ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

しなの1号

3月29日撮影 雪が舞う中の「しなの1号」と「しなの4号」のすれ違いより

今日の信州は、朝から晴れの天気となりました。
今朝の最低気温はマイナス1.4と、今朝は昨日に続き、今日も寒い朝でした。
日中の最高気温は10.2℃と、昨日と同じく、陽射しがあり少しは温かい1日となりました。

で、明日の天気は、朝方は雪降りですが、その後は曇りの天気となっています。
明日の朝の最低気温は-1℃と、明日の朝は今朝よりも更に冷え込んで寒い朝のようです。
日中の最高気温は5℃と、明日は気温が上がらず寒い1日となるようです。

それでは本日の写真は、3月29日撮影 雪が舞う中の「しなの1号」と「しなの4号」のすれ違いより

この日は朝方から雨が雪に変わり、沿線は雪で白くなっています。

DSC_3905-1

写真1枚目は、1004M 383系 A6編成 「しなの4号」が定刻に雪を舞い上げて通過して行きます。

DSC_3921-1

写真2枚目は、「しなの4号」を後撃ちしていると、反対から1001M A1編成「しなの1号」のヘッドライトの灯が見えます。

DSC_3928-1

写真3枚目は、「しなの1号」と「しなの4号」がすれ違い中にて、「しなの4号」の屋根越しに「しなの1号」が見えます。

DSC_3942-1

写真4枚目は、おっ!「しなの1号」と「しなの4号」がすれ違い!!並びました(^^)v

DSC_3945-1

写真5枚目は、「しなの1号」を、ギリギリ手前まで引き付けての撮影です。

DSC_3962-1

写真6枚目は、「しなの1号」を後撃ちすると、少しだけ雪を舞い上げて行きます。

本日の撮影 中央西線にて313系と383系「しなの」のすれ違い

今日の信州は、朝から晴れの天気でした。
今朝の最低気温は、17.1℃と、今朝も暖かい朝でした。
日中の最高気温は28.8℃と、今日は25℃超えの「夏日」となりましたが、今日は風があったのですが、陽射しが強くて撮影していて暑かったです。(;^_^A アセアセ・・・

で、明日の信州の天気は、晴れの天気となっています
明日の朝の最低気温は15℃と、明日の朝も今日と同じく暖かい朝のようです。
日中の最高気温は28℃と、明日も暑くなり、明日も「夏日」となるようです。(;^_^A アセアセ・・・

で、今朝は早起きして、辰野線は下りの始発151Mが211系の代走という事で撮影でしたが、その後は定番の飯田線にて撮影でした。
この後は、西線へと移動して313系の1824M゜と1825Mのすれ違い狙いと、「しなの1号」と「しなの4号」のすれ違い狙いで撮影でしたが、「しなの1号」が増結編成の4+4で運転でした。(^^)v
この後は、アルピコ交通に赴き2代目「なぎさTRAIN」のHMが変わったと言事で撮影。
、さらには本日はE257系5000番台 OM91編成による臨時「あずさ74号」を撮影して、本日の撮影は終了です。


それでは本日の写真は、本日の撮影 中央西線にて313系と383系「しなの」のすれ違い

DSC_4698-1

写真1枚目は、上りの1824M 313系を後撃ちです。 

DSC_4709-1

写真2枚目は、遠くで下りの1825Mとすれ違いです。(^^)v

DSC_4724-1

写真3枚目は、手前まで313系を引き付けてです。

DSC_4733-1

写真4枚目は、下りの1001M「しなの1号」は、なんと増結編成の4+4で運転です。

DSC_4754-1

写真5枚と、後ろを振り向けば、上りの1004M 「しなの4号」とすれ違いです。

DSC_4761-1

写真6枚目は、「しなの4号」を後撃ちです。(^^)v

6月8日 木曽漆器祭と奈良井宿場祭で臨時停車する「しなの」

今日の信州は、朝から晴れの天気でした。
今朝の最低気温は、14.1℃と、今朝も暖かい朝でしたが、日中の最高気温は24.9℃と、今日はあと一歩で25℃超えの「夏日」となるところでしたが、今日は風もなく、蒸し暑かったです。(;^_^A アセアセ・・・

で、明日の信州の天気は、晴れ!天気となっています
明日の朝の最低気温は13℃と、明日の朝は少しは温かい朝のようです。
ですが、日中の最高気温は27℃と、明日は今日以上に暑くなり、明日は「夏日」となるようです。(;^_^A アセアセ・・・

それでは本日の写真は、6月8日 木曽漆器祭と奈良井宿場祭で臨時停車する「しなの」

DSC_3236-1

写真1枚目は、奈良井駅に臨時停車する383系 1001M 「しなの1号」です。
この日は、奈良井駅で「さわやかウォーキング」が開催される予定でしたが、コース上にて熊の目撃情報があり開催は中止となりましたが、祭は予定通り開催という事で、「しなの」は臨時停車しました。
この日、奈良井駅には下りの「しなの」が3本だけ臨時停車しました。

DSC_3242-1

写真2枚目は、奈良井駅を発車して行く「しなの1号」を後撃ちです。

木曽漆器祭のメイン会場となる木曽平沢駅にも、この日と翌日の9日に「しなの」が臨時停車します。
この日は、下り5本と上り6本が停車しました。

DSC_3256-1

写真3枚目は、普段は無人駅の木曽平沢駅ですが、この日は特急「しなの」が停車するという事で、職員がいます。
木曽平沢駅に臨時停車する1004M 383系「しなの4号」ですが、「しなの」から降りて来た乗客を取り込んでの撮影です。

DSC_3269-1

写真4枚目は、「しなの」の運転士さんが、窓から体を乗り出して後方確認中です。職員さんも、ホーム端から後方確認しています。

DSC_3277-1

写真5枚目は、木曽平沢駅を発車して行く「しなの4号」ですが、雲に隠れていた太陽が顔を出しました。
反対のホームから、職員さんが発車して行くのを見ています。

6月3日撮影 南松本にて383系「しなの」とE353系「あずさ」より

今日の信州は、午前中は晴れていましたが、午後から曇りの天気でしたぁ~。夕方になると、雨がポツリポツリと降りだし、今は本降りのあめです。
今朝の最低気温は15.1℃でしたが、日中の最高気温は23.4℃と、今日は夏日にはなりませんでした。ε-(´∀`*)ホッ_

で、明日の天気は朝方まで雨降りですが、その後は天気が回復して晴れるようです。
明日の朝の最低気温は14℃ですが、明日の最高気温は24℃となっています。
明日は、雨が降った後晴れるから、蒸し暑いのかなぁ~(;^_^A アセアセ・・・

週末の天気は、午前中は晴れるようですが、午後から雨降り。日曜日も天気がイマイチのようです。
梅雨入りしたから、雨降りは仕方がないかぁ~

それでは、本日の写真は6月3日撮影 南松本にて383系「しなの」とE353系「あずさ」より

DSC_9832-1

写真1枚目は、キヤE195系を撮影していると、あれ?383系「しなの」が走っています。マダ、西線は運転再開していないのに・・(・・?ハテナ
と、調べると長野から「しなの4号」が塩尻まで運転。その折り返しにて、塩尻発の「しなの1号」です。
車内は回送かと思う程、ガラガラでした。
そう言えば、塩尻行きの「しなの4号」は見る鉄でしたが、回送か?と思ったのですがね。(笑)

DSC_0024-1

写真2枚目は、中央西線が運転を再開した最初の1010M 383系「しなの10号」です。
室内の様子は写真からでは判りませんが、通路には人が立ち、既に満席状態での運転でした。

DSC_0095-1

写真3枚目は、34M E353系「あずさ34号」を後撃ちして、437M 211系のお見合いです。

DSC_0101-1

写真4枚目は、211系の後ろに、E353系「あずさ」が裏被り中です。(ノ∀`)アチャー

DSC_0107-1

写真5枚目は、211系のお尻と、E353系のお尻・・離合シーンです。

この日は、ネタも無くですが、久々にE353系「あずさ」と211系を大量に撮影でした。(;^_^A アセアセ・・

本日の撮影 E001系四季島 信州コース試運転より

今日の信州は、朝から晴れの天気でした。
今朝の最低気温は9.1℃でしたが、日中の最高気温は24.9℃と、今日はあと一歩で夏日になるところでしたが、それにしても暑かったぁ~!です。

で、明日の天気は朝から晴れのようです。
明日の朝の最低気温は10℃ですが、明日の最高気温は25℃と、明日は、夏日となっています。(;^_^A アセアセ・・・明日は、今日よりも暑いのかぁ~

で、今日は日曜日だけれど、昨日は篠ノ井線8087レがウヤでしたが、今日は運転があるので撮影に出掛けました。
今朝は、何時もの土曜日と同じく早起きして、南松本へとお出かけです。
篠ノ井線5463レはウヤでしたが、本日は篠ノ井線8087レの運転があるのですが、昨日からお休みしている場所が構内の松本寄りですので、機回しがあるなと・・予想通り機回しが行われ無事ゲットでした。
南松本にて発車待ちの間に先回りして、田沢→明科間にて2発目。
明科駅に止まっている所と、明科駅の先にて3発目を撮影でした。
この後は、追い掛けて坂北駅に止まっている所で4発目。
坂北駅に止まっている間に姨捨の先へと移動して、5発目をゲットです。ここから追いかけて、稲荷山の先へと思ったのですが、稲荷山駅の踏切にて引っ掛かり、目の前を通過!!(ノ∀`)アチャー
という事で、篠ノ井派出へと先回りして、庫内への入庫シーンとお休み中の釜を撮影して、篠ノ井駅に移動です。
丁度、E001系の信州コースの試運転が入線しており、急いで跨線橋へ移動して上から撮影して、本日の撮影は終了です。( ´ー`)フゥー...

それでは本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ

篠ノ井線 8087レは、EF64-1021+1020号機(JRFマーク無し)の重単でした。

お休み中の釜は、南松本駅構内にはEH200-9号機と12号機が、駅舎横には24号機がお休み中でした。
又、駅舎横の側線にはキヤE195 ST23編成とST18編成がお休み中でした。
篠ノ井派出には、EF64-1038号機が庫内にて、構内にはEF64-1025号機とEH200-13号機がパンを下ろしてお休み中でした。

本日の写真は、本日の撮影 E001系「四季島」 信州コース試運転より

本日は、篠ノ井線8087レ EF64重連単機回送を追いかけて篠ノ井まで行ったので、篠ノ井駅にて「四季島」の信州コースの試運転も合わせての撮影です。

DSC_0498-1

写真1枚目は、篠ノ井駅に止まるE001系 「四季島」を駅外からの撮影です。

DSC_0499-1

写真2枚目は、場所を篠ノ井駅の跨線橋へと移動して、381系1001M  「しなの1号」とのツーショットです。

DSC_0509-1

写真3枚目は、北陸新幹線E7系 3508E 「かがやき508号」とのツーショットです。

DSC_0530-1

写真4枚目は、篠ノ井駅を発車するE001系 「四季島」を上からの撮影です。ミュージックホーンを鳴らしての発車でしたぁ~(^^)v

DSC_0536-1

写真5枚目は、後撃ちにて「四季島」のお尻です。
ギャラリー
  • 6月15日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ74号」送り込み回送より
  • 6月15日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ74号」送り込み回送より
  • 6月15日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ74号」送り込み回送より
  • 6月15日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ74号」送り込み回送より
  • 6月15日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ74号」送り込み回送より
  • 本日撮影 HB-E300系による「リゾートビュー諏訪湖」より
  • 本日撮影 HB-E300系による「リゾートビュー諏訪湖」より
  • 本日撮影 HB-E300系による「リゾートビュー諏訪湖」より
  • 本日撮影 HB-E300系による「リゾートビュー諏訪湖」より
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ