ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

長野電鉄8500系

2月28日撮影 長野電鉄にて 飯縄山をバックに その5

それでは本日の写真はチョット間が開きましたが、2月28日撮影 長野電鉄にて 飯縄山をバックに その5

この日は、トレインぎゃらりぃーMAGANOへ行くも、臨時休業と言う事で、予定を変更して長野電鉄へと移動しての撮影です。
この場所からの撮影は初めてですが、飯縄山をバックに撮影です。

DSC_5428-1

写真1枚目は、下り 71レの8500系 T4編成です。”キャラクター”のラッピング車両です。

DSC_5431-1

写真2枚目は、キャラクターのラッピング車両をサイドから撮影してみました。”アルクマくん”もいるんですねぇ~(^^)v

DSC_3436-1

写真3枚目は、もう1台のカメラにて撮影した飯縄山を大きく取り込んでのローアングルバージョンです。(^^)v

これにて撮影終了・・撤収して帰宅の途につきました。(^^)v

2月28日撮影 長野電鉄にて 飯縄山をバックに その4

それでは本日の写真はチョット間が開きましたが、2月28日撮影 長野電鉄にて 飯縄山をバックに その4

この日は、トレインぎゃらりぃーMAGANOへ行くも、臨時休業と言う事で、予定を変更して長野電鉄へと移動しての撮影です。
この場所からの撮影は初めてですが、飯縄山をバックに撮影です。

DSC_5397-1

写真1枚目は、上り 72レの8500系 T2編成です。”朝陽さくら”のラッピング車両です。

DSC_5399-1

写真2枚目は、朝陽さくらのラッピング車両をサイドから撮影してみました。

DSC_5406-1

写真3枚目は、飯縄山をバックに後撃ちしての撮影です。

DSC_3406-1

写真4枚目は、もう1台のカメラにて撮影した飯縄山を大きく取り込んでのローアングルバージョンです。(^^)v

その5へと続く

2月28日撮影 長野電鉄にて 飯縄山をバックに その2

それでは本日の写真はチョット間が開きましたが、2月28日撮影 長野電鉄にて 飯縄山をバックに その2

この日は、トレインぎゃらりぃーMAGANOへ行くも、臨時休業と言う事で、予定を変更して長野電鉄へと移動しての撮影です。
この場所からの撮影は初めてですが、飯縄山をバックに撮影です。

DSC_5315-1

写真1枚目は、下り67レ 「ゆけむり」の筈が、来たのが2100系の「スノーモンキー」です。あれ??ですが・・
踏切待ちしていた地元の方も、この時間は「ゆけむり」なのに、何故「スノーモンキー」゛来たのか?と、不思議がっていました。

DSC_5330-1

写真2枚目は、後撃ちですが、8500系の電車です。

DSC_3350-1

写真3枚目は、もう1台のカメラにて撮影した8500系ですが、こちらはローアングルにてワイドにして、飯縄山をバックに撮影です。(^^)v

その3へと続く

2月28日撮影 長野電鉄にて 飯縄山をバックに その1

今日の信州は、朝方から晴れて、ポカポカ陽気でした。
今朝は冷え込み、今朝の最低気温は2.9℃でしたが、マイナス表記は付きませんでした(^^)v。
日中の最高気温は18.8℃と、昨日と同様に暖かい1日でした。

で明日の天気は、今日と同じく晴れ!の予報です。
明日の朝は、冷え込みが緩み、最低気温は6℃となっています。
最高気温は、今日と同じく19℃となっています。明日も暖かい1日のようです。

この暖かさで桜の開花も一気に進み、飯田線は宮木駅の桜並木は満開となっています。(^^)v
仕事帰りに見て来ましたが、狙い目はこの週末ですね(^^)v

それでは本日の写真は、2月28日撮影 長野電鉄にて 飯縄山をバックに その1

この日は、トレインぎゃらりぃーMAGANOへ行くも、臨時休業と言う事で、予定を変更して長野電鉄へと移動しての撮影です。
この場所からの撮影は初めてですが、飯縄山をバックに撮影です。

DSC_5258-1

写真1枚目は、着くと同時にやって来た3500系 N6編成の「マッコウクジラ」です。(^^)v

DSC_5272-1

写真2枚目は、後撃ちですが、8500系のキャラクター電車です。

DSC_5283-1

写真3枚目は、上りの2100系 スノーモンキーです。サイドにラッピングされている”おサルさんがお風呂に入って”のポーズをUPで・・

DSC_3307-1

写真4枚目は、後撃ちにて撮影したスノーモンキーです。

DSC_5300-1

写真5枚目は、前方をUPして撮影ですが、後から来て前に入られましたぁ~

7月25日撮影 長野電鉄3000系と8500系より

今日の信州は、昨日に引き続いて朝から雨降り!
雨降りと言う事で気温は上がらず、今朝の最低気温は19.2℃に対して、日中の最高気温は22.9℃でした。
この陽気は6月下旬の陽気・・平年よりも6℃低いそうです。

で、明日の天気を見れば、やはり雨降り!(ノ∀`)アチャー
週間予報を見れば、明後日は曇りですが、後は週末で傘マークが付いています。この分だと、今月中に梅雨明けは無理なのかな?ですが・・

それでは本日の写真は、7月25日撮影 長野電鉄3000系と8500系より

DSC_2907-9-1

写真1枚目は、長野電鉄3000系を初撮影です。この時は、M5編成が運用に入っていました。(^^)v

DSC_2918-1

写真2枚目は、駅に止まっている所を、お尻側ですが正面のドUPにて撮影です。
DSC_2943-1


写真3枚目は、場所を移動して、長野電鉄8500系T2編成 「朝陽さくら」ラッピング車両をゲットです。(^^)v
ギャラリー
  • 本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより
  • 本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより
  • 本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより
  • 本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより
  • 本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより
  • 本日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」をラベンターと
  • 本日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」をラベンターと
  • 本日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」をラベンターと
  • 本日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」をラベンターと
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ