ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

オイルターミナル

4月26日撮影 南松本にて、HD300-33号機が入れ換え中より

今日の信州は、朝方から晴れの天気となりました。
今朝の最低気温5.0℃と、今朝は少し冷え込だ寒い朝でした。
日中の最高気温は24.4℃と、今日は20℃超えとなり、あと少しで25℃超えの夏日となる所でしたが、今日は昨日以上に気温が上がり、暑かったです。

で、明日の天気は、雨降りの天気となっています。
明日の朝の最低気温は7℃と、明日の朝は冷え込みも緩む越しは暖かい朝のようです。
ですが、日中の最高気温は11℃と、明日は気温が上がらず、寒い1日となるようです。(ノ∀`)アチャー

それでは本日の写真は、4月26日撮影 南松本にて、HD300-33号機が入れ換え中より

DSC_7353-1

写真1枚目は、オイルターミナルから西線貨物8084レの緑タキを牽いて来たのは、てっきりHD300-9号機かと思えば、あれ?よく見れば、33号機です。
南松本へは、33号機は初入線となります。という事で、この時点では4号機と33号機の2台体制となっていました。

DSC_7360-1

写真2枚目は、牽いて来た緑タキを切り離して、側線を上がって来たHD300-33号機です。

DSC_7365-1

写真3枚目は、目の前で33号機が停車。操車係が降りて、トークバックを使って指令とやりとりをしています。
後ろでは、HD300-33号機と434M 211系の並びです。

DSC_7369-1

写真4枚目は、発車して行くHD300-33号機・・遠くには、EH200が3機並んでお休み中です。

DSC_7422-1

写真5枚目は、朝の仕事を終わて、定位置でお休み中のHD300-33号機です。

3月8日撮影 南松本にて西線貨物6088レの機回しより

今日の信州は、朝方は曇りの天気でしたがその後は晴れの天気となりました。
今朝の最低気温は、マイナが付かない2.9℃と、今朝は昨日と同じく、少し暖かい朝でした。
日中の最高気温は13.0℃まで気温が上がり、今日は温かい1日となりました。

で、明日の天気は、晴れの天気となっています。
明日の朝の最低気温は、マイナスが付かない1℃と、明日の朝も冷え込みは緩むようです。
日中の最高気温は16.0℃と、明日は今日よりも更に暖かくなるようです。

それでは本日の写真は、3月8日撮影 南松本にて西線貨物6088レの機回しより

DSC_1104-1

写真1枚目は、あれ?この日は何時もと違い、先に西線貨物6088レを牽くEH200-4号機が、構内から移動して来て側線にて待機しています。
オイルターミナルからHD300が牽いて来る緑タキを待ちます。

DSC_1110-1

写真2枚目は、待機しているEH200-4号機の横を、オイルターミナルから緑タキを牽いて来たHD300-2号機との並びです。

DSC_1116-1

写真3枚目は、緑タキが停車すると、側線に待機していたEH200-4号機が操車係に誘導されて機回し再開です。

DSC_1121-1

写真4枚目は、折り返し点から操車係に誘導されて、バック運転にて緑タキの許へと移動します。

DSC_1128-1

写真5枚目は、操車係に誘導されて、緑タキの許まで移動して来たEH200-4号機です。
運転士さんも窓から顔を出して後方確認しながらの運転です。

DSC_1141-1

写真6枚目は、機回しが終わるとオイルターミナルから緑タキを牽いて来たHD300-2号機が、先程までEH200-4号機が待機していた側線を使って戻ってきました。

4月6日撮影 南松本にてオイルターミナルへ向かうHD300-10号機の機回しより

今日の信州は、朝から晴れの天気となりました。
今朝の最低気温は、8.2℃と少し暖かい朝でしたが、日中の最高気温は20.4℃と、20℃超えにて、今日は風もなくポカポカと暖かいを通り越して少し暑い陽気となりました。

で、明日の天気は、晴れの天気となっています。
明日の朝の最低気温は4℃と、少し寒い朝のようです。
ですが日中の最高気温は21℃と、こちらも今日と同じく暑くなるようです。(;^_^A アセアセ・・・

それでは本日の写真は、4月6日撮影 南松本にてオイルターミナルへ向かうHD300-10号機の機回しより

南松本でEF64の機回しを撮影する人は見かけますが、HD300の機回しとなると、撮影する人は殆どいませんので、こちらは撮影です。

DSC_3561-1

写真1枚目は、南松本駅の構内の側線にて、発操車係さんがデッキに乗り、発車待ちのHD300-10号機です。

DSC_3566-1

写真2枚目は、塩尻寄りの側線にて、岡谷駅始発の辰野線経由で来た153M E127系を退避します。
 
DSC_3573-1

写真3枚目は、本線を横断するHD300-10号機ですが、よく見ると排煙が陽炎になって、立ち上がっています。(^^)v

DSC_3576-1

写真4枚目は、手前まで引き付けて、踏切を通過して行くところです。

DSC_3580-1

写真5枚目は、南松本駅ホーム横の側線から折り返して来たHD300-10号機です。このままオイルターミナルへと向かい、西線貨物8084レの緑タキ編成を牽いて戻ってきます。

7月30日撮影 南松本にて、早朝の西線貨物6089レの機回しと・・・

今日の信州は朝から晴れて暑くなりました。
今朝の最低気温は20.9℃でしたが、日中の最高気温は33.7℃と、今日も「真夏日」となりました。
連日の暑さで、夏バテ?暑さで疲れるなぁ~です。

で、明日の天気は雨!!のようです。(´・ω`・)エッ?
明日の朝の最低気温は21℃ですが、明日の最高気温は26℃と、明日は雨が降り、暑さもひと段落??という事で、明日は「夏日」のようです。
でも、雨が降ると蒸し暑いかも??ですね。

それでは本日の写真は7月30日撮影 南松本にて、早朝の西線貨物6089レの機回しと・・・

この日の西線線貨物6089レは、EF64-1027+1003号機の更新色重連が牽引でした。

DSC_2065 (2)-1

写真1枚目は、オイルターミナルから戻って来た、HD300-9号機が、西線貨物6089レで牽いて来た緑タキをオイルターミナルへと運び出すシーンです。

DSC_2069 (2)-1

写真2枚目は、緑タキの間には、作業員さんが・・流して撮影てみました。(^^)v

DSC_2077 (2)-1

写真3枚目は、緑タキが運びだされると、その後を追うように西線貨物6089レで到着したEF64-1003+1027号機がバック運転で、操車係の誘導の元姿を現しました。

DSC_2087 (2)-1

写真4枚目は、その後撃ちです。こちら側が先頭になり、ヘッドライトが点いています。

DSC_2098-1

写真5枚目は、塩尻寄りの側線から出て来たEF64重連は、操車係の誘導の下、寝倉へと向かう所を流してみました。(^^)v

DSC_2110-1

写真6枚目は、西線貨物8084レの機回しまで、この場所でお休みです。
機回しが終わり、運転さんが操車係さんへ無線機を渡す所ですが、後方には東線貨物5461レを運転して来た運転士さんが、詰所へと向かう所です。

7月16日撮影 南松本にて、朝の東線貨物2081レより

今日の信州は朝から晴れの天気でした。
今朝の最低気温は19.9℃でしたが、日中の最高気温は30.7℃と、今日は「真夏日」となりました。(-"-;A ...アセアセ
久々の30℃超えの陽気、暑かったです。

で、明日の天気は晴れ!!です。
明日の朝の最低気温は20℃ですが、明日の最高気温は29℃と、明日は「夏日」のようです。
でも明日も、晴れて暑いのかなぁ~?ですが・・(-"-;A ...アセアセ

それでは本日の写真は、7月16日撮影 南松本にて、朝の東線貨物2081レより

この日の東線貨物2081レは、EH200-3号機が牽く緑タキ編成でした。

DSC_0660-1

写真1枚目は、東線貨物2081レ EH200-3号機が牽く緑タキ編成が、南松本に到着する所です。
横には、西線貨物の運用に入っているEH200-23号機とレール運搬車が止まり、3並びとなりました。(^^)v

DSC_0667-1

写真2枚目は、篠ノ井線8087レの機回しを誘導した操車係さんが、今度は東線貨物2081レの機回しの誘導をする前に、EH200-3号機の運転士さんに停止場所を自分の手袋を振って誘導しています。

DSC_0673-1

写真3枚目は、南松本に到着すると、お尻の緑タキ側ではHD300-9号機が直ぐにやって来ます。

DSC_0681-1

写真4枚目は、緑タキと連結すると、直ぐにHD300-9号機は、オイルターミナルに向けて発車して行きます。

DSC_0707-1

写真5枚目は、東線貨物2081レを牽いて来たEH200-3号機は、緑タキの後を追うように機回しに入ります。
写真は、本線を横断して行く、EH200-3号機です。

DSC_0717-1

写真6枚目は、側線から出て来たEH200-3号機は、寝倉へと誘導されて行きます。
ギャラリー
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月15日撮影 飯田線と辰野線にて「辰野ほたる祭り号」を撮影
  • 6月15日撮影 飯田線と辰野線にて「辰野ほたる祭り号」を撮影
  • 6月15日撮影 飯田線と辰野線にて「辰野ほたる祭り号」を撮影
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ