え込む寒い朝のようです。明日の朝は、今日降った雪が凍結して、道路がツルツルかなぁ~?ですが・・
又、日中の最高気温は気温は5℃となっていますが、明日は気温が上がらず寒い1日のようです。

で今朝は、何時もより早起きして・・今日は、西線へと移動してEH200が牽く西線貨物6088レから撮影です。
西線貨物6088レを撮影した後は、少し寄り道して撮影した後はみどり湖へと移動して東線貨物2080レを撮影でした。
その後は、西線貨物8084レを撮影に移動。1発目は朝の6088レを撮影した場所から、2発目を洗馬→日出塩間にて撮影でした。
この後は急いでみどり湖へと戻り、EH200が牽く東線貨物2083レを撮影し、塩尻大門に停車している間に先回りして、塩尻駅の先にて撮影でした。今日の東線貨物2083レは、コンテナの載りが悪く、空コキを牽いてでした。
この後は少し時間が空きましたが、その間に雪が降り始めて、西線貨物8872レを撮影するときには雪がぁ~!!でしたが、1発目は塩尻→洗馬間にて、雪が降る中を撮影。
さらに、洗馬駅に停車している間に2発目を、洗馬→日出塩間にて撮影でした。
この後は、再びみどり湖へと戻り、雪が降る中を東線貨物2084レを撮影して、本日の撮影は終了です。

それでは本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ

①.西線貨物6088レ EH200-18号機が、緑タキを14両牽いてです。
②.東線貨物2080レ EH200-4号機が、緑タキ14両を牽いてです。
③.西線貨物8084レ EF64-1037+1020号機の原色+更新色重連にて、緑タキを14両牽いてです。
④.東線貨物2083レ EH200-6号機がコキを14両牽いてですが、今日はコンテナの載りが悪く、空コキが多かったです。
⑤.西線貨物8872レ EF64-1043+1022号機の原色重連にて、タキを16両牽いてです。2両目と7両目が黒タキでした。
⑥.東線貨物2084レ EH200-10号機が、緑タキを16両牽いてです。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                     


それでは本日の写真は、本日の撮影 雪が降る中を行く西線貨物8872レより

本日の西線貨物8872レ EF64-1043+1022号機の原色重連にて、タキを16両牽いてです。2両目と7両目が黒タキでした。

DSC_4641-1

写真1枚目は、雪が降る中をEF64原色重連が走り抜けていきます。
雪にピントを持っていかれないか??冷や汗ものです。

DSC_4655-1

写真2枚目は、振り返っての後撃ちです。雪で、先頭の釜が見えません。

DSC_4692-1

写真3枚目は、洗馬駅に停車している間に先回りして、遠くを狙ってみました。(^^)v

DSC_4708-1

写真4枚目は、手前まで引き付けてですが、顔に雪が付くのを期待したけれど・・残念!付いていません。

DSC_4719-1

写真5枚目は、後撃ちにて2両目と7両目の黒タキを狙ってみました。(^^)v
ギャラリー
  • 本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより
  • 本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより
  • 本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより
  • 本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより
  • 本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより
  • 本日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」をラベンターと
  • 本日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」をラベンターと
  • 本日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」をラベンターと
  • 本日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」をラベンターと
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ