今日の信州は、朝から雪降りの天気でしたがお昼前から雪が雨に変わり、午後には雨も上がる天気となりました。
今朝の最低気温は、マイナが付かない1.2℃と、今朝は少しだけ寒い朝でした。
日中の最高気温は3.1℃と今日も気温が上がらず、今日は雪が降り寒い1日となりました。

で、明日の天気は、晴れの天気となっています。
明日の朝の最低気温は、マイナス3℃と、明日の朝は少し冷え込むようです。
日中の最高気温は6℃と、明日は晴れても気温が上がらず、寒くなるようです。

で、今朝は今朝は起きると雪降り!ならばと、急いで着替えて撮影に・・

日曜日の定番、飯田線へと赴きカメラをセットして待ちますが・・あれ?電車が来ない!!

調べると、倒竹による障害で運転見合わせとあり、(ノ∀`)アチャー待っても来ないわけです。
ならばと、雪が降る中を南松本まで移動して、昨日南松本まで8081レで来たEF64重連の撮影です。南松本で見る最後のEF64重連という事で撮影でした。

このEF64重連は、明日の西線貨物8084レで稲沢に戻るようで、明日の西線貨物8084レがラスト運転のようです。

既に稲沢へはEH200-4号機が送り込まれたようで、今度、西線貨物8084レを撮影するときEH200になっているのかぁ~!ですが・・・
この後は、今日は辰野線にても、E491系 East i-Eの運転があるので移動です。
1発目は、小野の築堤と思いましたが、雪が降り道路事情が良くないので、信濃川島→辰野間のS字カーブで撮影です。
雪が激しく降る中を定刻に通過して行きました。この後は急いで、辰野駅へと移動して辰野駅発車を撮影ですが、あれ?定刻になっても発車しない!
調べると、飯田線の天竜峡行きが遅れていて待っているようです。天竜峡行きが到着すると、辰野駅を16分遅れで発車して行きました。この時は、雪から雨に変わり雪の中を行くシーンは1回のみとなりました。
この後は、岡谷駅から折り返して来るのを待ちますが、一旦帰宅して、お昼を食べて、午後の下りの撮影に
午後の、E491系 East i-Eは、やはり定番の辰野→信濃川島間のストレートにて1発目を撮影でしたが、この時は定刻通過して行きました。
2発目は、小野駅に停車している間に、定番の小野の築堤にて撮影でしたが、上りの普電が定刻に塩尻駅を出たようですが、一向に来ない!何かあったのかな?ですが・・待つこと20分遅れで通過して行きました。
小野駅で交換して来た、E491系 East i-Eを撮影して
これで、本日の撮影は終了です。ε-(´∀`*)ホッ

それでは、本日の写真は本日撮影 辰野線にてE491系 East i-E検測より上り編

本日は辰野線にてE491系 East i-Eによる検測があるという事で雪が降る中を撮影です。

DSC_2958-1

写真1枚目は、試9420M E491系 East i-Eが信濃川島→辰野間のS字カーブを雪が激しく降る中を行く所を撮影です。

DSC_2978-1


写真2枚目は、手前まで引き付けての撮影です。

DSC_3045-1


写真3枚目は、辰野駅を発車して来る所を撮影です。

DSC_3080-1


写真4枚目は、後撃ちして、いかつい顔になったEast iEをUPで狙ってみました。

DSC_7615-1

写真5枚目は、もう1台のカメラにて撮影した、S字カーブを行くシーンを縦アングルで撮影です。


DSC_7690-1

写真6枚目は、こちらも、もう1台のカメラにて撮影した辰野駅を発車して来るシーンを横アングルで撮影です。