ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

キハ25

本日の撮影 高山本線にて HC85試運転より その1

今朝も早起きして、撮影にお出掛けです。
今日の天気予報は、晴れて暖かくなるという事で、朝の3時に起きて、支度をしてお出掛けです。
今日の目的地は高山本線です。本日は、HC85の試運転があるという事で、岐阜の友達と一緒に撮影でした。(^^)v

家を3時半に出て、目的地の鷲原信号所には6時過ぎに到着。着くと同時に踏切が鳴り、カメラを持って早速撮影開始・・・キハ25の4702Dが通過でした。
暫くすると、岐阜の友人がやって来て、一緒に撮影です。
ここ鷲原信号所では、HC85 試運転狙いです。
と、その前に上記毛のキハ52を撮影して、目的のHC85試運転をゲット。
急いで撤収して、先へ急ぎます。下油井駅に停車している間に先行して、下原ダム湖にて2発目をゲットでした。
この後は、追いつけないのでお昼過ぎに下呂へ戻って来るまで待ちます。
この間はキハ85系の「WVひだ」を禅昌寺駅と、飛騨荻原付近にて撮影時間を調整でした。
定刻に下呂まで上って来たHC85系を撮影して、折り返しを直ぐ近くから撮影でした。

これで帰ろうと思ったのですが、どうもキヤ95が下っているようで、折角ですので、これも撮影してから帰宅の途に付きました。

帰り道、掲示板を見ると本日の西線貨物84レかせ再び、EF64-1046号機と言う事で、坂下から国道19号を北上して追いかけます。
81レに追いついたのは、奈良井駅でしたが発車2分前に自分の車は奈良井駅横を通過でした。(-"-;A ...アセアセ
贄川駅では、ホームの接近アナウンスが鳴り、ヤバい!!という事で、贄川駅の先に車を止め撮影。何とかゲット出来ました。
本当は本山のカーブと思ったのですがね。残念!!

それでは本日の写真は、本日の撮影 高山本線にて HC85試運転より その1

DSC_1339-1

写真1枚目は、鷲原信号所を通過する・・4702D キハ25を後撃ちにて撮影です。(^^)v

DSC_1358-1

写真2枚目は、1705D キハ25です。

DSC_1381-1

写真3枚目は、4706D キハ25の4連を信号所を通過です。

DSC_1409-1

写真4枚目は、ようやくやって来たHC85系の試運転です。(*´∀`*)

11月16日撮影 夜の富田駅にて その1 5283レ到着

それでは本日のもう1本の写真は、11月16日撮影 夜の富田駅にて その1 5283レ到着より

DSC_3199-1

写真1枚目は、遠くにDF200のライトの灯りが・・定刻に5283レの入線です。

DSC_3208-1

写真2枚目は、富田駅に到着した5283レ DF200-216号機の運転士さんと、誘導員さんが話をしています。

DSC_3212-1

写真3枚目は、今年の3月のダイヤ改正前に撮影した時には、直ぐに機回しが行われたのですが、ダイヤ改正後は違うようで、釜のライトも消えて、誘導員さんも引き上げて行きました。

DSC_3237-1

写真4枚目は、ならばと機回しが行われる前に、ホームにてホキ1000を撮影です。

DSC_3246-1

写真5枚目は、待っている間に撮影 2925D キハ75による「快速 みえ25号」との並びです。

DSC_3270-1

写真6枚目は、こちらも待っている間に通過のキハ25の「回送」の並びです。
ギャラリー
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月15日撮影 飯田線と辰野線にて「辰野ほたる祭り号」を撮影
  • 6月15日撮影 飯田線と辰野線にて「辰野ほたる祭り号」を撮影
  • 6月15日撮影 飯田線と辰野線にて「辰野ほたる祭り号」を撮影
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ