今日の信州は、朝起きた時ら曇りの天気でしたが、その後は晴れの天気となりました。
今朝の最低気温は、マイナス4.6と寒い朝でした。
日中の最高気温は5.8℃と、今日も気温が上がらず、寒い1日となりました。
で、明日の天気は、晴れの天気となっています。
明日の朝の最低気温は、マイナス5℃と、今朝と同じく寒い朝のようです。
又、日中の最高気温は気温は6℃となっています。
明日も気温が上がらず寒い1日となるようです。
で、今年の初撮影は、ここ数年恒例の元旦に撮影です。
今年もJR貨物のお年玉があるかな?と、今朝は、早起きして、家を4時過ぎに出て南松本に着くとEF64重連はパンタグラフを下ろしてお休み中でした。と言う事は、今年はJR貨物のお年玉は走りませんでした。残念!!
で、このまま帰るのもなんですので、今朝は貨物があるという事で・・
東線貨物5461レが南松本に到着した後ですが、丁度EH200の機回しがあり撮影。
続けて篠ノ井線貨物2087レが、南松本へ到着して発車して行く所を撮影。さらには、東線貨物2081レが南松本へ到着し、機回しまで撮影でした。
撮影後は、アルピコ交通へと移動して、20100形に今日から取り付けられている「謹賀新年」のHMを撮影して帰宅でした。(^^)v
それでは本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ
①.東線貨物5461レ EH200-12号機が充当でした。
②.篠ノ井線貨物2087レ EH200-15号機が緑タキ16両を牽いてです。
③.東線貨物2081レ EH200-8号機が緑タキを13両牽いてです。
それでは、写真は本日撮影 今年最初の撮影は南松本にて

写真1枚目は、南松本にて、東線貨物5461レ EH200-12号機が機回し中です。

写真2枚目は、篠ノ井線貨物2087レ EH200-15号機が緑タキ16両を牽いて南松本の下り2番線へと入線です。
横には、EH200のライトを浴びるEF64-1022号機の姿が・・

写真3枚目は、下り2番線に停車するEH200-15号機です。

写真4枚目は、定刻になり、下り2番線から発車するEH200-15号機です。

写真5枚目は、後撃ちにて、信号が青です。
今朝の最低気温は、マイナス4.6と寒い朝でした。
日中の最高気温は5.8℃と、今日も気温が上がらず、寒い1日となりました。
で、明日の天気は、晴れの天気となっています。
明日の朝の最低気温は、マイナス5℃と、今朝と同じく寒い朝のようです。
又、日中の最高気温は気温は6℃となっています。
明日も気温が上がらず寒い1日となるようです。
で、今年の初撮影は、ここ数年恒例の元旦に撮影です。
今年もJR貨物のお年玉があるかな?と、今朝は、早起きして、家を4時過ぎに出て南松本に着くとEF64重連はパンタグラフを下ろしてお休み中でした。と言う事は、今年はJR貨物のお年玉は走りませんでした。残念!!
で、このまま帰るのもなんですので、今朝は貨物があるという事で・・
東線貨物5461レが南松本に到着した後ですが、丁度EH200の機回しがあり撮影。
続けて篠ノ井線貨物2087レが、南松本へ到着して発車して行く所を撮影。さらには、東線貨物2081レが南松本へ到着し、機回しまで撮影でした。
撮影後は、アルピコ交通へと移動して、20100形に今日から取り付けられている「謹賀新年」のHMを撮影して帰宅でした。(^^)v
それでは本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ
①.東線貨物5461レ EH200-12号機が充当でした。
②.篠ノ井線貨物2087レ EH200-15号機が緑タキ16両を牽いてです。
③.東線貨物2081レ EH200-8号機が緑タキを13両牽いてです。
それでは、写真は本日撮影 今年最初の撮影は南松本にて

写真1枚目は、南松本にて、東線貨物5461レ EH200-12号機が機回し中です。

写真2枚目は、篠ノ井線貨物2087レ EH200-15号機が緑タキ16両を牽いて南松本の下り2番線へと入線です。
横には、EH200のライトを浴びるEF64-1022号機の姿が・・

写真3枚目は、下り2番線に停車するEH200-15号機です。

写真4枚目は、定刻になり、下り2番線から発車するEH200-15号機です。

写真5枚目は、後撃ちにて、信号が青です。