今日の信州は朝方から晴れて暑かったです。(-"-;A ...アセアセ
今朝の最低気温は15.5℃と涼しい朝でしたが、日中の最高気温は27.2
℃と、今日も「夏日」となりましたが、それにしてもι(´Д`υ)アツィーでした。
で、明日の天気は朝から晴れのようです
明日の朝の最低気温は16℃ですが、明日の最高気温は27℃と、明日も「夏日」ようです。(-"-;A ...アセアセ
で、本日は、早起きして撮影に出ました。(^^)v
今日は、本日が最終運行となるE001系「四季島」による長野コースを撮影でした。
家を出たのが遅かったのですが、予定した冠着駅には何とか間に合いましたが、流石にこの時期はも~真っ暗でした。(-"-;A ...アセアセ
「四季島」を撮影した後は、続行の篠ノ井線貨物2085レが冠着駅に停車するので撮影してから、「四季島」を追い掛けます。
姨捨駅に停車している所を駅外から撮影したら、停車している間に先行して、こちらは篠ノ井駅で待ちます。
定刻に到着した「四季島」ですが、発車して行く「四季島」を後撃ちすると、「ありがとう」の文字が掲出されていました。
この後は、折角篠ノ井まで来たので、篠ノ井派出に立ち寄りお休み中の釜を撮影して、Uターンです。
本日も運転があるのか判りませんでしたが、E493系の試運転待つと、運転があり、無事ゲット。その撮影場所にて、長野から下諏訪駅までの「四季島」の回送をゲットでした。
折り返しのE493系の試運転を、場所を変えて待っていると東線貨物2083レ EH200-9号機の単機回送があり、ついでに撮影でした。(^^)v
この後、E493系の試運転を撮影したら、今度はE257系5000番台 OM91編成らよる臨時「あずさ76号」を撮影。
その後は、やはりE257系5000番台による臨時「あずさ86号」の送り込み回送を撮影して、本日の撮影は終了です。
臨時「あずさ86号」は、時間的に厳しいので撮影はパスしました。
それでは本日撮影した貨物は、
篠ノ井線貨物 2085レ EH200-号機が、緑タキを17両牽いてです。
東線貨物 2083レ EH200-9号機の単機回送でした。
それでは、本日の撮影 E001系 「四季島」長野コース 最終日より その1

写真1枚目は、早朝の松本駅から篠ノ井駅の運転を冠着駅で迎え撃ちですが、流石この時期は真っ暗でした。(-"-;A ...アセアセ
感度を上げての撮影です。

写真2枚目は、ロビーカーの灯りです。夜汽車らしい良い雰囲気でした。

写真3枚目は、後撃ちです。この時は、「ありがとう」の表示はありませんでした。

写真4枚目は、早朝の姨捨駅に停車する「四季島」です。長野コース最終日と言う事で、見学者や撮影者が結構いましたね。

写真5枚目は、先行で篠ノ井駅を発車して行く「四季島」を後撃ちすると「ありがとう」の文字が・・長野のコースが今日でラストと言う事で、表示のようです。
※.篠ノ井駅での撮影分と、長野→下諏訪の回送は、その2にてUPします。
今朝の最低気温は15.5℃と涼しい朝でしたが、日中の最高気温は27.2
℃と、今日も「夏日」となりましたが、それにしてもι(´Д`υ)アツィーでした。
で、明日の天気は朝から晴れのようです
明日の朝の最低気温は16℃ですが、明日の最高気温は27℃と、明日も「夏日」ようです。(-"-;A ...アセアセ
で、本日は、早起きして撮影に出ました。(^^)v
今日は、本日が最終運行となるE001系「四季島」による長野コースを撮影でした。
家を出たのが遅かったのですが、予定した冠着駅には何とか間に合いましたが、流石にこの時期はも~真っ暗でした。(-"-;A ...アセアセ
「四季島」を撮影した後は、続行の篠ノ井線貨物2085レが冠着駅に停車するので撮影してから、「四季島」を追い掛けます。
姨捨駅に停車している所を駅外から撮影したら、停車している間に先行して、こちらは篠ノ井駅で待ちます。
定刻に到着した「四季島」ですが、発車して行く「四季島」を後撃ちすると、「ありがとう」の文字が掲出されていました。
この後は、折角篠ノ井まで来たので、篠ノ井派出に立ち寄りお休み中の釜を撮影して、Uターンです。
本日も運転があるのか判りませんでしたが、E493系の試運転待つと、運転があり、無事ゲット。その撮影場所にて、長野から下諏訪駅までの「四季島」の回送をゲットでした。
折り返しのE493系の試運転を、場所を変えて待っていると東線貨物2083レ EH200-9号機の単機回送があり、ついでに撮影でした。(^^)v
この後、E493系の試運転を撮影したら、今度はE257系5000番台 OM91編成らよる臨時「あずさ76号」を撮影。
その後は、やはりE257系5000番台による臨時「あずさ86号」の送り込み回送を撮影して、本日の撮影は終了です。
臨時「あずさ86号」は、時間的に厳しいので撮影はパスしました。
それでは本日撮影した貨物は、
篠ノ井線貨物 2085レ EH200-号機が、緑タキを17両牽いてです。
東線貨物 2083レ EH200-9号機の単機回送でした。
それでは、本日の撮影 E001系 「四季島」長野コース 最終日より その1

写真1枚目は、早朝の松本駅から篠ノ井駅の運転を冠着駅で迎え撃ちですが、流石この時期は真っ暗でした。(-"-;A ...アセアセ
感度を上げての撮影です。

写真2枚目は、ロビーカーの灯りです。夜汽車らしい良い雰囲気でした。

写真3枚目は、後撃ちです。この時は、「ありがとう」の表示はありませんでした。

写真4枚目は、早朝の姨捨駅に停車する「四季島」です。長野コース最終日と言う事で、見学者や撮影者が結構いましたね。

写真5枚目は、先行で篠ノ井駅を発車して行く「四季島」を後撃ちすると「ありがとう」の文字が・・長野のコースが今日でラストと言う事で、表示のようです。
※.篠ノ井駅での撮影分と、長野→下諏訪の回送は、その2にてUPします。