今日の信州は、朝起きれば曇りでしたが、今朝は冷え込みも緩み、最低気温はマイナス0.9℃でした。
今日は薄曇りの天気でしたが、日中は時折雪が舞い寒かったです。
日中の最高気温は2.6℃と、風は無かったのですが、イマイチ暖かくなく、寒いと言う陽気でした。

明日の天気は午前中晴れの予報にて、朝の最低気温はマイナス5℃と、冷え込みになっています。
明日の日中の最高気温は、6℃の予報となっています。
明日も寒いのかなぁ~?ですが・・

で、今朝も少しだけ早起きして、お出掛けです。
今朝は、南松本へと出掛けて撮影です。
3月に入り、冬の隣貨は終わったかな?の確認ですが、南松本に着けば釜がお休み中!
何時もならオイルターミナルの入替えに充当しているHD300の2機もお休み中・・と言う事は、本日の西線貨物8084レと東線貨物2080レはウヤという事でした。
この後は、みどり湖へと戻り、本日は辰野線にてE491系 East i-Eの検測があるという事で移動です。

上りの1発目は、塩尻大門の大カーブにてサイド狙いで撮影。急いで撤収して、小野駅に停車している間に、こちらは川岸→岡谷間の跨線橋へと移動して、2発目は跨線橋の上からの撮影でした。後撃ちすると、検測用のパンタグラフにライトが点灯して照明しているのが見てとれました。
この後は、岡谷駅から折り返して来るEast-i Eは自宅近くの踏切から3発目の撮影でした。小野駅に停車している間に先回りして、4発目は小野の築堤を駆け上がって来る所を撮影して、本日の撮影は終了。帰宅の途につきました。

それでは本日撮影した南松本にてお休み中の釜を( ..)φメモメモ

構内には、EH200-4号機と14号機と19号機と、14号機の後ろにはEF64-1037+1017号機の原色+更新色重連がお休み中でした。
駅舎横の側線にはEF64-1013+1018号機の更新色重連と、EF64-1034+1049号機の原色重連がお休み中でした

それでは、本日の写真は、本日撮影した E491系 East i-E 辰野線検測 上り編

DSC_0442-1

写真1枚目は、試9420M E491系 East-i Eが塩尻大門の大カーブにて姿を現した所を、サイドから撮影です。

DSC_0464-1

写真2枚目は、続けて大カーブを行くEast-i Eをサイド狙いにて撮影です。

DSC_0475-1

写真3枚目は、East-i Eの文字をサイドから狙ってみました。

DSC_0518-1

写真4枚目は、塩尻大門から先回りして、川岸→岡谷間の跨線橋から撮影です。

DSC_0531-1

写真5枚目は、後撃ちすると、パンタグラフにライトを点灯して照明していましたが、判るかな?ですが。(^^)v