ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

川岸駅

6月8日撮影 辰野線にて211系による「辰野ほたる祭り号」 その1

今日の信州は、朝から晴れの天気でした。
今朝の最低気温は、14.9℃と、今朝も暖かい朝でしたが、日中の最高気温は29.2℃と、今日は25℃超えの「夏日」となり、今年一番の暑さとなりました。あと少しで「真夏日」となるところでしたが、今日は風もなく、蒸し暑かったです。(;^_^A アセアセ・・・

で、明日の信州の天気は、晴れですが、夕方に雨が降るかもの天気となっています
明日の朝の最低気温は15℃と、明日の朝は温かい朝のようです。
ですが、日中の最高気温は27℃と、明日も今日と同じく暑くなり、明日も「夏日」となるようです。(;^_^A アセアセ・・・

それでは本日の写真は、6月8日撮影 辰野線にて211系による「辰野ほたる祭り号」 その1

DSC_3612-1

写真1枚目は、長野駅始発の9532M 211系 N319編成による快速「辰野ほたる祭り号」が、川岸駅に停車して、乗客が乗り込むシーンです。

DSC_3628-1

写真2枚目は、川岸駅では飯田線からの519M 313系との交換があり、川岸駅を発車して来る211系 快速「辰野ほたる祭り号」です。

DSC_3649-1

写真3枚目は、その211系快速「辰野ほたる祭り号」の方向幕は、「辰野」となっています。(^^)v
乗車率は、そこそこ良かったです。
今年は、長野駅始発の快速「辰野ほたる祭り号」が、この日と15日の2回運転があります。

DSC_3667-1

写真4枚目は、川岸駅から,勝弦峠を越えて小野駅へと・・松本駅始発の9520M 211系 N308編成による「辰野ほたる祭り号」です。
211系が辰野線に戻って来たのは、ダイヤ改正後初めてです。(^^)v

DSC_3685-1

写真5枚目は、小野駅では163M E127系との交換による、並びです。

DSC_7019-1

写真6枚目は、小野駅を発車して行く211系による「辰野ほたる祭り号」です。

本日の撮影 岡谷駅始発辰野・小野経由南小谷行き

今日の信州は朝から晴の天気となりました。
今朝の最低気温は、2.2℃と少しだけ冷え込んだ朝でした。
日中の最高気温は19.1℃と、今日は20℃超えとはなりませんでしたが・・ジャンパーを脱いでの撮影でした。

で、明日の天気は?と言うと、朝方は雨降りのようですが、その後は晴れのようです。
明日の朝の最低気温は6℃と、暖かいですが、日中の最高気温は10℃と、明日は気温が上がらず平年並みのようです。

で、今朝は家を早く出て、岡谷駅から撮影開始です。
今朝は、先週と同じ場所にてカメラをセットして西線貨物6088レから撮影開始でした。
撮影後は南松本へと移動して、東線貨物2080レと、西線貨物8084レの様子を見れば、パンタグラフを下げてのお休み中。ウヤという事で・・
南松本で撮影した後は、アルピコ交通へと移動。
モハ3003+クハ3004(モハ10形復活色)は、3月15日の朝運用後から予備車(休車)となり当分の間は定期列車の運用に入らなくなるとの事で、ラストの撮影です。
時間的に、森口駅での交換する時間でしたので、3000形と20100形の交換シーンを撮影でした。
アルピコ交通を撮影した後は、みどり湖へと移動して、東線貨物2083レを撮影。今日はEH200-22号機の単機回送でした。(^^)v
更に塩尻大門に停車している間に、塩尻駅の先へと移動して2発目をゲットして、本日の撮影はここまでです。(^^)v

それでは本日撮影した貨物は、
東線貨物2080レ ウヤです。
西線貨物8084レ ウヤでした。
東線貨物2083レ EH200-22号機の単機回送でした。

それでは本日の写真は、本日撮影 岡谷駅始発辰野・小野経由南小谷行き

DSC_6389-1

写真1枚目は、岡谷駅にて電光表示されている、南小谷行きの案内です。「辰野・小野経由」となっています。

DSC_6391-1

写真2枚目は、ホームにて、こちらも電光掲示板と0番線に止まるE127系の南小谷行きです。

DSC_6395-1

写真3枚目は、0番線ホームに止まるE127系 A12編成の「南小谷」の表示です。

DSC_6419-1

写真4枚目は、岡谷駅にて発車待ちの間に川岸駅へと移動して、川岸駅に入線する155M E127系 A12編成による「南小谷」行きを撮影です。

DSC_6431-1

写真5枚目は、発車して行くE127系「南小谷」行きと、川岸駅の駅舎を絡めてのです。
川岸駅の駅舎も、今年の10月には新駅舎となります。その前に現駅舎と絡めての撮影です。

9月12日撮影 ダイヤ改正後の川岸駅にて 211系の並びを撮影 その3

今日の信州は、朝から曇りでした。
今朝の最低気温は15℃と、昨日よりもさらに、朝が涼しくなっています。
日中は、今日は午後から晴れる!という予報だったのに、反対に雨降り!と言う事で、本日の最高気温は21.1℃と、辛うじて20℃超えの涼しい1日になりました。

で、明日の天気は、朝から曇りの予報ですが、午後からは晴れるようですが、朝の最低気温は16℃の予報です。
明日の最高気温は晴れて26℃と、明日は夏日になるのかな?ですが・・

それでは本日の写真は、9月12日の撮影 ダイヤ改正後の川岸駅にて 211系とE127系の並びを撮影 その3 211系編

DSC_6993-1

写真1枚目は、この日5回目の川岸駅での交換は、上りが上諏訪行のE127系に対して、下りは211系でした。
今回は先にE127系が発車して行ったので、ギリギリ211系と絡めてのシーンは、211系がマダ、ホームから出てきていません。

DSC_7006-1

写真2枚目は、先に岡谷発辰野行の211系が川岸駅に入線。後から、辰野から岡谷行の211系が入線と言う事で、ご対面のシーンです。

DSC_7010-1

写真3枚目は、川岸駅にて、211系同士の並びです。
この日6回目の交換にて、ようやく211系の並びが撮れました。(^^)v

DSC_7019-1

写真4枚目は、先に岡谷行の211系が発車して行き、辰野行が後から発車でしたので、こんなシーンになってしまいました。残念!!

DSC_7026-1

写真5枚目は、オマケにて211系の「辰野」行の幕です。
逆に、上りは「岡谷」行きの幕となっています。

※.時間等の詳細は、9月12日の日記に運用をUPしていますので、そちらを見て下さいね。(^^)v

9月12日撮影 ダイヤ改正後の、川岸駅にて211系とE127系の並びを撮影 その2

今日の信州は、朝から晴れ!でした。
今朝の最低気温は15.5℃と、今日に日に朝が涼しくなっていきます。
日中は、太陽が顔を出して水銀柱が上りにて、本日の最高気温は25.5℃と、辛うじて今日も夏日になりました。
で、明日の天気は、朝から曇りの予報ですが、午後からは晴れるようです。
朝の最低気温は15℃と・・今朝と同じ位の予報ですが、明日の最高気温は25℃と、こちらも本日と同じようです。
明日は、今日と同じ天気のようですね。(^^)v

それでは本日の写真は、9月12日の撮影 ダイヤ改正後の、川岸駅にて211系とE127系の並びを撮影 その2 E127系編

DSC_6948-1

写真1枚目は、辰野からの上りのE127系岡谷行と、川岸駅には岡谷から来た回送が停車中。駅手前での御対面を狙ってみました。

DSC_6962-1

写真2枚目は、先に岡谷行が発車して行き、後から回送が発車して来たので、手前まで引き寄せて「回送」と判るように撮影です。
この「回送」は、今回の現地調査で判りました。(^^)v

DSC_6969-1

写真3枚目は、岡谷駅から下って来た、E127系ですが、この時だけは交換が無いので、ホームから出て来たストレート区間で撮影です。

DSC_6973-1

写真4枚目は、後撃ちして・・このE127系は、辰野駅から大糸線は「信濃大町」行となるので、幕を狙ってみましたが、辛うじて「信濃大町」と読めるかな?ですが・・


※.時間等の詳細は、昨日の日記に運用をUPしていますので、そちらを見て下さいね。(^^)v

本日の撮影 ダイヤ改正後の、川岸駅にて211系とE127系の並びを撮影 その1

今日の信州は朝から曇りでした。今朝の最低気温は16.8℃とチョット涼しい朝でした。

今日は晴れると言ったのに、今日は1日曇り・・本日の最高気温は23.6℃と、夏日には届きませんでした。
で、明日の天気は、晴れの予報です。
朝の最低気温は16℃と涼しい朝ですが、日中の最高気温は26℃と、明日は夏日になるようです。

で、今朝は少し早起きして、川岸駅へと赴き、9月7日からダイヤ改正となった辰野線(辰野⇔岡谷)の運用状況を確認です。

上りの辰野駅始発は未確認ですが、前回の撮影では211系で運転でした。
ここからは、上り(辰野発→岡谷行)の川岸駅発の時間と、運用を順番に列記します。
 ①.6:44 E127系 A10編成
 ②.7:12 E127系 A5編成
 ③.7:32 211系  N337編成
 ④.7:54 E127系 A10編成
 ⑤.8:29 E127系 A5編成   ←上諏訪行・・上諏訪到着後松本へ回送
 ⑥.9:00 211系  N337編成

下り(岡谷→辰野)の川岸駅発の時間と、運用です。
 ①.6:43 211系  N332編成  ←辰野駅から 1511M 松本行に
 ②.7:12 211系  N337編成
 ③.7:33 E127系 A10編成
 ④.7:54 E127系 A5編成    ←回送
 ⑤.8:15 E127系 A10編成   ←信濃大町行
 ⑥.8:29 211系  N337編成
 ⑦.9:00 211系  N318編成

下りが1本多いですが、下りの1本は回送です。
又、川岸駅では、6回交換となっています。(^^)v内訳は・・
 ①.E127系 -211系
 ②.E127系 -211系
 ③.211系  -E127系
 ④.E127系 -E127系
 ⑤.E127系 -211系
 ⑥.211系  -211系

という事で、運用を見ると
  1.E127系 上①→下③→上④→下⑤ A10編成 信濃大町行
  2.E127系 上②→下④→上⑤      A5編成  上諏訪行
  3.211系  下②→上③→下⑥→上⑥ N337編成
  4.211系  上りの始発→下①      N332編成 辰野駅から1151M
  5.211系  下⑦               N318編成
これから、朝方はE127系が運用に入っていますが、辰野発上諏訪行になった後は、211系にて運転のようです。


それでは本日の写真は、本日撮影 中央東線は川岸駅にて211系とE127系の並びより

9月7日より辰野線全線運転再開となり、それに合わせて、岡谷⇔辰野間は飯田線開通まで臨時ダイヤにて運転です。
前回も撮影しましたが、今回のダイヤ改正で、スジが一部変更になったので、臨時ダイヤにて運用に就いている211系とE127系の運用を確認するのに、朝の早い時間は川岸駅での上り、下りの交換があるので撮影してみました。

DSC_6901 (2)-1

写真1枚目は、岡谷駅からの下りの始発は211系は、辰野駅上りの始発が岡谷駅から折り返して来て下りの始発となります。
辰野駅始発の上りの2番列車はE127系にて運転ですが、この川岸駅にて交換となります。

DSC_6905-1

写真2枚目は、川岸駅を同時に発車して行くシーンです。

DSC_6925-1

写真3枚目は、岡谷駅からの下りの211系と、、辰野駅からの上りのE127系との交換です。(前回は辰野駅からは211系と、岡谷駅からE127系との交換でした。)

DSC_6936-1

写真4枚目は、上りの211系と 下りのE127系の並びのシーンです。
電柱があり、中々上手く撮れません。(-"-;A ...アセアセ

DSC_6944-1

写真5枚目は、先に上りの211系が発車して行ったので、下りのE127系だけを撮影です。一応、「辰野」幕が撮れました。(^^)v
ちなみに、E127系は辰野線(辰野⇔塩尻間)は、ワンマン運転ですが、この区間では車掌が乗務しているので、「ワンマン」の表示がありません。

その2へと続く
ギャラリー
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月15日撮影 飯田線と辰野線にて「辰野ほたる祭り号」を撮影
  • 6月15日撮影 飯田線と辰野線にて「辰野ほたる祭り号」を撮影
  • 6月15日撮影 飯田線と辰野線にて「辰野ほたる祭り号」を撮影
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ