今日の信州は、朝から晴れの天気となりました。
今朝の最低気温は3.7℃と、今朝は少し冷え込んだ寒い朝でした。
日中の最高気温は22.1と、今日も昨日と同じく、晴れてはいるのですが吹く風が冷たく、今日も気温が上がらず過ごし易い1日でした。
で、明日の天気は、雨降りの天気となっています。
明日の朝の最低気温は7℃と、明日の朝は少し寒い朝のようです。
日中の最高気温は11℃と、明日は気温が上がらず少し寒い1日のようです。
GWも明日までかぁ~・・・
で、今朝は早起きして・・貨物狙いですが、本日の西線貨物6088レはウヤでした。
この後は南松本へと移動してですが、本日は西線貨物8084レがウヤとなり、東線貨物2080レのみの機回しを撮影でした。
南松本に停車している間にみどり湖へと移動して、東線貨物2080レを撮影でした。
この後は、本日はE257系5000番台で運転の「あずさ76号」と、E257系5000番台にて運転の「あずさ82号」狙いです。
先ずは、E257系5000番代で運転の「あずさ76号」の送り込み回送を、昨日送り込み回送を撮影した場所から撮影です。撮影後、一旦西線貨物8872レを狙うもウヤという事で急いでみどり湖へと戻り、松本から折り返して来る「あずさ76号」を麦畑から撮影でした。
あずさ76号を撮影した後は、東線貨物2084レを撮影するのに場所を移動。こちらはウヤとはならず、定刻に通過して行きました。
この後のE257系5000番代で運転の「あずさ82号」の送り込み回送を、先程「あずさ76号」の送り込み回送を撮影した場所から撮影でした。
この後は、松本駅から折り返して来る「あずさ82号」の前に東線貨物5460レを、田んぼの水鏡にて撮影。その後、同じ場所から「あずさ82号」を撮影でした。
これを撮影して、本日の撮影は終了です。
それでは本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ
西線貨物6088レと8872レ及び東線貨物2083レは、ウヤでした。
①.東線貨物2080レ EH200-10号機が緑タキを11両牽いてです。
②.東線貨物2084レ EH200-17号機が緑タキを17両牽いてです。
③.東線貨物5460レ EH200-6号機がタキを6両牽いてです。
南松本にてお休み中の釜は、構内にEH200-901号機 クマイチと8号機が、お休み中でした。
又、入れ換え用のHD300-4号機号機と33号機が入れ換えをしていました。
それでは本日の写真は、本日撮影 E257系5000番台による「あずさ」2本より

写真1枚目は、みどり湖にて回9676M E257系5000番台 OM91編成による「あずさ76号」の送り込み回送です。

写真2枚目は、場所を移動して9076M E257系5000番台 OM91編成による「あずさ76号」を麦畑から撮影です。

写真3枚目は、回9411M E257系5000番台 OM93編成による「あずさ82号」の送り込み回送です。

写真4枚目は、9082M E257系5000番台 OM93編成による「あずさ82号」を田んぼの水鏡狙いで撮影です。

写真5枚目は、後撃ちしてクハE256-5011を撮影ですが、GWも明日までという事で、Uターン客で乗車率は良かったです。
今朝の最低気温は3.7℃と、今朝は少し冷え込んだ寒い朝でした。
日中の最高気温は22.1と、今日も昨日と同じく、晴れてはいるのですが吹く風が冷たく、今日も気温が上がらず過ごし易い1日でした。
で、明日の天気は、雨降りの天気となっています。
明日の朝の最低気温は7℃と、明日の朝は少し寒い朝のようです。
日中の最高気温は11℃と、明日は気温が上がらず少し寒い1日のようです。
GWも明日までかぁ~・・・
で、今朝は早起きして・・貨物狙いですが、本日の西線貨物6088レはウヤでした。
この後は南松本へと移動してですが、本日は西線貨物8084レがウヤとなり、東線貨物2080レのみの機回しを撮影でした。
南松本に停車している間にみどり湖へと移動して、東線貨物2080レを撮影でした。
この後は、本日はE257系5000番台で運転の「あずさ76号」と、E257系5000番台にて運転の「あずさ82号」狙いです。
先ずは、E257系5000番代で運転の「あずさ76号」の送り込み回送を、昨日送り込み回送を撮影した場所から撮影です。撮影後、一旦西線貨物8872レを狙うもウヤという事で急いでみどり湖へと戻り、松本から折り返して来る「あずさ76号」を麦畑から撮影でした。
あずさ76号を撮影した後は、東線貨物2084レを撮影するのに場所を移動。こちらはウヤとはならず、定刻に通過して行きました。
この後のE257系5000番代で運転の「あずさ82号」の送り込み回送を、先程「あずさ76号」の送り込み回送を撮影した場所から撮影でした。
この後は、松本駅から折り返して来る「あずさ82号」の前に東線貨物5460レを、田んぼの水鏡にて撮影。その後、同じ場所から「あずさ82号」を撮影でした。
これを撮影して、本日の撮影は終了です。
それでは本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ
西線貨物6088レと8872レ及び東線貨物2083レは、ウヤでした。
①.東線貨物2080レ EH200-10号機が緑タキを11両牽いてです。
②.東線貨物2084レ EH200-17号機が緑タキを17両牽いてです。
③.東線貨物5460レ EH200-6号機がタキを6両牽いてです。
南松本にてお休み中の釜は、構内にEH200-901号機 クマイチと8号機が、お休み中でした。
又、入れ換え用のHD300-4号機号機と33号機が入れ換えをしていました。
それでは本日の写真は、本日撮影 E257系5000番台による「あずさ」2本より

写真1枚目は、みどり湖にて回9676M E257系5000番台 OM91編成による「あずさ76号」の送り込み回送です。

写真2枚目は、場所を移動して9076M E257系5000番台 OM91編成による「あずさ76号」を麦畑から撮影です。

写真3枚目は、回9411M E257系5000番台 OM93編成による「あずさ82号」の送り込み回送です。

写真4枚目は、9082M E257系5000番台 OM93編成による「あずさ82号」を田んぼの水鏡狙いで撮影です。

写真5枚目は、後撃ちしてクハE256-5011を撮影ですが、GWも明日までという事で、Uターン客で乗車率は良かったです。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。