ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

しなの2号

3月29日撮影 篠ノ井線西条駅にて E353系特急「信州1号」との並びより

今日の信州は朝から晴れ!の天気でした。
今朝の最低気温は6.9℃と、平年並みの暖かい朝でした。
日中の最高気温は27.1℃と、今日は気温がグングン上がり、今年初の「夏日」となり、暑い一日でした。マダ4月だというのに、この暑さは異常ですね。(;^_^A アセアセ・・・

で、明日の天気は晴れ!のようです。
明日の朝の最低気温は7℃ですが、明日の最高気温は23℃と、今日よりは気温が下がりε-(´∀`*)ホッ それでも、暑くなるようです。(;^_^A アセアセ・・・

それでは本日の写真は、3月29日撮影 篠ノ井線西条駅にて E353系特急「信州1号」との並びより

DSC_9282_edited

写真1枚目は、9081M E353系付属編成による特急「信州1号」が入線です。西条駅にて、運転停車します。

DSC_9067-1

写真2枚目は、後ろから来た1002M 383系「しなの2号」が西条駅に入線、。E353系の前を通過です。

DSC_9320-1

写真3枚目は、E353系特急「信州1号」と383系「しなの2号」の並びです。E353系に383系の影が写らないところを撮影です。(^^)v

コピー (1) ~ DSC_9134-1


写真4枚目は、383系「しなの2号」が、E353系特急「信州1号」の後ろを通過して単線区間に入って行きます。

DSC_9343-1

写真5枚目は、西条駅を発車するE353系特急「信州1号」です。この日は保線工事があったのか、保線の保安要員さんが黄色の旗を振り、発車合図をしていました。

DSC_9373-1

写真6枚目は、手前まで引き付けて、ポイントを通過して単線区間へと入って行きます。

この日の特急「信州1号」はガラガラでしたね。(ノ∀`)アチャー

本日の撮影 西線は芝桜と

今日の信州は朝方は曇りの天気でしたが、その後は晴れ!の天気となりました。
今朝の最低気温は10.5℃と暖かい朝でしたが、日中の最高気温は18.6℃と、今日はチョット暑い陽気にて、上着は1枚で十分でした。。

で、明日の天気は晴れのようです。
明日の朝の最低気温は2℃と少し冷え込むようですが、明日の最高気温は13℃と、明日は晴れても気温が上がらない?ようです。

で、今日は少しだけ早起きして撮影にお出かけです。
先ずは、気になっていた西線は芝桜ですが、何時もだとゴールデンウィーク中が盛りなのですが、既に咲いていました。
ここでは、上りの始発822M 211系と絡めたくてですが、早く着いたお陰で下りの始発1821Mから撮影出来ました。(^^)v
9時前まで撮影した後は、場所をみどり湖へと移動して、こちらも気になっていた真っ赤なハナモモが咲いていたので絡めての撮影です。(^^)v
何時もと同じく、下りの5M「あずさ5号」と絡めて撮影した後は、再び西線へと移動です。洗馬駅のハナモモと絡めて、上りを2本撮影して場所を移動して、下りの829M 211系を撮影してみどり湖へと戻ろうとすると、塩尻大門の地下道の上にコンテナの姿が・・という事は、東線貨物2083レの運転があり予定を変更して塩尻駅の先にてカメラをセットして待機。定刻に通過するEH200-13号機に牽かれたコンテナ貨物を撮影でしたが、コキ13両にコンテナが満載!海上コンテナもなくすっきりとした編成でした。
この後は、再びみどり湖にて少しだけ撮影して帰宅の途につきました。

それでは、本日の写真は本日撮影 中央西線は芝桜と・・

DSC_1648-1

写真1枚目は、下りの始発1821M 313系と芝桜です。

DSC_1673-1

写真2枚目は、上りの始発822M 211系を後撃ちにて芝桜と絡めてです。

DSC_1696-1

写真3枚目は、上りの1002M 383系「しなの2号」を後撃ちです。

DSC_1716-1

写真4枚目は、下りの823M 313系2連X2編成の4両にて運転です。

DSC_1788-1

写真5枚目は、撮影場所を移動して、上りの1004M 383系「しなの4号」を後撃ちです。この時だけ、太陽が顔を出してくれました。(^^)v

DSC_2525-1

写真6枚目は、下りの1001M 383系「しなの1号」です。

2月19日撮影 篠ノ井線貨物5463レと坂城貨物84レより

今日の信州は朝から晴れの天気でした。
今朝の最低気温は、マイナス4.8℃でしたが、日中の最高気温は13.4℃まで上がり、4月上旬の陽気となりました。
ポカポカと暖かかったのですが、今日は暖かい南風が強かったけれど、春一番ではないのかな?

で、明日の天気は?と言うと、今日と同じく晴れ!のようです。
明日の朝の最低気温はマイナス4℃と、今朝と同じくらい冷え込むようですが、日中の最高気温は11℃と、明日も晴れると暖かいようです。(^^)v

それでは本日の写真は、2月19日撮影 篠ノ井線貨物5463レと坂城貨物84レより

DSC_3645-1

写真1枚目は、冠着駅に停車する篠ノ井線貨物5463レです。この日は、EH200-2号機が緑タキを牽引です。

DSC_3652-1

写真2枚目は、冠着駅にて停車しているのは、上りの1002M 383系「WVしなの2号」との交換です。その並びのシーンです。

DSC_3663-1

写真3枚目は、冠着駅を発車して行くEH200-2号機です。(^^)v
流石に朝早く、駅の待合室も、この時間になって、ようやくストーブに火が入りました。

DSC_3733-1

写真4枚目は、しなの鉄道にて115系を撮影している時に、坂城貨物84レも撮影しています。
この日の坂城貨物84レは、EH200-4号機でした。

DSC_3748-1

写真5枚目は、その後撃ちにて緑タキのお尻です。(^^)v
ギャラリー
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月15日撮影 飯田線と辰野線にて「辰野ほたる祭り号」を撮影
  • 6月15日撮影 飯田線と辰野線にて「辰野ほたる祭り号」を撮影
  • 6月15日撮影 飯田線と辰野線にて「辰野ほたる祭り号」を撮影
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ