ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

緑タキ17両

6月3日撮影 東線貨物2083レ、2084レ、5460レの3本より

今日の信州は、朝から晴れの天気となりました。
今朝の最低気温は11.4℃と、今朝は暑くもなく、寒くもなく、快適な朝でした。
日中の最高気温は27.5℃と、昨日と同じく、今日も25℃超えの、「夏日」となりましたが、少し暑い陽気でした。

で、明日の天気は、晴れの天気となっています。
明日の朝の最低気温は13℃と、今朝よりも暖かいけれど・・・
日中の最高気温は27℃と、明日も25℃超えの「夏日」となり、暑くなりそうです。(;^_^A アセアセ・・・

それでは本日の写真は、6月3日撮影 東線貨物2083レ、2084レ、5460レの3本より 

DSC_4174-2

写真1枚目は、雨が降る中、東線貨物2083レ EH200-17号機が牽くコンテナ貨物です。この日は海上コンテナが1個だけの、コキが満載でした。

DSC_4183-2

写真2枚目は、サイドに来たところで、EH200-17号機狙いで・・

DSC_4326-2

写真3枚目は、雨が降る中、東線貨物2084レ EH200-14号機が緑タキを17両牽いてです。ギリギリ編成入りました。

DSC_4338-2

写真4枚目は、ここでもサイドに来たところで、EH200-14号機狙いで・・

DSC_4364-2

写真5枚目は、場所を移動して、雨が降る中を、東線貨物5460レ EH200-17号機が緑タキを4両牽いてです。
えっ・・緑タキ4両ですかぁ~!

DSC_4370-2

写真6枚目は、後撃ちして緑タキのお尻です。それにしても、17両を見た後では、4両は短いです。

5月14日撮影 EH200が牽く中央東線・西線貨物より その2

今日の信州は、朝から晴れの天気となりました。
今朝の最低気温は14.6℃と、今朝は暖かくも寒くもなく、快適の朝でした。
日中の最高気温は31.2℃と、今日も30℃超えの「真夏日」となりました。2日続けての「真夏日」となりましたが、それにしても暑かったですね。(;^_^A アセアセ・・・

で、明日の天気は、曇りのち晴れの天気となっています。
明日の朝の最低気温は13℃と、明日の朝は今朝と同じく、暑くもなく、寒くもない朝のようです。
日中の最高気温は26℃と、明日は30越えはとはならず、25℃超えの「夏日」となりますが、明日も暑くなるようです。(;^_^A アセアセ・・・

それでは本日の写真は、5月14日撮影 EH200が牽く中央東線・西線貨物より その2

DSC_2153-a-2

写真1枚目は、西線貨物8872レ EH200-24号機がタキ10両(黒タキ2両あり)牽いて、塩尻→洗馬間のストレートにて撮影です。

DSC_2190-a-2

写真2枚目は、洗馬駅で停車している間に先回りして、本山の田んぼにて撮影です。本山の線路沿いの田んぼは以前は何枚かありましたが、今はこの田んぼだけです。

DSC_2197-2

写真3枚目は、その後撃ちにて黒タキ2両・・6両目と9両目を撮影です。

DSC_2205-2

写真4枚目は、みどり湖にて東線貨物2084レ EH200-20号機が、緑タキ17両を牽いてです。
田んぼの代掻きをしているトラクターと絡めての撮影です。

DSC_2227-2

写真5枚目は、続けてサイドから、水鏡狙いですが・・・(´ε`;)ウーン…

2月8日撮影 東線貨物2083レ、2084レと5460レより

今日の信州は、朝から曇りの天気でしたが、夕方からは雪降りの天気となりました。今は、雪から雨降りに変わっていますがね。
で、今朝の最低気温は、マイナ8.4と、今朝も冷え込んだ朝でした。
日中の最高気温は7.2℃と気温は上がったけれど、今日は吹く風が冷たく寒い1日となりました。

で、明日の天気は、晴の天気となっています。
明日の朝の最低気温は、マイナス6℃と、明日の朝は冷え込むようです。
日中の最高気温は4℃と、明日も気温が上がらず・・・寒いようです。

それでは本日の写真は、2月8日撮影 東線貨物2083レ、2084レと5460レより

DSC_4577-1

写真1枚目は、.定番のみどり湖にて、東線貨物2083レ EH200-19号機がコンテナ貨物を牽いてです。
道路を走るデリカスターワゴンが光り輝いていたので・・・自分も、20年以上前に乗っていた車なので、懐かしい~!です。


DSC_7970_edited

写真2枚目は、手前まで引き寄せると、塩尻駅から来た438M 211系とご対面です。
438M 211系が遅れていたのではなくて、東線貨物2083レが早着で、ユックリと来たのですが、この後、赤信号で止まっていました。

DSC_8180-1

写真3枚目は、東線貨物2084レ EH200-13号機が緑タキを17両牽いてです。久々に長くて、お尻が切れたかと思いましたが、ギリギリセーフでした。ε-(´∀`*)ホッ

DSC_8215-1

写真4枚目は、東線貨物5460レ EH200-19号機が、青タキを6両牽いてです。久々に青タキ編成を撮影でした。

DSC_8237-1

写真5枚目は、全検上りのEH200-19号機をサイドから撮影です。

この日は、全検上りのEH200-19号機が東線貨物2083レに入ったので、南松本から折り返して来る東線貨物5460レも撮影しました。

9月28日撮影 東線貨物2083レと2084レ

今日の信州は朝から曇りの天気でしたが、日中は雨が降ったり、止んだりの天気でした。
今朝の最低気温は20.2℃とチョット暑い朝でしたが、日中の最高気温は22.8℃と、今日も気温が上がらず、「夏日」に届きませんでした。(^^)v
それにしても、今日は風もなく少し蒸し暑く感じた陽気でした。

で、明日の天気は、曇りの天気にて、雨は降らない天気のようです。
明日の朝の最低気温は14℃と、明日の朝は少し涼しい朝となっています。
明日の最高気温は21℃と、明日も今日と同じく25℃以下にて、過ごし易い1日となるようです。(^^)v

それでは本日の写真は、9月28日撮影 東線貨物2083レと2084レより

DSC_1066-1

写真1枚目は、東線貨物2083レ EH200-9号機が牽くコンテナ貨物です。
塩尻駅にて運転士が交代となり、塩尻駅を発車して来たところです。
ちいさな子供がフェンス越しに手を振っていると、ホイッスル1発!!さらに、運転士さんが窓から手を出して、手を振っての挨拶です。

DSC_1074-1

写真2枚目は、さらに手前まで引き付けてです。

DSC_1179-1

写真3枚目は、場所を移動して、東線貨物2084レ EH200-12号機が緑タキを17両牽いてです。
手前まで引き付けたらバックに、車メーカーの看板が‥(ノ∀`)アチャー

DSC_1544-1

写真4枚目は、もう1台のカメラにて撮影したシーンです。
こちらには、車メーカーの看板が入らないように調整してあります。

DSC_1557-1

写真5枚目は、更に続けて、緑タキが17両という事で長い編成でした。

9月21日撮影 東線貨物2083レと2084レより

今日の信州は、朝方雨が降りましたが、その後は晴れの天気となりました。
今朝の最低気温は19.7℃と、今朝もチョット暑い朝となりました。
日中の最高気温は25.8℃と、今日は25℃超えの「夏日」となり、今日も暑い陽気となりました。(;^_^A アセアセ・・・

で、明日の信州の天気は、1日曇りの天気となっていますが、
明日の朝の最低気温は17℃と、明日の朝も幾分涼しい朝のようです。
ですが日中の最高気温は24℃と、明日は25℃を超えず「夏日」とはならないようです。明日は涼しいのかなぁ~?ですが・・

それでは本日の写真は、9月21日撮影 東線貨物2083レと2084レより

この日は、都心で人身事故があり、さらには塩尻駅にてポイント故障とダイヤが乱れていました。

DSC_9737-1

写真1枚目は、東線貨物2083レ EH200-12号機を立場川橋梁にて撮影です。
バックには、旧立場川鉄橋を取り込んでの撮影です。

DSC_0281-1

写真2枚目は、立場川橋梁をワイドにして取り込んでの撮影。全編成は入りませんでせしたが、コンテナが満載でした。

DSC_9935-1

写真3枚目は、東線貨物2084レ EH200-16号機が上諏訪駅に入線です。

DSC_9943-1

写真4枚目は、上諏訪駅にて、E353系の「あずさ」と交換です。
ダイヤが乱れていたので、ここでE353系の「あずさ」と交換でした。

DSC_9951-1

写真5枚目は、上諏訪駅を発車して来るEH200-16号機です。

DSC_9973-1

写真6枚目は、後撃ちにて緑タキのお尻です。17両編成ですので、長い編成でした。(^^)v
ギャラリー
  • 本日撮影 HB-E300系による「リゾートビュー諏訪湖」より
  • 本日撮影 HB-E300系による「リゾートビュー諏訪湖」より
  • 本日撮影 HB-E300系による「リゾートビュー諏訪湖」より
  • 本日撮影 HB-E300系による「リゾートビュー諏訪湖」より
  • 本日撮影 HB-E300系による「リゾートビュー諏訪湖」より
  • 本日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」より
  • 本日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」より
  • 本日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」より
  • 本日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」より
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ