ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

HD300

4月5日撮影 南松本にてHD300-4号機が、お目見え

今日の信州は、晴れ!の天気となりました。
今朝の最低気温はマイナスが付かない3.7℃と、昨日に比べると今朝は暖かい朝でした。
日中の最高気温は16.7℃まで上がりましたが、今日は時折吹く風が強く、陽射しがあると暖かい陽気でした。

で、明日の天気は、曇りのち雨降りの天気となっています。
明日の朝の最低気温はマイナスが付かない3℃と、明日の朝は今朝と同じく暖かい朝です。
日中の最高気温は13℃と、明日は雨が降り気温が上がらないようです。
桜の開花も明日は足踏みかな?ですが・・


それでは本日の写真は、4月5日撮影 南松本にてHD300-4号機が、お目見え

DSC_4657-1

写真1枚目は、オイルターミナルから、西線貨物8084レの緑タキを牽いて来たのは、HD300-4号機・・南松本にてお目見えです。
後方には、西線貨物8084レを牽くEH200-18号機が待機中です。

DSC_4661-1

写真2枚目は、飯田線から来る3425M 313系1700番台 J173編成との3並びです。

DSC_4679-1

写真3枚目は、緑タキを牽いて発車して来るところです。

DSC_4736-1

写真4枚目は、緑タキを切り離して、側線を走り抜けるHD300-4号機です。
ホーム横の側線には、西線貨物8084レの機回しが終わり発車を待つだけです。

DSC_4741-1

写真5枚目は、停車中のHD300-4号機のUPです。
HD300-4号機はHD300-10号機の代替えで来ているものと思われます

1月25日撮影 南松本にてHD300-2号機を撮影

今日の信州は、朝から曇りの天気でしたが、夕方からは雪が降りだす天気でした。
今朝の最低気温は、マイナ1.4と、少しだけ冷え込んだ朝となりました。
日中の最高気温は1.2℃と気温は上がず、今日も風が冷たく寒い1日でした。

で、明日の天気は、曇りのち晴れの天気となっています。
明日の朝の最低気温は、マイナス5℃と、明日の朝も少しは冷え込む朝のようです。
又、日中の最高気温は2℃と、明日も気温が上がらず寒いようです。

それでは本日の写真は、1月25日撮影 南松本にてHD300-2号機を撮影より

本来は、南松本ではHD300-9号機と10号機の2台体制で、貨物の入れ替え作業を行っていますが、この日はHD300-2号機が入れ替えを行っていました。これは、HD300-10号機の代替え機で新鶴から送り込まれて来たものだと思われます。(※.HD300-9号機は、翌日貨物の入れ替えを撮影しています。)

DSC_6046-1

写真1枚目は、この日のオイルターミナルから東線貨物2080レの緑タキを牽いて来たHD300を写すと、なんと2号機でした。
2号機の運転席のUPです。

DSC_6086-1

写真2枚目は、続けて西線貨物8084レの緑タキを牽いて来たHD300-2号機です。

DSC_6127-1

写真3枚目は、西線貨物8084レの緑タキを切り離して、単機で構内の側線を走るHD300-2号機です。
東線貨物2080レを牽くEH200-15号機と西線貨物8084レを牽くEF64重連の先頭1039号機との3並びです。

DSC_6133-1

写真4枚目は、後撃ちしてのHD300-2号機です。

DSC_6135-1

写真5枚目は、更にもう1枚撮影です。(^^)v

4月27日撮影 南松本にて HD300-9号機のコンテナ貨物入れ換え作業より

今日の信州は、午前中は曇りの天気でしたが、午後からは雨が降り出す天気とりました。
今朝の最低気温は、13.7℃と、今朝も暖かい朝でしたが、日中の最高気温は15.1℃と、今日は気温が上がらず寒い1日となりました。

で、明日の天気は、晴れ!の天気となっています
明日の朝の最低気温は6℃と、明日の朝は少し寒い朝のようです。
日中の最高気温は18℃と、明日も気温が上がらず、少し寒い1日となるようです。

で連休中の天気は、晴れて暑くなりそうです。6日は曇りで気温も上がらないようですがね。

それでは本日の写真は、4月27日撮影 南松本にて HD300-9号機のコンテナ貨物入れ換え作業より

DSC_6383-1

写真1枚目は、空のコキを牽いて姿を見せたHD300-9号機です。

DSC_6388-1

写真2枚目は、後撃ちにて、18番線へ空コキを押しこんで行く、HD300-9号機です。

DSC_6397-1

写真3枚目は、空コキを切り離して、単機で戻って来たHD300-9号機ですが、何処へ向かうか?ですが・・・

DSC_6411-1

写真4枚目は、側線に止まるHD300-10号機の横を、3003M 383系「しなの3号」が走り抜けて行き・・さらに奥ではHD300-9号機が、 構内からコンテナ貨物を引き出しています

DSC_6414-1

写真5枚目は、構内からコンテナを載せたコキを牽いて来るHD300-9号機です。

DSC_6422-1

写真6枚目は、コンテナを載せたコキを19番線へと押し込んでいくシーンです。

4月6日撮影 南松本にてオイルターミナルへ向かうHD300-10号機の機回しより

今日の信州は、朝から晴れの天気となりました。
今朝の最低気温は、8.2℃と少し暖かい朝でしたが、日中の最高気温は20.4℃と、20℃超えにて、今日は風もなくポカポカと暖かいを通り越して少し暑い陽気となりました。

で、明日の天気は、晴れの天気となっています。
明日の朝の最低気温は4℃と、少し寒い朝のようです。
ですが日中の最高気温は21℃と、こちらも今日と同じく暑くなるようです。(;^_^A アセアセ・・・

それでは本日の写真は、4月6日撮影 南松本にてオイルターミナルへ向かうHD300-10号機の機回しより

南松本でEF64の機回しを撮影する人は見かけますが、HD300の機回しとなると、撮影する人は殆どいませんので、こちらは撮影です。

DSC_3561-1

写真1枚目は、南松本駅の構内の側線にて、発操車係さんがデッキに乗り、発車待ちのHD300-10号機です。

DSC_3566-1

写真2枚目は、塩尻寄りの側線にて、岡谷駅始発の辰野線経由で来た153M E127系を退避します。
 
DSC_3573-1

写真3枚目は、本線を横断するHD300-10号機ですが、よく見ると排煙が陽炎になって、立ち上がっています。(^^)v

DSC_3576-1

写真4枚目は、手前まで引き付けて、踏切を通過して行くところです。

DSC_3580-1

写真5枚目は、南松本駅ホーム横の側線から折り返して来たHD300-10号機です。このままオイルターミナルへと向かい、西線貨物8084レの緑タキ編成を牽いて戻ってきます。

11月27日撮影 南松本にて早朝のHD300を撮影

それでは本日の写真はチョット間が開きましたが、11月20日撮影 南松本にて早朝のHD300の動きより

この日はHD300-9号機が、早朝から動いていました。

DSC_6103-1

写真1枚目は、定位置のお休みの場所から、HD300-9号機が出区準備中です。
構内には、EF64-1037号機がお休みしています。

DSC_6112-1

写真2枚は、HD300-9号機が踏み切りを通過する所を、操車係がデッキに乗り誘導するシーンを流しての撮影です。

DSC_6123-1

写真3枚目は、南松本駅のホーム横の側線から、緑タキを牽き出すシーンです。

DSC_6131-1

写真4枚目は、手前まで引き付けて、HD300-9号機と緑タキの長い編成

DSC_6136-1

写真5枚目は、オイルターミナルへ向かうHD300-9号機を、後撃ちしながら流しての撮影です。(^^)v
ギャラリー
  • 本日撮影 EF64-1031号機+E217系 Y-42編成 NN廃回より
  • 本日撮影 EF64-1031号機+E217系 Y-42編成 NN廃回より
  • 本日撮影 EF64-1031号機+E217系 Y-42編成 NN廃回より
  • 本日撮影 EF64-1031号機+E217系 Y-42編成 NN廃回より
  • 本日撮影 EF64-1031号機+E217系 Y-42編成 NN廃回より
  • 4月19日撮影 中央西線は本山の桜と西線貨物8084レはEH200-901号機
  • 4月19日撮影 中央西線は本山の桜と西線貨物8084レはEH200-901号機
  • 4月19日撮影 中央西線は本山の桜と西線貨物8084レはEH200-901号機
  • 4月19日撮影 中央西線は本山の桜と西線貨物8084レはEH200-901号機
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ