ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

後方確認

3月8日撮影 南松本にて西線貨物6088レの機回しより

今日の信州は、朝方は曇りの天気でしたがその後は晴れの天気となりました。
今朝の最低気温は、マイナが付かない2.9℃と、今朝は昨日と同じく、少し暖かい朝でした。
日中の最高気温は13.0℃まで気温が上がり、今日は温かい1日となりました。

で、明日の天気は、晴れの天気となっています。
明日の朝の最低気温は、マイナスが付かない1℃と、明日の朝も冷え込みは緩むようです。
日中の最高気温は16.0℃と、明日は今日よりも更に暖かくなるようです。

それでは本日の写真は、3月8日撮影 南松本にて西線貨物6088レの機回しより

DSC_1104-1

写真1枚目は、あれ?この日は何時もと違い、先に西線貨物6088レを牽くEH200-4号機が、構内から移動して来て側線にて待機しています。
オイルターミナルからHD300が牽いて来る緑タキを待ちます。

DSC_1110-1

写真2枚目は、待機しているEH200-4号機の横を、オイルターミナルから緑タキを牽いて来たHD300-2号機との並びです。

DSC_1116-1

写真3枚目は、緑タキが停車すると、側線に待機していたEH200-4号機が操車係に誘導されて機回し再開です。

DSC_1121-1

写真4枚目は、折り返し点から操車係に誘導されて、バック運転にて緑タキの許へと移動します。

DSC_1128-1

写真5枚目は、操車係に誘導されて、緑タキの許まで移動して来たEH200-4号機です。
運転士さんも窓から顔を出して後方確認しながらの運転です。

DSC_1141-1

写真6枚目は、機回しが終わるとオイルターミナルから緑タキを牽いて来たHD300-2号機が、先程までEH200-4号機が待機していた側線を使って戻ってきました。

7月30日撮影 南松本にて、朝の5463レより

今日の信州は朝から雨降りとなりました。
今朝の最低気温は21.7℃でしたが、日中の最高気温は23.1℃と、今日は気温が上がらず、暑さもひと段落と言う所でした。
今日は、どちらかと言えば過ごし易かったですね。(^^)v

で、明日の天気は晴れのち雨!!のようです。
明日の朝の最低気温は21℃ですが、明日の最高気温は29℃と、明日は晴れるので又暑さが戻てくるようですが、雨が降ると気温が下がり、過ごし易いかなぁ~?ですが・・

で週末の天気は、晴れのち雨降りのようです。何とか午前中は晴れるようですが、午後からは雨が降るようです。暑さも晴れると、暑いようです。(ノ∀`)アチャー

それでは本日の写真は7月30日撮影 南松本にて、朝の5463レより

この日は、久々に土曜日なりに篠ノ井線貨物5463レ EH200-7号機による運転がありました。

DSC_2140 (2)-1

写真1枚目は、南松本駅に定刻で姿を現した篠ノ井線貨物5463レ EH200-7号機が下り2番を通過です。
駅舎横の側線には、この日の篠ノ井線8087レ EF64-1017+1024号機の重連が待機しています。その横には、西線貨物に入っているEH200-15号機がお休み中です。
3並びとなりました。(^^)v

DSC_2155-1

写真2枚目は、篠ノ井線5463レは、塩尻大門を発車して来て、今度は南松本にて少しお休みの時間があるのですが、下り2番に停車する所です。

DSC_2198-1

写真3枚目は、UPにて時間になり信号が青になり、指差し確認をする運転士さん。眼差しが鋭いです。

DSC_2205 (2)-1

写真4枚目は、続けて後方に止まる篠ノ井線8087レ EF64重連の運転士さんに、手を振って・・お先にぃ~と、合図をしています。

DSC_2212 (2)-1

写真5枚目は、手を振っているシーンをワイドにして撮影です。(^^)v

DSC_2221 (2)-1

写真6枚目は、発車して行くEH200-7号機ですが、運転士さんは後方確認しています。

9月11日撮影 南松本にて5461レ EH200の機回しより

本日の写真はチョット間が空きましたが、9月11日撮影 南松本にて5461レ EH200の機回しより

この日の5461レは、EH200-8号機が運用に入っていました。

DSC_6254-1

写真1枚目は、目の前をEH200-8号機が、操車係をステップに乗せて側線へと移動中です。

DSC_6256-1

写真2枚目は、側線から戻って来たEH200-8号機ですが、バック運転中です。

DSC_6260-1

写真3枚目は、バック運転という事で、運転士さんは後方確認しながらの運転です。

DSC_6261-1

写真4枚目は、操車係に導かれながら、この後の寝場所へと移動です。

DSC_6264-1

写真5枚目は、寝場所に到着。横には、EH200-22号機が既にお休み中です。
EH200-8号機は、この日の東線貨物2080レがウヤの為に、そのままお休みです。

8月7日撮影 南松本にて篠ノ井線8087レ 機回しより その2

今日の信州は朝から晴れでしたが、今朝の最低気温は19.5℃でした。
日中の最高気温は25.1℃と、本日は夏日となりました。

午後からは曇り空となり、夕方にはパラパラと雨が降りましたが、今日は気温が上がらず過ごし易い1日でした

で、明日の天気は、朝からやはり雨の予報です。明日は1日雨が降る予報です。
明日の朝の最低気温は20℃ですが、明日は雨が降るという事で、明日の最高気温は23℃と気温が上がらないようです
明日は涼しいから、上に1枚着なくてはなのかな?ですが・・・(´・ω`・)エッ?

で、明後日から天気は、毎日傘マークが付いています。(ノ∀`)アチャーやはり、このや盆休みは天気には恵まれないようです。


それでは本日の写真は、8月7日撮影 南松本にて篠ノ井線8087レ 機回しより その2

この日の篠ノ井線 8087レは、EF64-1024+1018号機の、原色+更新色による重連の重単です。


DSC_2058 (2)-1

写真1枚目は、誘導員さんがステップに乗り機回し開始です。釜が動き出すと、運転士さんが窓から身を乗り出して、パンタグラフをチェックしています。


DSC_2078-1

写真2枚目は、松本寄りにて、誘導員さんに誘導されて折り返して来たEF64-1024号機を後撃ちです。運転士さんは、誘導員さんを見るのに後方を確認しています。


DSC_2091-1

写真3枚目は、機回しが終わり、運転士さんが釜から降りて、無線機を返却です。もう1人の運転士さんは、運転席から挨拶しています。(^^)v


DSC_2109-1

写真4枚目は、運転士さん2人が降りて来て、釜をチェックして行きました。丁度、朝陽が顔に当たりましたぁ~(^^)v


20210807_053604-1

写真5枚目は、釜に乗り込むと、貫通扉を開けて上を見る運転士さんです。(^^)v



ギャラリー
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月15日撮影 飯田線と辰野線にて「辰野ほたる祭り号」を撮影
  • 6月15日撮影 飯田線と辰野線にて「辰野ほたる祭り号」を撮影
  • 6月15日撮影 飯田線と辰野線にて「辰野ほたる祭り号」を撮影
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ