ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

塩尻駅2番線

3月23日撮影 ダイヤ改正後の東線貨物2083レは塩尻大門停車が消えた

今日の信州は、朝から晴れの天気となりました。
今朝の最低気温は、マイナスマイナスが付かない0.7℃と、少し寒い朝でした。
日中の最高気温は10.4℃と二桁まで気温は上がり、今日は風もなく暖かい1日となりました。

で、明日の天気は、日中は曇りですが、夕方から雨降りの天気となっています。
明日の最低気温はマイナス3℃と、明日の朝は少し冷え込み寒い朝です。
ですが日中の最高気温は10.0℃と、明日は気温が上がり、少しは暖かい陽気のようです。(^^)v

それでは、本日の写真は、3月23日撮影 ダイヤ改正後の東線貨物2083レは塩尻大門停車が消えた

この日の東線貨物2083レは、EH200-5号機がコンテナ貨物を牽引です。
雨が降る中での撮影です。
ダイヤ改正前は塩尻大門停車があり、塩尻大門にて運転士交代が行われ、3番線を通過していました。

DSC_1807-1

写真1枚目は、塩尻大門の停車が消えて、塩尻駅2番線へ入線するEH200-5号機です。


DSC_1810-1

写真2枚目は、ダイヤ改正前は塩尻大門にて運転手の交代が行われていましたが、今度のダイヤ改正で塩尻駅にて運転士の交代です。
EH200から運転士さんが降りてきました。ホームには、次に乗る運転士さんが待機です。

DSC_1828-1

写真3枚目は、塩尻駅の2番線の停車時間は短く、運転士さんが乗り込むと、直ぐに発車です。

DSC_1832-1

写真4枚目は、塩尻駅2番線を発車して来たEH200-5号機です。

DSC_1845-1

写真5枚目は、手前まで引き付けてですが、この日はフレームライナー!
コンテナは10個も載っていませんでした。又、海上コンテナもありませんでした。

6月24日撮影 塩尻駅にて早朝の6089レを撮影より

今日の信州は朝から晴れ!の天気でした。
今朝の最低気温は17.8℃と昨日同様に暖かい朝でしたが、日中の最高気温は28.5℃と、今日は夏日となりました。(;^_^A アセアセ・・・
今日は風がなく、蒸し暑い1日でしたぁ~

で、明日の天気は、朝方は雨が降るようですが、その後は曇りようです。
明日の朝の最低気温は16℃となっています。
明日の最高気温は26℃と、明日も夏日となり、、明日も暑いのかぁ~(;^_^A アセアセ・・・
と言うか、蒸し暑くなりそうですねぇ~(;^_^A アセアセ・・・

それでは本日の写真は、6月24日撮影 塩尻駅にて早朝の6089レを撮影より

この日は、深夜に塩尻駅にてキヤ95 DR2編成による夜間検測を撮影したので、そのまま残り撮影です。

この日の西線貨物6089レは、EF64-1021+1020号機の原色+更新色(JRFマーク無し)重連にて、緑タキを10両牽いていました。

DSC_1711-1

写真1枚目は、塩尻駅に到着したEF64-1021号機を撮影です。マダ、陽が出る前にて、辺りは真っ暗です。

DSC_1719-1

写真2枚目は、EF64-1020号機の後ろから、ホームの照明で撮影です。信号は赤信号となっています。

DSC_1740-1

写真3枚目は、信号が青に変わったところです。

DSC_1746-1

写真4枚目は、釜がユックリと動きだし、連結部を狙うと・・オヤ??遠くにブルーサンダーが写っています。

DSC_1748-1

写真5枚目は、急いで先頭へと行くと、2番線に5461レ EH200-15号機が入線です。ブルサンとのツーショットが何とか撮れました。(^^)v

DSC_1759-1

写真6枚目は、塩尻駅を発車して行くEF64重連を後撃ちです。マダ、信号は青となっていますが、この後直ぐに赤へと変わりました。

3月24日撮影 西線貨物5880レと東線貨物89レより

今日の信州は、朝から曇りでした。
今朝は冷えみが緩み、今朝の最低気温は2.9℃でした。
日中は曇りでしたが、風もなく穏やかな天気にて、本日の最高気温は、12.8℃でした。それでも、4月中旬の陽気だそうです。

で明日の天気は、晴れ!の予報です。
明日の朝は、少しだけ冷え込み、最低気温はマイナス1℃となっています。
明日の最高気温は14℃となっていますが、明日も暖かい陽気です。

週末の天気は晴れ!の予報ですが、日曜日はマタマタ雨が降る?予報です。(ノ∀`)アチャー・・・

それでは本日の写真は、3月24日撮影 西線貨物5880レと東線貨物89レより

この日は、185系A3編成の廃回がありましたが、遅れていたので、その間に西線貨物5880レを撮影です。

DSC_8470-1

写真1枚目は、塩尻駅5番線に入線する西線貨物5880レを後撃ちです。
おっ!!次位が、広島更新色のEF64-1046号機じゃん!!

DSC_8487-1

写真2枚目は、塩尻駅に停車している所を急いで移動しての撮影です。
この日は、こちらも撮影している人が多かったですね。

DSC_8564 (2)-1

写真3枚目は、東線貨物89レ EH200-10号機が、塩尻駅2番線に入線のシーンです。
この前を走る、185系廃回の続行で来ますが、今度のダイヤ改正で塩尻着が早くなりましたが、こちらも15分遅れでの入線です。

DSC_8575-1

写真4枚目は、塩尻駅の2番線ホームから出て止まるEH200-10号機です。運転席の照明が点いています。
ユックリ来たので、止まるかと思ったら、停目をスルーして、ホームの先で停車。そのまま徐行で走り抜けるのかと思ったのですがね。(笑)

本日の撮影 185系A3編成 長野への廃回より

本日運転がありました、185系の長野への廃回・・今日はイロイロありましたが、無事塩尻駅で撮影して来ました~(^^)v

塩尻駅へは、定刻より15分遅れでしたが、一時は3時間近く遅れていたのが、途中駅での停車時間をカットして、遅れを取り戻しましたね。(^^)v
遅れていたので、塩尻駅は通過かと思いましたが、所定通り2分停車して発車して行きました。(^^)v

それでは、本日撮影 185系A3編成 長野への廃回より


DSC_8526-1

写真1枚目は、塩尻駅に停車するEF64-1031号機が牽く185系A3編成の10両編成です。

DSC_8531-1

写真2枚目は、EF64-1031号機との連結面からの185系A3編成です。幕は「回送」となっていますね。

DSC_8547-1

写真3枚目は、185系を後撃ちにて、反射板を付けて赤いホッペです。(^^)v

3月1日撮影 東線貨物89レは荷無しのEH200-4号機単機!

今日の信州は、朝から晴れ!でしたが、今朝は少し冷えみ、今朝の最低気温はマイナス1.6℃でした。
日中は良く晴れて、気温は上がりポカポカ陽気にて、本日の最高気温は12.6℃と暖かい1日でした。

で明日の天気は、曇り!の予報です。
明日の朝は、冷え込みが緩み、朝の最低気温は1℃となっています。
日中は曇りの予報ですが、明日の最高気温は13℃となっていますね。
明日も今日と同じように暖かい1日になるようです。(^^)v

週末の天気は、曇りかぁ~・・降水確率は高いけれど、雨さえ降らなければですね。(^^)v

それでは本日の写真は、3月1日撮影 東線貨物89レは、荷無しのEH200-4号機の単機!より

この日は相鉄10000系の甲種、そして西線貨物5880レのヨ太郎2両を撮影して、ラストは東線貨物89レの撮影です。


DSC_5612-1

写真1枚目は、塩尻駅に姿を見せた89レ EH200が牽く、コンテに貨物かと思ったら・・ハイビーム光線で良く判らなかったですが、(´・ω`・)エッ?荷無しの単機!です。

DSC_5627-1

写真2枚目は、手前まで流して撮影してみました。(^^)v

DSC_5639-1

写真3枚目は、後撃ちにて、荷無しの為にEH200-4号機が良く判ります。

DSC_5648-1

写真4枚目は、定刻になるとEH200単機で、塩尻駅を発車して行きます。
ギャラリー
  • 4月13日撮影 飯田線は桜と絡めて その2
  • 4月13日撮影 飯田線は桜と絡めて その2
  • 4月13日撮影 飯田線は桜と絡めて その2
  • 4月13日撮影 飯田線は桜と絡めて その2
  • 4月13日撮影 飯田線は桜と絡めて その2
  • 4月13日撮影 飯田線は桜と絡めて その2
  • 4月12日撮影 東線貨物2083レと東線貨物2084より
  • 4月12日撮影 東線貨物2083レと東線貨物2084より
  • 4月12日撮影 東線貨物2083レと東線貨物2084より
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ