今日の信州は、朝方は雨降りでしたが、その後は雨も上がり曇りの天気となりました。
今朝の最低気温は13.8℃と、今朝も昨日と同じく、暑くも寒くもない朝でした。
日中の最高気温は24.0℃と、今日は雨が上がった後、気温が上がりましたが、風が冷たく、それ程暑いとは感じませんでした。
で、明日の天気は、曇り天気となっています。
明日の朝の最低気温は9℃と、久々に1桁となり明日の朝は少し寒く感じる?朝のようです。
日中の最高気温は20℃と、明日は曇りにて、あまり気温が上がりらないようです。
で、今朝も雨が降る中・・飯田線は定番の場所にて田んぼの水鏡狙いで撮影でした。雨も撮影している間に上がり、210M 211系の時には太陽が顔を出し、風も弱まり、何とか水鏡狙いで撮影出来ました。ε-(´∀`*)ホッ
その後も、今日も1415Mと544Mを撮影して一旦帰宅でした。
家の周りを片付けていると、急遽松本までお出掛け。
時間的に、東線貨物2083レに間に合うなと・・
みどり湖にて、最近日曜日も運転されている東線貨物2083レを撮影してから、松本まで・・
そのまま帰り道に、本日はE257系5000番台にて運転がある「あずさ82号」の送り込み回送と「あずさ82号」を撮影でした。
本日の「あずさ82号」は、OM-92編成にて運転でしたが、これを撮影して、本日の撮影は終了です。
それでは本日の写真は、本日撮影 E257系5000番台 OM92編成による「あずさ82号」より

写真1枚目は、回9411M E257系5000番台 OM92編成による「あずさ82号」の送り込み回送を、みどり湖にて撮影です。
水鏡は風がありダメでした。

写真2枚目は、サイドから、お尻のクハE257-5107を撮影です。

写真3枚目は、松本駅から折り返して来た、9082M E257系5000番台 OM92編成による臨時「あずさ82号」を、ノースポールと絡めて撮影です。
今日はアルプスは雲の中でしたので、ノースポールと絡めての撮影でした。

写真4枚目は、お尻のクハE256-5007を撮影です。
今朝の最低気温は13.8℃と、今朝も昨日と同じく、暑くも寒くもない朝でした。
日中の最高気温は24.0℃と、今日は雨が上がった後、気温が上がりましたが、風が冷たく、それ程暑いとは感じませんでした。
で、明日の天気は、曇り天気となっています。
明日の朝の最低気温は9℃と、久々に1桁となり明日の朝は少し寒く感じる?朝のようです。
日中の最高気温は20℃と、明日は曇りにて、あまり気温が上がりらないようです。
で、今朝も雨が降る中・・飯田線は定番の場所にて田んぼの水鏡狙いで撮影でした。雨も撮影している間に上がり、210M 211系の時には太陽が顔を出し、風も弱まり、何とか水鏡狙いで撮影出来ました。ε-(´∀`*)ホッ
その後も、今日も1415Mと544Mを撮影して一旦帰宅でした。
家の周りを片付けていると、急遽松本までお出掛け。
時間的に、東線貨物2083レに間に合うなと・・
みどり湖にて、最近日曜日も運転されている東線貨物2083レを撮影してから、松本まで・・
そのまま帰り道に、本日はE257系5000番台にて運転がある「あずさ82号」の送り込み回送と「あずさ82号」を撮影でした。
本日の「あずさ82号」は、OM-92編成にて運転でしたが、これを撮影して、本日の撮影は終了です。
それでは本日の写真は、本日撮影 E257系5000番台 OM92編成による「あずさ82号」より

写真1枚目は、回9411M E257系5000番台 OM92編成による「あずさ82号」の送り込み回送を、みどり湖にて撮影です。
水鏡は風がありダメでした。

写真2枚目は、サイドから、お尻のクハE257-5107を撮影です。

写真3枚目は、松本駅から折り返して来た、9082M E257系5000番台 OM92編成による臨時「あずさ82号」を、ノースポールと絡めて撮影です。
今日はアルプスは雲の中でしたので、ノースポールと絡めての撮影でした。

写真4枚目は、お尻のクハE256-5007を撮影です。