ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

東線貨物2085レ

7月6日撮影 早朝の塩尻大門にて、2085レと2081レより

今日の信州は、朝から晴れず曇りの天気となりました。
今朝の最低気温は22.4℃と、暑い朝となりました。
ですが日中の最高気温は29.7℃と、あと少しで30℃超えの「真暑日」となるところでしたが、今日は湿度が高く、風もなく蒸し暑かったです。(;^_^A アセアセ・・・

で、明日の信州の天気は、曇りのち晴れの天気です。
明日の朝の最低気温は20℃と、明日の朝はチョットだけ暑い朝のようです。
日中の最高気温は25℃と、明日は25℃超えの「夏日」となるようです(;^_^A アセアセ・・・

それでは本日の写真は、7月6日撮影 早朝の塩尻大門にて、2085レと2081レより

塩尻駅にて東線貨物5461レ EH200-4号機が牽くEF64-1021号機を撮影した後は、塩尻大門へと移動です。 

DSC_6816-1

写真1枚目は、塩尻大門に着くと東線貨物2085レ EH200-2号機が緑タキ17両牽いて停車中です。
マダ真っ暗なので、感度を上げて、補正も上げて見えるように撮影です。(^^ゞポリポリ

DSC_6822-1

写真2枚目は、東線貨物2081レ EH200-13号機が緑タキを10両牽いて塩尻大門に到着です。
東線貨物2085レ EH200-2号機との並びです。

DSC_6828-1

写真3枚目は、回9478M E353系による「あずさ79号」の送り込み回送との並びです。「あずさ」の室内灯が既に点いています、

DSC_6837-1

写真4枚目は、定刻に塩尻大門を発車する東線貨物2085レ EH200-2号機です

DSC_9584-1

写真5枚目は、発車して行く東線貨物2085レ EH200-2号機が牽く緑タキ17両の編成です。

DSC_6858-1

写真6枚目は、発車して行くEH200-2号機の運転席をサイドから撮影です。(^^)v

6月24日撮影 塩尻大門にて東線貨物2085レ 発車より

それでは本日の写真はチョット間が開きましたが、6月24日撮影 塩尻大門にて東線貨物2085レ 発車より

この日の東線貨物2085レは、EH200-23号機が緑タキを牽いてです。

DSC_2558-1

写真1枚目は、塩尻大門を発車する東線貨物2085レ EH200-23号機が牽く緑タキです。
丁度、5463レの運転士さんが来て、東線貨物2085レの運転士さんに手を振っています。

DSC_2578-1

写真2枚目は、さらに続けてのシーンです。運転士さんが手を振っています。

DSC_2587 (2)-1

写真3枚目は、塩尻大門を発車して行くEH200-23号機の姿です。(^^)v

DSC_2592 (2)-1

写真4枚目は、後撃ちにて・・
ギャラリー
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月15日撮影 飯田線と辰野線にて「辰野ほたる祭り号」を撮影
  • 6月15日撮影 飯田線と辰野線にて「辰野ほたる祭り号」を撮影
  • 6月15日撮影 飯田線と辰野線にて「辰野ほたる祭り号」を撮影
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ