ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

四季島

11月24日撮影 E001系「四季島」長野コース 本年ラストより その2 篠井駅にて

今日の信州は午前中は晴れの天気でしたが、その後は天気が下り坂となり、今は雨が降っています。
今朝の最低気温はマイナス1.8℃と、冷え込んだ寒い朝となり、家の周りは霜が降りて真っ白となりました。朝から寒い訳です。
日中の最高気温は9.9℃と、今日も一桁にて、気温は上がらず、どちらかと言うと、少し寒い1日となりました。

で、明日の天気は、晴れの天気のようです。
明日の朝の最低気温4℃と、明日の朝は今朝よりも暖かいですが。それでも寒い朝となるようです。
日中の最高気温は11℃と、明日は晴れて少しは気温は上がり、少しは暖かくなるようです。

それでは本日の写真は、11月24日撮影 E001系「四季島」長野コース 本年ラストより その2 篠井駅にて

DSC_7446-1

写真1枚目は、篠ノ井駅にミュージックホーンを鳴らしながら入線するE001系「四季島」です。

DSC_7451-1

写真2枚目は、篠ノ井駅に到着したE001系「四季島」ですが、既にお尻の車両には「ありがとう」のカードが掲げられていました。

DSC_7459-1

写真3枚目は、先頭車両へと移動すると、丁度2530M 211系「快速」が入線して、211系「快速」幕のツーショットです。

コピー (1) ~ DSC_7568-1

写真4枚目は、篠ノ井駅をミュージックホーンを鳴らしながら、発車して行くE001系「四季島」です。ちびっ子の掌が入りましたが、運転士さんも手を振っていきます。

DSC_7519-1

写真5枚目は、後撃ちすると「ありがとう」の札の奥で、大きく手を振る車掌さんです。(^^)v

次回の長野コースは、来年の7月となります。

本日撮影 E001系「四季島」長野コース 本年ラストより その1 姨捨にて

今日の信州は朝から晴れの天気となりました。
今朝の最低気温は2.7
℃と、冷え込んだ寒い朝となりました。
日中の最高気温は8.3℃と、今日も一桁にて、気温は上がらず、どちらかと言うと、少し寒い1日となりました。

で、明日の天気は、晴れの天気のようです。
明日の朝の最低気温マイナス2℃と、明日の朝は今朝と同じく冷え込んで寒い朝となるようです。
日中の最高気温は7℃と、明日も晴れても気温は上がらず、寒い1日となるようです。

で、今日は本日で今年最後の運転となるE001系「四季島」と、今日がラストの「DL・ELぐんま 1fin」の撮影にお出かけでした。
先ずはE001系「四季島」長野コース 本年最後という事で、姨捨停車を撮影です。朝早いので、今回は昨日の夜から移動をかけて現地でマルヨしての撮影でしたが、姨捨駅で撮影していたのは数名でした。
お客さんも寒いのか?車両から降りて来て夜景を眺めていたのは数組だけでしたがね。姨捨駅での撮影はそこそこにして、発車前に移動して、篠ノ井駅で待ち構えます。
篠ノ井駅では、お子さん連れの親子が多く、ここでの撮影者はやはり少なかったですね。
発車して行くE001系「四季島」を後撃ちすると「ありがとう」の札が掲げられていました。(^^)v
この後は、折角ですので、塩尻機関区篠ノ井派出所にて、朝到着したEH200と貸し出し中のEF64を撮影して、高速を利用して一気に移動です。
今日がラストランの「DL・ELぐんま 1fin」の撮影に移動でしたが、現地は何処も撮影者で溢れていましたが、比較的余裕がある安中-磯部間にて撮影。追いかけても間に合わないので、ユックリと横川駅まで移動。
EF65-501号機 Pトップの撮影は順番待ちにて、1時間並んでの撮影でした。( ´ー`)フゥー...
この後は、返しの「ELぐんま」は撮らずに帰宅の途につきましたが、途中眠くて少しだけ車を止めて仮眠して、無事帰宅となりました。(^^)v

それでは本日の写真は、本日撮影 E001系「四季島」長野コース 本年ラストより その1 姨捨にて

DSC_7380-1

写真1枚目は、マダ暗い中、姨捨駅に到着したE001系「四季島」です。
善光寺平の灯もチラホラと輝いています。

DSC_7382-1

写真2枚目は、姨捨駅に停車中の「四季島」を、構内の踏切から撮影です。

DSC_7388-1

写真3枚目は、停車中のラウンジカーと姨捨駅の駅名を取り込んでの撮影です。トレインクルーも寒そうです。

DSC_7398-1

写真4枚目は、松本寄りの先頭車両を狙ってみました。

DSC_7433-1

写真5枚目は、ようやく太陽が顔を覗かせて、辺りも明るくなってきました。(^^)v

本日撮影 E001系「四季島」を撮影より

今日の信州は朝から晴れの天気となりました。
今朝の最低気温は1.8℃と、今朝も冷え込んだ寒い朝となりました。
日中の最高気温は17.1℃と、昨日と同じく今日も気温が上がり、ポカポカと暖かい1日となりました。

で、明日の天気は、曇りのち晴れの天気のようです。
明日の朝の最低気温7℃と、明日の朝は今朝より少しは暖かい朝となるようです。
だすが日中の最高気温は15℃と、明日は気温が上がらず、寒いようです。

で、今朝は早起きして日曜日の定番飯田線にて撮影でした。
何時もより出遅れて、今日は1408M 313系から撮影スタート。で、何時もと同じく1415Mを撮影してから、今日はみどり湖へと移動です。
今日は、E001系「四季島」の運転があるので、時間までE353系の「あずさ」を撮影でしたが、E001系「四季島」は、定刻にみどり湖を通過。
これを撮影して本日の撮影は終了です。

今日は、大糸線に「雪月花」が入線でしたが、大糸線まで行く元気がありませんでした。(^^ゞポリポリ・・

それでは、本日の写真は、本日撮影 E001系「四季島」を撮影より

DSC_5914-1

写真1枚目は、E001系「四季島」による、長野から下諏訪駅への送り込み回送を定番のみどり湖にて撮影です。(^^)v
バックの桜並木も大分色づいてきました。
手前には、ドーム菊が咲いていたので絡めての撮影です。

DSC_5921-1

写真2枚目は、ギリギリまで引き付けての撮影です。

DSC_5927-1

写真3枚目は、中間のラウンジカーを橋の上を行く所を狙っての撮影です。

DSC_5935-1

写真4枚目は、ラウンジカーが真横に来たところで、もう1枚。

DSC_5939-1

写真5枚目は、後撃ちにて、先頭車両と桜の紅葉を絡めての撮影です。

本日の撮影 E001系「四季島」とE257系5000番台による「あずさ76号」より

今日の信州は朝から晴れの天気となりました。
今朝の最低気温は11.0℃と、今朝も冷え込み寒い朝でしたが、日中の最高気温は21.5℃と、今日も20℃を超える暑さとなりました。
待っている間は、吹く風が冷たくて気持ち良かったです。

で、明日の天気は、晴れの天気となるようです。
明日の朝の最低気温は9℃と、明日の朝も寒い朝となっています。
日中の最高気温は20℃となっていますが、明日も今日同様に暑いのかなぁ~?ですが・・

それでは、本日の写真は、本日撮影 E001系「四季島」とE257系5000番台による「あずさ76号」より

DSC_3758-1

写真1枚目は、E001系「四季島」による、今年の長野コースを撮影です。長野から下諏訪駅への送り込み回送をみどり湖にて撮影です。(^^)v

DSC_3764-1

写真2枚目は、先頭車両の運転席を、木と木の間から狙ってみました。

DSC_3849-1

写真3枚目は、9076M E257系5000番台 OM91編成による臨時「あずさ76号」をみどり湖にて撮影です。秋晴れの中を駆け抜けて行きました。

DSC_3850-1

写真4枚目は、後撃ちにてお尻を狙ってみました。上空にはカラスが低空飛行しています。車内は、ガラガラですね。

因みに本日は、もう1本 E257系5000番台による臨時「あずさ82号」の運転がありました。

本日撮影 しなの鉄道 S11編成 白色の「Turkey!」より

今日の信州は、朝から晴れ!!の天気。
今朝の最低気温は21.3℃と、今朝も20℃超えの朝でした。
で、日中の最高気温は32.5℃と、今日も30℃超えの「真夏日」となりましたが、今日も蒸し暑かったです。(;^_^A アセアセ・・・

で、明日の天気は、曇りとなっています。
明日の朝の最低気温は21℃となっていますが、明日の日中の最高気温は31℃と、明日も30越えの「真夏日」となるようです。
明日も、蒸し暑い天気のようです。(;^_^A アセアセ・・・

で、今朝は早起き・・4時過ぎに起きて支度をしてお出掛けです。
今日は何もネタが無いので、久々に篠ノ井まで行き「四季島」を撮ろうと・・途中、姨捨駅に停車している「四季島」を撮影して、稲荷山のマイ定番にて「四季島」を撮影して、篠ノ井駅に停車中の「四季島」を撮影でした。
ここで、思いもよらぬ、しなの鉄道 115系 S11編成 白色の「Turkey!」が長野行きで入線。「四季島」と並びました。
発車して行く「四季島」を撮影した後は、折り返して来る 115系 S11編成 白色の「Turkey!」を撮影するのに移動してゲットでした。
この後は、篠ノ井派出へ赴きお休み中のEF64を撮影した後は、猛烈な睡眠に襲われて、暫し仮眠。
上りの「四季島」を再び篠ノ井駅にて撮影して、折角ここまで来たので、戸倉上山田温泉まで移動して、某温泉の115系を撮影でした。
この後は、ノンビリと帰宅の途につきました。

という事で、本日の写真は、本日撮影 しなの鉄道 S11編成 白色の「Turkey!」より

DSC_1954-1

写真1枚目は、617M しなの鉄道 115系 S11編成による 白色の「Turkey!」が篠ノ井駅に入線です。

DSC_1958-1

写真2枚目は、本日はE001系「四季島」が停車中でしたので、115系 S11編成 白色の「Turkey!」との並びが見られました。

DSC_1962-1

写真3枚目は、緑タキと115系 S11編成 白色の「Turkey!」の並びです。

DSC_3902-1

写真4枚目は、長野駅から折り返して来た2622M しなの鉄道115系 S11編成 白色の「Turkey!」を撮影です。

DSC_1998-1

写真5枚目は、後撃ちして、千曲川橋梁を行く115系 S11編成 白色の「Turkey!」ですが、鉄橋の青色とのコントラストが綺麗でした。

※.しなの鉄道115系 S11編成 白色の「Turkey!」は、千曲市が舞台となるオリジナルアニメ『Turkey!』のキャラクターが描かれたラッピング電車です。

ギャラリー
  • 本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより
  • 本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより
  • 本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより
  • 本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより
  • 本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより
  • 本日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」をラベンターと
  • 本日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」をラベンターと
  • 本日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」をラベンターと
  • 本日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」をラベンターと
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ