ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

原色重連

3月15日撮影 南松本にて、西線貨物8084レの機回しより

今日の信州は朝から晴れの天気となりました。
今朝の最低気温は放射冷却で冷え込みマイナス5.3℃と寒い朝でしたが、日中の最高気温は8.3℃ので上がり、日中は少し暖かい陽気となりました。

で、明日の天気は、今日と同じく晴れ!の天気となっています。
明日の朝の最低気温はマイナス4℃と、明日の朝は、少し冷え込み寒い朝となっています。
明日の最高気温は11℃と、明日は晴れて気温も上がり、暖かいようです。


それでは本日の写真は、3月15日撮影 南松本にて、西線貨物8084レの機回しより

この日はダイヤ改正の当日でしたが、西線貨物8084レは、EF64-1049+1046号機の原色重連にて緑タキ14両を牽いてです。本来は、この日からEH200が牽引ですが、マダEF64重連が登板していました。


DSC_2486-1


写真1枚目は、駅舎横の側線から、操車係さんに誘導されて顔を出したEF64-1049+1046号機の原色重連です。


DSC_2495-1


写真2枚目は、引き付けてEF64-1049号機の正面狙いです。

DSC_2515-1

写真3枚目は、折り返し点から、操車係さんに誘導されてEF64-1046号機が先頭ですが、バック運転中です。


DSC_2535-1

写真4枚目は、さらに後撃ちしてのバック運転中です。東線貨物2080レ EH200-3号機との並びです。

DSC_2549-1

写真5枚目は、機回しが終わり運転士さんから無線機を受け取る操車係さんです。おや?よく見ると、運転席から2人顔を出して挨拶しています。

これが、自分が最後に撮影した西線貨物8084レの機回しシーンです。なお、西線貨物8084レのEF64重連によるラストランは、3月17日の月曜日でした。


3月16日撮影 南松本にて雪が降る中、最後のEF64重連を撮影

今日の信州は朝方は曇りにて、時折雪が舞う天気でしたが、午後からは晴れの天気となりました。
今朝の最低気温はマイナス1.3℃とチョット寒い朝でしたが、日中の最高気温は8.4℃と、今日も少しだけ気温が上がり暖かい陽気でした。

で、明日の天気は、晴れ!のようです。
明日の朝の最低気温はマイナス5℃と、明日の朝は冷え込み寒い朝となっています。
明日の最高気温は7℃、明日も晴れても、それ程暖かくならないようで、どちらかと言えばマダ寒い陽気のようです。


それでは本日の写真は、3月16日撮影 南松本にて、雪が降る中、最後のEF64重連を撮影より

最後のEF64重連貨物となる西線貨物8084レは、EF64-1049+1046号機の、原色重連にて、元広島更新色のコンビでした。土曜日の夜、西線貨物8081レで到着したEF64重連ですが、月曜日までお休みです。

DSC_2844-1

写真1枚目は、なごり雪が降る中、構内でお休み中のEF64重連です。こちら側から撮ると、カマ番は1046号機+1049号機となり、4649・・「よろしく」となりますね。

DSC_2848-1

写真2枚目は、EF64重連の先には、前日81レで到着したEF64-1045号機の姿が・・ダイヤ改正前は、83レで北長野まで行くのですが、ダイヤ改正で職を失い、南松本でお休み中でした。このEF64-1045号機は、3月16日の西線貨物5880レにて単機回送で稲沢へと帰って行ったようです。


DSC_2856-1

写真3枚目は、EF64重連をサイドから撮影です。

DSC_2865-1


写真4枚目は、場所を移動して、EF64-1045号機とEF64-1049+1046号機の原色重連が一線に並んでいる所を撮影です。EF64が3機揃って南松本で見られるのは、これが最後かも。


DSC_2898-1


写真5枚目は、職員さんが雪掻きをしている所を取り込んで、3機並んでいる所を撮影して終了です。


3月8日撮影 洗馬駅にて西線貨物8084レを撮影より

今日の信州は、朝から雨降りの天気となりました。
雨は降ったり止んだりを繰り返していましたが、本降りになることはなく、小雨状態の雨降りでした。
今朝の最低気温は、マイナが付かない2.8℃と、今朝は少し暖かい朝でした。
日中の最高気温は6.0℃と気温が上がらず、今日はどちらかと言うと寒い1日となりました。

で、明日の天気は、曇りの天気となっています。
明日の朝の最低気温は、マイナスが付かない1℃と、明日の朝も冷え込みは緩むようです。
日中の最高気温は12.0℃と、明日は今日とは一変して、又、暖かくなるようです。

それでは本日の写真は、3月8日撮影 洗馬駅にて西線貨物8084レを撮影より

この日は、キヤ95系DR2編成の検測があり、洗馬駅にて退避交換で停車中のキヤ95系の横を西線貨物8084レが走り抜けて行きました。
西線貨物8084レは、EF64-1037+1036号機の原色重連にて、緑タキを14両牽いてです。

DSC_1460-1

写真1枚目は、洗馬駅に停車するキヤ95系 DR2編成と遠くに姿を見せた西線貨物8084レ EF64-1037+1036号機の原色重連が緑タキを牽いて来るシーンです。

DSC_1499-1

写真2枚目は、西線貨物8084レ EF64-1037号機をギリギリまで引き付けての、ご対面シーンです。
これが最後のキヤ95系と西線貨物8084レのご対面になるかと・・

DSC_1514-1

写真3枚目は、洗馬駅の駅名板を入れてEF64重連が入り抜けて行きました。

DSC_1528-1

写真4枚目は、後撃ちにて洗馬駅を走り抜けて行くEF64重連です。

DSC_1534-1

写真5枚目は、更に後撃ちして、緑タキのお尻です。

2月8日撮影 雪が降った朝の南松本にて、西線貨物8084レ機回しより 2

今日の信州は、朝から晴れの天気でした。
今朝の最低気温は、マイナ9.0℃と、昨日と同じく、今朝もグッと冷え込んで寒い朝でした。
日中の最高気温は3.3℃と、今日も晴れてはいたのですが、気温は上がらず寒い1日でした。

で、明日の天気は、曇りの天気となっています。
明日の朝の最低気温は、マイナス9℃と、明日の朝も今朝と同じく、グッと冷え込むようです。
日中の最高気温は0℃と、明日は今日以上に気温が上がらず寒いようです。(ノ∀`)アチャー 寒中に逆戻りですね。

それでは本日の写真は、2月8日撮影 雪が降った朝の南松本にて、西線貨物8084レ回しより 2

DSC_7756-1

写真1枚目は、.この日西線貨物8084レは、EF64-1039号機+1033号機の原色重連です。
操車係さんが釜から降りて、緑タキの許へと小走りで移動です。

DSC_7759-1

写真2枚目は、操車係さんが、緑タキの横からEF64重連を誘導します。


写真3枚目は、DSC_7768-1
飯田線からの3425M 313系1700番台 J171編成がホームへ入って来ての並び・・機回しは?ですが~


DSC_7779_edited

写真4枚目は、3425Mを発車して行くと、既に機回しは終わっていました。残念!!

DSC_7788-1

写真5枚目は、跨線橋の上から、8084レの編成狙いです。

DSC_7795-1

写真6枚目は、オマケにて、改札口前でEF64-1039号機を見ると、雪で出来たモールが飾られていました。(^^)v

この日は、東線貨物2080レの運転がウヤという事でホームから撮影出来ましたが、東線貨物2080レがあるとホームからの撮影は厳しいです。
(※.2月20日の日記 2月16日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しよりを参考にしてください。)

2月8日撮影 雪が降った朝の南松本にて、西線貨物8084レ機回しより 1

今日の信州は、朝から晴れの天気となりました。
で、今朝の最低気温は、マイナ5.9と、今朝は寒い朝でした。
日中の最高気温は8.9℃まで気温は上がり、今日はポカポカと少しは暖かい1日となりました。

で、明日の天気は、晴の天気となっています。
明日の朝の最低気温は、マイナス7℃と、明日の朝は冷え込むようです。
日中の最高気温は9℃と、明日も気温が上がるようですが・・・暖かいのかなぁ~?。

それでは本日の写真は、2月8日撮影 雪が降った朝の南松本にて、西線貨物8084レ回しより 1

DSC_7708-1

写真1枚目は、.この日西線貨物8084レは、EF64-1039号機+1033号機の原色重連です。操車係さんが来て、EF64の運転士さんにメモを渡していると、オイルターミナルから8084レの緑タキを牽いて来たHD300-9号機が到着です。

DSC_7724-1

写真2枚目は、後撃ちですが、操車係さんに誘導されてEF64重連の姿を見せました。
EF64-1033号機の貫通扉に雪が付着しています。(^^)v

DSC_7727-1

写真3枚目は、さらに後撃ちして、折り返しのポイントへと向かう所です。

DSC_7741-1

写真4枚目は、折り返し点から、操車係さんに誘導されて緑タキの許へと向かうシーンです。ちなみに、バック運転中です。

DSC_7752-1

写真5枚目は、緑タキを牽いて来たHD300-9号機との並びです。(^^)v

この日は、東線貨物2080レの運転がウヤという事でホームから撮影出来ましたが、東線貨物2080レがあるとホームからの撮影は厳しいです。
ギャラリー
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月15日撮影 飯田線と辰野線にて「辰野ほたる祭り号」を撮影
  • 6月15日撮影 飯田線と辰野線にて「辰野ほたる祭り号」を撮影
  • 6月15日撮影 飯田線と辰野線にて「辰野ほたる祭り号」を撮影
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ