ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

禅昌寺

4月11日撮影 高山本線にてキハ85系 「WVひだ」を撮影 その1

今日の信州は、朝方から晴れ!でした。
今朝の最低気温は昨日よりも少し冷え込んで2.8℃と、この時期にしては冷え込みましたぁ~。
日中は晴れて穏やかな天気にて、本日の最高気温は22.9℃と、一気に気温が上がり、今日も20℃超えの暑さでした。(-"-;A ...アセアセ
それにしても、今日の寒暖差は20℃もありましたよ。(ノ∀`)アチャー

で明日の天気は、曇りの予報から晴れ!の予報です。
明日の朝の最低気温は5℃となっています。
明日の最高気温は今日と同じく、気温が上がり最高気温は22℃となっています。
明日も暑い1日のようです。撮影日和かな?ですが・・・(^^)v

それでは本日の写真は、4月11日撮影 高山本線にてキハ85系を撮影 その1

この日は、HC85の試運転をメインに撮影ですが、その合間にはキハ85系「WVひだ」とキハ25形も撮影です。(^^)v

DSC_1482-1

写真1枚目は、1711C キハ25形 を菜の花と絡めて撮影です。
良く見ると、運転士さんがジャンケンのグーを出しています。(^^)v

DSC_1491-1

写真2枚目は、21D キハ85系 「WVひだ1号」を同じ場所にて撮影です。
貫通タイプの顔でした。(^^)v

DSC_1504-1

写真3枚目は、1026D キハ85系 「WVひだ6号」を、禅昌寺駅発車のシーンです。顔に太陽光が当たり、反射しています。

DSC_1507-1

写真4枚目は、後撃ちにて噴煙を上げるキハ85系です。やはり、ディーゼルはこうでなくっちゃ!!

DSC_1510-1

写真5枚目は、更に後撃ちしてのS字を行くシーンです。この「WVひだ6号」は、前後とも非貫通タイプの顔でしたね(^^)v

この禅昌寺駅では、1026Dと1023D 「WVひだ3号」が交換ですが、友人と話をしていて、下りの1023Dを撮り逃がしましたが、何とか上りは撮影で来ました。ε-(´∀`*)ホッ

4月11日撮影 高山本線にてHC85試運転より その2

今日の信州は、朝方から曇りでした。
今朝の最低気温は曇りと言う事で、8.7℃と暖かい朝でした。
日中は曇っていたのですが、時折雨がパラパラと降り、夕方から雨が降り出しました。
そのお陰で、本日の最高気温は14.3℃と、朝からそれ程気温が上がらずの陽気でした。

で明日の天気は、曇りのち晴れ予報です。
明日の朝は、今朝よりもさらに暖かく、最低気温はなんと二桁の10℃となっています。
日中は晴れると暑いようで、最高気温は19℃となっています。
明日はもしかして、蒸し暑いのかな?(´・ω`・)エッ?・・・・


それでは本日の写真は、4月11日撮影 高山本線にてHC85試運転より その2

この日は、HC85の試運転があるという事で、1発目は鷲尾信号所にて撮影した後は、下油井駅に停車している間に先行して撮影です。

DSC_1455-1

写真1枚目は、下原ダム湖の鉄橋を行くHC85の試運転です。
陽が射していませんが、それでもHC85が撮れて良かったぁ~(^^)v
ちなみに、この時の撮影者は周りには誰も居ませんでした。

この後は追い掛けても間に合いませんので、午後の下呂への上り狙いとなります。

DSC_7691-1

写真2枚目は、禅昌寺-下呂間にて正面からHC85を狙ってみました。(^^)v

DSC_7747-1

写真3枚目は、下呂駅から直ぐに折り返して来るので、写真2枚目の近くにて、鉄橋を行く所をサイド狙いです。

この後は、追い掛けず・・別の目的で移動します。
ギャラリー
  • 本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより
  • 本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより
  • 本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより
  • 本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより
  • 本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより
  • 本日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」をラベンターと
  • 本日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」をラベンターと
  • 本日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」をラベンターと
  • 本日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」をラベンターと
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ