ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

北新・松本大学前-新村

3月24日撮影 アルピコ交通 濃霧の中の3000形と20100形

今日の信州は、昨日の夕方から降り続いた雨がお昼前まで降り続けましたが、午後には一気に快晴!となりました。
今朝の最低気温は、9.8℃と、暖かい朝でした。
日中の最高気温はは音が上がり20.2℃と、今日も二桁まで気温は上がり、それも20℃超えと暖かい1日となりました。

で、明日の天気は、晴れの天気となっています。
明日の最低気温は5℃と、明日の朝も暖かい朝です。
日中の最高気温は17℃と、明日も気温が上がり暖かい陽気のようです。(^^)v

それでは、本日の写真は、3月24日撮影 アルピコ交通 濃霧の中の3000形と20100形

DSC_6725-1

写真1枚目は、下りの7レ 20100形 20102F編成を奈良井川の鉄橋にてサイドからの撮影です。
濃霧にて、バックは霧で見えなくなっています。(^^)v

DSC_6739-1

写真2枚目は、信濃荒井駅にて交換して来た上りの10レ 3000形 3003編成 モハ10復活塗装色です。

DSC_1905-1

写真3枚目は、松本駅で折り返して来た下りの9レ 3000形 3003編成 モハ10復活塗装色です。
濃霧に包まれた中・・靄っている中を走り抜けて行きます。

DSC_6747-1

写真4枚目は、その後撃ちです。周りは薄っすらと見える程度です。

DSC_6774-1

写真5枚目は、新村駅にて交換して来た、上りの12レ 20100形 20102F編成にサッカーJ3 松本山雅FCの応援HM掲出中ですが、写真3枚目に比べると霧が薄くなっています。

DSC_1939-1

写真6枚目は、その後撃ちです。車体がハッキリと、見えるようになってきました。(^^)v

3月3日撮影 アルピコ交通 20100形 20102F編成にサッカーJ3 松本山雅FCの応援HM掲出

今日の信州は、朝から晴れ!の天気となりました。
今朝の最低気温は、マイナス1.2℃と、少し寒い朝でした。
日中の最高気温は8.2℃まで上がりましたが、吹く風が冷たく、寒い1日となりました。

で、明日の天気は、晴れの天気となっています。
明日の最低気温はマイナス4℃と、少し冷え込む朝です。
日中の最高気温は2℃と、明日は気温が上がらず、明日も風が吹いて寒い1日となるようです。
防寒対策をして撮影してくださいね。(^^)v

それでは本日の写真は、3月3日撮影 アルピコ交通 20100形 20102F編成にサッカーJ3 松本山雅FCの応援HM掲出

DSC_0074-1

写真1枚目は、北新・松本大学前-新村間にて、下りの20100形 20102F編成に取り付けられているサッカーJ3松本山雅FCの応援HM付で運転です。

DSC_0077-1

写真2枚目は、そのサッカーJ3 松本山雅FCの応援HMのUPです。
今年の松本山雅FCのスローガン「ツヨクナル」です。
又、運転席には松本山雅FCのマスコットキャラクターの「カンズくん」のぬいぐるみが、運転席と反対側の窓には「がんばれ山雅」が掲示されています。

DSC_0081-1

写真3枚目は、後撃ちにて、前と同じHMを付けて運転中です。

DSC_0173-1

写真4枚目は、場所を移動して、北新・松本大学前駅に停車している上りを撮影です。

DSC_0180-1

写真5枚目は、後撃ちにて発車して行く所を撮影です。

8月7日撮影 アルピコ交通は新村のヒマワリと絡めて

今日の信州は朝から晴れて、今日も暑かったです。ι(´Д`υ)アツィー
今朝の最低気温は23.4℃でしたが、日中の最高気温は晴れて31.8℃でした。今日も「真夏日」となりましたが、3日連続の「真夏日」です。(-"-;A ...アセアセ

明日の天気は?と言うと、やはり明日も晴れ!のようです。
明日の朝の最低気温は21℃ですが、日中の最高気温は今日と同じく31℃まで上がるようです。
と言うと、明日も「真夏日」となり、明日も連続して暑くなるようです。(-"-;A ...アセアセ

それでは本日の写真は、8月7日撮影 アルピコ交通は新村のヒマワリと絡めてより

北新・松本大学前駅⇔新村駅間にある、松本大学近くの線路沿いのヒマワリ畑が満開という事で、南松本でシキを撮影した後、移動しての撮影です。

DSC_2952-1

写真1枚目は、ヒマワリと、後撃ちしての下りの20100形のコラボです。

DSC_2994-1

写真2枚目は、新村駅で交換して来た、上りの3000形 なぎさTRAINとヒマワリです。

DSC_4076 (2)-1

写真3枚目は、松本駅にて折り返した来た、下りの3000形なぎさTRAINを後撃ちしてヒマワリと絡めてです。

DSC_4078 (2)-1

写真4枚目は、続けてもう1枚3000形 なぎさTRAINとヒマワリです。

DSC_4085 (2)-1

写真5枚目は、新村駅で交換して来た、上りの20100形とヒマワリです。
ギャラリー
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月15日撮影 飯田線と辰野線にて「辰野ほたる祭り号」を撮影
  • 6月15日撮影 飯田線と辰野線にて「辰野ほたる祭り号」を撮影
  • 6月15日撮影 飯田線と辰野線にて「辰野ほたる祭り号」を撮影
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ