ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

あずさ73号

9月23日撮影 東線貨物2083レは単機回送と「あずさ73号」より

今日の信州は、朝から曇りの天気でした。
時折晴れたのですが、午後には一時少しだけ雨が降りました。
今朝の最低気温は14.3℃と、今朝も涼しいを通り越して寒い朝でした。
日中の最高気温は23.6℃と、今日も25度を下回り「夏日」となりませんでした。
今日は、日中も涼しかったですね。(^^)v

で、明日の天気は、曇りの天気となっています。
明日の朝の最低気温は、17℃となっていますが、明日の日中の最高気温は26℃と、明日は「夏日」のようです。
明日は暑いのかぁ~(;^_^A アセアセ・・・

それでは本日の写真は9月23日撮影 東線貨物2083レは単機回送と「あずさ73号」より

9月23日の東線貨物2083レは、EH200-6号機による単機回送でした。

DSC_6291-1

写真1枚目は、みどり湖にて東線貨物2083レを待ち構えていると、来たのはEH200-6号機による単機回送でした。
稲架(はざ)掛けと絡めての撮影です。

DSC_6324-1

写真2枚目は、塩尻大門に停車している間に先回りして、塩尻駅3番線を通過して来るEH200-6号機です。後ろにコンテナが無いので、ホームが良く見えます。(笑)

DSC_6339-1

写真3枚目は、手前まで引き付けてですが、後ろにコンテナが無いので、スピードを上げての疾走です。

DSC_6360-1

写真4枚目は、この日は運転があった8073M E257系5000番台 OM93編成による「あずさ73号」が塩尻駅に到着したシーンです。
この日は、しなのの遅延が無く、しなのとの並びは見れませんでした。残念!!

DSC_6381-1

写真5枚目は、塩尻駅を発車して来るところですが、「あずさ」幕をゲットです。(^^)v

DSC_6388-1

写真6枚目は、後撃ちにて貫通扉側も「あずさ」幕をゲットでした。(*´∀`*)エヘッ

本日の撮影 E257系「あずさ73号」と、その回送

それでは本日のもう1本の写真は、本日撮影 E257系「あずさ73号」と、その回送より

DSC_5222-1

写真1枚目は、9073M E257系「あずさ73号」を青空をバックに取り込んでみました。(^^)v

DSC_5592-1

写真2枚目は、同じく「あずさ73号」を、もう1台のカメラにて撮影です。

DSC_5510-1

写真3枚目は、回9482M E257系「あずさ73号」の返却回送を、逆光ですが、敢えて撮ってみました。(^^)v

8月10日12日撮影 E257系「あずさ」とみどり湖のヒマワリ

それでは本日のもう1本の写真は、8月10日12日撮影 E257系「あずさ」とみどり湖のヒマワリ


DSC_3455-1

写真1枚目は、8月10日撮影 この日は、しなの鉄道→アルピコ交通と撮影してきて、最後にみどり湖にて撮影です。
E257系 回9486M 「あずさ77号」の返却回送を、みどり湖のヒマワリと絡めてです。


DSC_6269-1

写真2枚目は、8月12日撮影 E257系 回9482M 「あずさ73号」の返却回送です。

みどり湖のヒマワリと絡めてですが、編成がギリギリだった・・(;^_^A アセアセ・・・


DSC_4140-1

写真3枚目は、8月12日撮影 E257系 9077M 「あずさ77号」の先頭車両とみどり湖のヒマワリです。

本日の撮影 みどり湖のヒマワリ畑にてE257系「あずさ73号」より

今朝も、みどり湖のヒマワリと絡めて撮りに行くかぁ~!と・・
今日は、貨物もあるし、それにE257系の「あずさ73号」と「あずさ77号」の運転もあるしねと・・

昨日と同じ時間に家を出て、現地に着けば、やはり人気スポットにて朝早くから撮影する人が6,7人ほど三脚をセットして撮影していました。
挨拶をして、昨日同様に間に入れて頂き三脚をセットして撮影に挑みます。
東線貨物2080レがあるか?微妙でしたが、今日は運転があり、ヒマワリと絡めて撮影でした。
この後は、本日は西線貨物8084レがあるので、西線へと移動。
今日の西線貨物8084レは、先頭にEF64-1037号機・・ピカピカの原色でした。(^^)v

この後は、再びみどり湖へと戻り、本日も運転があるE257系による「あずさ73号」を撮影。
「あずさ73号」を撮影すると、皆さん引き上げて・・あれ?何時の間にかσ(゚∀゚ )オレ 1人だけに・・ノンビリと、今度は「あずさ77号」を待ちます。
とその前に、東線貨物2084レを撮影してですが、本日の釜はEH200-2号機と言う事で、JRFマーク無しの釜でした。
E257系「あずさ77号」と、「あずさ73号」の返却の時には、撮影者が現れて、それでも5,6人はいたでしょうか?
「あずさ73号」を撮影すると、皆さん撤収!!
こちらは、ついでだからと・・「かいじ54号(信州かいじ54号)」を撮影して撤収でしたが、片付け終わると あれ?三脚が1本ポツンと・・

丁度農家の方が見えたので、作業が終わってマダ三脚があるようなら、交番に届けて貰うようにお願いしての帰宅でしたが・・
みどり湖駅まで来ると、えっ!上りの接近無線が・・
慌ててカメラを持って、撮れる場所までダッシュ!!なんと、東線貨物5460レでした。(;^_^A アセアセ・・・
これなら、ヒマワリ畑で待っていれば良かったぁ~!!ですは。

それでは、本日撮影した貨物をφ(`д´)メモメモ...

東線貨物 2080レ EH200-8号機が牽く緑タキ返却
西線貨物 8084レ EH64-1037+1011号機 先頭が原色でした。(^^)v
東線貨物 2084レ EH200-2号機が牽く緑タキですが、EH200-2号機はJRFマーク無しの釜です。(^^)v
東線貨物 5460レ EH200-6号機が牽く、緑・黒・青タキの混色編成でした。

それでは本日の写真は、みどり湖のヒマワリ畑にてE257系「あずさ73号」を撮影より

本日はE257系による、下り「あずさ73号」と「あずさ77号」の運転があり、それに対して、上りは「あずさ73号の返却回送」と「あずさ77号が折り返し74号」として運転がありました。
今日は、「あずさ74号」は撮影しませんでしたが、他の3本の臨時を撮影しました(^^)v

DSC_5997-1

写真1枚目は、9073M E257系による「あずさ73号」です。
みどり湖のヒマワリ畑にて、E257系の編成狙いで・・

DSC_3926-1

写真2枚目は、もう1台のカメラは、ヒマワリにピンを合わせてE257系を暈かしてみましたが、ヒマワリの周りにハチが飛んでいるのが、判るかな?ですが・・

DSC_3932-1

写真3枚目は、後撃ちですがE257にピンを合わせて、ヒマワリを暈かしてみました。(^^)v

「あずさ77号」と「あずさ73号」の返却回送は、又、後日UP予定です。お楽しみにぃ~(^^)v

本日の撮影 E257系「あずさ73号」より

今日の信州は、朝起きれば薄曇りの天気。
天気予報では、日中は晴れると言う事で撮影にお出掛けです。

今日は、久々に南松本へ赴き、西線貨物8084レの機回しを撮影。
今日の西線貨物8084レは、EF64-1049+1018号機の先頭が広島更新色と言う事で、狙ってみました。
機回しが終わり、次は何処で撮ろうか?と言う事で、今日も先週に引き続き塩尻駅のホームから2発目を撮影。
そして、塩尻駅に停車している間に先回りしての3発目の撮影でした。

この後は、西線の829M 211系と1007M 「WVしなの7号」を撮影して、みどり湖にて東線貨物2083レを狙うも、「WVしなの7号」が遅れた為に、ギリギリ・・(ノ∀`)アチャー 車から飛び降りての撮影となりました。(;^_^A アセアセ・・・

あれ?てっきりウヤだと思った、東線貨物2083レが定刻に来たと言う事は、本日はE257系による「あずさ73号」があるぞ!と言う事は?・・(・・?ハテナ
と言う事で、みどり湖で撮る予定だった「あずさ73号」を急いで塩尻駅の先へと移動しての撮影です。
東線貨物2083レは、塩尻駅通過12:17 「あずさ73号」は、塩尻駅12:18発だけれど、やはり東線貨物2083レは通過せずに定刻に「あずさ73号」が入線して発車して行きました。

と言う事は、東線貨物2083レは塩尻大門に停車中!!と言う事で、通過するまで待つことにしましたが、本日は臨時の「あずさ」の運転もあり、結局は時変が掛かり。定刻よりも1時間遅れで塩尻駅を通過でした。
それも、3番線を通過!!と言う事で、あれ?この時間は、3番線に辰野線のE127系が停車している筈なのに!
そうか!!先週の土曜日、お昼過ぎに辰野駅までの回送があったけれど、この為に3番線を開けるのに辰野駅まで回送しているのか!と納得。
帰りに、その辰野駅まで回送したE127系を小野にてゲットして帰宅しました。
本来だと、「あずさ73号」の返却回送狙いのよていでしたが、やはり普段見られない辰野線のE127系の回送を優先しての撮影でした。(^^)v

「あずさ73号」の回送が通過した、その続行で走る「あずさ22号」が事故を起こしたと知ったのは、その後でしたが、本日もう1本E257系にて運転の「あずさ77号」があったけれど、今もって塩尻駅に停車中となっていますね。
又、本日運転がある「四季島」も大幅に遅れていますが、さらには本日運転中の「カシオペア信州」は、都内にて抑止中のようです。
今夜中に塩尻大門まで辿り着ければ、明日の朝は定刻に運転かな?ですが。
でも、明日の天気は雨の予報なのですよね。さて、明日の撮影はどうしたものか??(゜-゜)ウーン・・

※.明日の日記はお出掛けの為にお休みとなります。又、日曜日の日記ももしかして、お休みかな??
運転再開は、早ければ日曜日ですが、一応月曜日と言う事で・・(*- -)(*_ _)ペコリ

それでは本日の写真は、本日の撮影 E257系による「あずさ73号」より

DSC_8963-1

写真1枚目は、塩尻駅にて16M「あずさ16号」と9073M E257系による「あずさ73号」です。
どちらも、塩尻駅発12:18だけれど、「あずさ73号」が遅れていたのか?並ばずでした。残念!!

DSC_8998-1

写真2枚目は、塩尻駅を発車して来た9073ME257系による「あずさ73号」です。電光幕が・・残念!!

DSC_9011-1

写真3枚目は、後撃ちにて・・こちらは、「あずさ」の電光幕が綺麗に撮れました(^^)v
ギャラリー
  • 本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより
  • 本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより
  • 本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより
  • 本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより
  • 本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより
  • 本日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」をラベンターと
  • 本日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」をラベンターと
  • 本日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」をラベンターと
  • 本日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」をラベンターと
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ