ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

あずさ83号

本日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」より

今日の信州は、朝方は曇りでしたが、起こる前から雨降り!の天気となりました。
今朝の最低気温は17.1℃と、今朝は少し暖かい朝でした。
日中の最高気温は20.9℃と、今朝の最低気温から気温が上がらず、暑くもなく寒くもなく・・と言う陽気でした。

で、明日の天気は、雨のち曇り天気となっています。
明日の朝の最低気温は18℃と、明日の朝は涼しい?暖かい?ようです。
ですが日中の最高気温は26℃と、明日は25℃超えの「夏日」となり、少しは暑くなるようです。(;^_^A アセアセ・・・

そして、今朝は松本まで用事でおでかけでしたが、用事を済ませて南松本へと移動。
本日も東線貨物2080レがウヤとなり、西線貨物8084レのみですが、今日もホームから機回しを撮影でした。
この後は、久々に場所を広丘→塩尻間に移動して西線貨物8084レを撮影でした。
さらに、塩尻駅で停車している間に、定番のストレートの塩尻→洗馬間にて撮影ですが、この時はザーザーと雨が降る中を撮影でした。
この後は、みどり湖に移動して、タチアオイと東線貨物2083レを撮影でした。
この後は塩尻駅へと移動して、本日は運転があるE257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」を撮影でしたが、先行する普電が遅れていた為に、「あずさ83号」も27分遅れで、塩尻駅を発車して行く所を撮影でした
本日の日中の部はこれで撮影は終了です。
夕方から、再びに撮影出て雨が降る中ですが、今日も運転があった211系による「辰野ほたる祭り号」を撮影でした。

それでは本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ

①.西線貨物8084レ EH200-12号機が緑タキを14両牽いてです。
③.東線貨物2083レ EH200-2号機が牽くコンテナ貨物ですが、今日コンテナ満載でした。

南松本でお休み中のEH200は、朝の時点で14号機、23号機と17号機、?号機でした。

それでは本日の写真は、本日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」より


DSC_5985-2

写真1枚目は、塩尻駅に27分遅れで到着した8083M E257系5000番台 OM91編成による臨時「あずさ83号」を、雨が降る中を撮影です。

DSC_5998-2

写真2枚目は、塩尻駅を発車して来る「あずさ83号」です。

DSC_6014-a-2

写真3枚目は、手前まで引き付けて・・「あずさ」の絵幕が撮れました。

DSC_6034-a-2

写真4枚目は、後撃ちにて、「あずさ」の絵幕です。

10月12日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」より

今日の信州は朝から晴れの天気でした。
今朝の最低気温は15.1℃と、今朝も冷え込みも緩んだ朝でしたが、日中の最高気温は25.5℃と、今日は25℃を超えの「夏日」となり、暑くて冷房を入れました。
まさか、この時期にてきて夏日になるとは・・・ (;^_^A アセアセ・・・

で、明日の天気は、朝方は曇りの天気となるようです。
明日の朝の最低気温は14℃と、明日の朝は少し寒い朝となるようです。
日中の最高気温は21℃となっていますが、明日も20℃超えとなり、暑いのかなぁ~?ですが・・

それでは本日の写真は、10月12日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」より

DSC_3473-1

写真1枚目は、塩尻駅2番線に到着した8083M E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」です。
3番線には、辰野線のE127系が停車中の並びです。

DSC_3475_edited-1

写真2枚目は、6番線には、遅れて1009M 383系「しなの9号」が入線して、3並びとなりました。

DSC_3493_edited-1

写真3枚目は、さらに5番線に1012M 383系「しなの12号」が入線して4並びとなっています。

DSC_3505_edited-1

写真4枚目は、「しなの9号」が発車して行き、「あずさ83号」、E127系、「しなの12号」の3並びです。

DSC_3518-1

写真5枚目は、「あずさ83号」が「しなの9号」の後を追うように、塩尻駅を発車して行くシーンです。
あずさ幕で良かったぁ~(^^)v

9月28日撮影 E257系5000番台による「あずさ83号」と彼岸花

今日の信州は朝方は曇りの天気でしたが、午後からは雨が降り出して、今も雨が降っています。
今朝の最低気温は17.2℃とチョット涼しい朝でしたが、日中の最高気温は20.4℃と、今日は気温が上がらず、「夏日」に届きませんでした。(^^)v
それにしても、今日は少し寒い陽気でしたね。

で、明日の天気は、曇りのち雨降りのようです。
明日の朝の最低気温は17℃と、明日の朝は今朝と同じく涼しい朝となっています。
明日の最高気温は20℃、明日も今日と同じく25℃以下にて、過ごし易い1日となるようです。(^^)v

それでは本日の写真は、9月28日撮影 E257系5000番台による「あずさ83号」と彼岸花と

DSC_1096-1

写真1枚目は、9月28日撮影 塩尻駅 2番線に停車中のE257系5000番台 OM93編成による「あずさ83号」です。3番線には、辰野行のE127系が停車中です。

DSC_1114-1

写真2枚目は、塩尻駅を発車して来たE257系5000番台 OM93編成による「あずさ83号」です。絵幕でゲットです。

DSC_1517-1

写真3枚目は、9月29日撮影 彼岸花とE353系による「あずさ18号」です。

DSC_1879-1

写真4枚目は、彼岸花にピントを合わせてE353系「あずさ5号」を暈しての撮影です。

DSC_1894-1

写真5枚目は、更に続けて、後撃ちにて撮影です。

9月21日撮影 E257系5000番台による臨時「あずさ」3本より

今日の信州は、朝から晴れの天気となりました。
今朝の最低気温は16.1℃と、今朝も涼しい朝となりました。
日中の最高気温は29.1℃と、今日は25℃超えの「夏日」となり、昨日までの涼しい陽気から、一気に暑い陽気となりました。(;^_^A アセアセ・・・

で、明日の信州の天気は、1日曇りの天気となっていますが、
明日の朝の最低気温は17℃と、明日の朝も幾分涼しい朝のようです。
ですが日中の最高気温は27℃と、明日も25℃を超えの「夏日」となるようです。明日も暑いのかぁ~(;^_^A アセアセ・・・

それでは本日の写真は、9月21日撮影 E257系5000番台による臨時「あずさ」3本より

この日は、都心で人身事故があり、さらには塩尻駅にてポイント故障とダイヤが乱れていました。

DSC_9773-1

写真1枚目は、8077M E257系5000番台 OM93編成による「あずさ77号」を立場川鉄橋にて撮影です。

DSC_0313-1

写真2枚目は、立場川鉄橋をワイドにして取り込んでみましたが、9両編成は入りませんでした。残念!

DSC_9885-1

写真3枚目は、8083M E257系5000番台 OM92編成による「あずさ83号」を普門寺信号所にて撮影です。

DSC_9898-1

写真4枚目は、その後撃ちです。

DSC_9912-1

写真5枚目は、9085M E257系5000番台 OM91編成による「あずさ85号」を上諏訪駅へ入線する所を撮影です。

DSC_9924-1

写真6枚目は、後撃ちにて上諏訪駅に停車しているところです。

9月14日撮影 E257系による臨時あずさ4本より

今日の信州は、朝から晴れの天気でしたが、午後からは雲が出て、雷が鳴り土砂降りの雨が降りました。雨は直ぐ上がりましたが、その後は涼しい陽気となりました。
今朝の最低気温は23.2℃と、今朝も暑い朝となりました。
日中の最高気温は31.6℃と、今日も30℃超えの「真夏日」となり、今日も暑かったです。(;^_^A アセアセ・・・

で、明日の信州の天気は、曇りのち雨降りの天気となっています。
明日の朝の最低気温は20℃と、明日の朝も少し暑い朝のようですが、
日中の最高気温は27℃と、明日は25℃超えの「夏日」となるようですが、明日は雨が降り、蒸し暑いのかなぁ~です。(;^_^A アセアセ・・

それでは本日の写真は、9月14日撮影 E257系による臨時あずさ4本より

DSC_8420-1

写真1枚目は、9095M 早朝の塩尻駅を通過するE257系2000番台による特急「アルプス」です。夜行という事で、真っ暗の中で撮影ですが、塩尻駅のホームは灯が点いていました。

DSC_8612-1

写真2枚目は、8077M E257系5000番台 OM92編成による臨時「あずさ77号」を、塩尻駅を発車して来たところです。

DSC_8792_edited-1

写真3枚目は、8083M E257系5000番台 OM93編成による臨時「あずさ83号」を、塩尻駅を発車して来たところです。
写真2枚目とは、線路を挟んで反対側から撮影です。

DSC_8839-1

写真4枚目は、9085M E257系5000番台 OM91編成による臨時「あずさ85号」を、塩尻駅を発車して来たところです。
写真2枚目と同じ場所から撮影です。

DSC_8896-1

写真5枚目は、8078M E257系2000番台 NA-08編成による臨時「あずさ78号」を、塩嶺トンネルから出て来たところを撮影です。
ギャラリー
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月14日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
  • 6月15日撮影 飯田線と辰野線にて「辰野ほたる祭り号」を撮影
  • 6月15日撮影 飯田線と辰野線にて「辰野ほたる祭り号」を撮影
  • 6月15日撮影 飯田線と辰野線にて「辰野ほたる祭り号」を撮影
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ