今日の信州は、朝方は曇りでしたが、その後は晴れの天気となりました。
今朝の最低気温は12.6℃と、今朝は少しは暖かい朝でした。
日中の最高気温は21.4と、今日は晴れてはいるのですが吹く風が冷たく、今日は気温が上がらず過ごし易い1日でした。
で、明日の天気は、晴れの天気となっています。
明日の朝の最低気温は3℃と、明日の朝は今朝よりも冷え込んで、少し寒い朝のようです。
日中の最高気温は21℃と、明日は今日と同じく、それほど暑くはならないようです。
で、今朝は早起きして、田んぼに水が入ったという事で、飯田線は定番の場所にて始発から撮影でしたが、朝方は風があり中々水鏡にならず・・
太陽が雲り空から顔を出した8時頃から風が弱まり、何とか水鏡狙いで撮影出来ました。
何時もの1415M 313系を撮影して一旦帰宅です。
午後から、再び撮影に、今度はみどり湖へと赴き、本日はE257系2000番台で運転の「あずさ76号」と、E257系5000番代にて運転の「あずさ82号」狙いです。
先ずは、E257系2000番代で運転の「あずさ76号」の送り込み回送を撮影。松本から折り返して来る「あずさ76号」を場所を移動して、アルプスをバックに撮影でした。
この後のE257系5000番代で運転の「あずさ82号」は、昨日「あずさ89号」で運転されたOM-93編成が長野へ回送されていたので、長野から松本駅まで、送り込み回送されて「あずさ82号」にて運転でした。
これを撮影して、本日の撮影は終了です。
それでは本日の写真は、本日撮影 E257系2000番台と5000番台による「あずさ」2本より

写真1枚目は、みどり湖にて回9676M E257系2000番台 NA-04編成による「あずさ76号」の送り込み回送です。

写真2枚目は、後撃ちしてクハE257-2104をサイドから撮影です。

写真3枚目は、場所を移動して9076M E257系2000番台 NA-04編成による「あずさ76号」をアルプスをバックに撮影です。

写真4枚目は、手前まで引き付けて撮影したシーンです。

写真5枚目は、9082M E257系5000番台 OM-93編成による「あずさ82号」です。
アルプスは雲の中でしたので、場所を変えての撮影です。
今朝の最低気温は12.6℃と、今朝は少しは暖かい朝でした。
日中の最高気温は21.4と、今日は晴れてはいるのですが吹く風が冷たく、今日は気温が上がらず過ごし易い1日でした。
で、明日の天気は、晴れの天気となっています。
明日の朝の最低気温は3℃と、明日の朝は今朝よりも冷え込んで、少し寒い朝のようです。
日中の最高気温は21℃と、明日は今日と同じく、それほど暑くはならないようです。
で、今朝は早起きして、田んぼに水が入ったという事で、飯田線は定番の場所にて始発から撮影でしたが、朝方は風があり中々水鏡にならず・・
太陽が雲り空から顔を出した8時頃から風が弱まり、何とか水鏡狙いで撮影出来ました。
何時もの1415M 313系を撮影して一旦帰宅です。
午後から、再び撮影に、今度はみどり湖へと赴き、本日はE257系2000番台で運転の「あずさ76号」と、E257系5000番代にて運転の「あずさ82号」狙いです。
先ずは、E257系2000番代で運転の「あずさ76号」の送り込み回送を撮影。松本から折り返して来る「あずさ76号」を場所を移動して、アルプスをバックに撮影でした。
この後のE257系5000番代で運転の「あずさ82号」は、昨日「あずさ89号」で運転されたOM-93編成が長野へ回送されていたので、長野から松本駅まで、送り込み回送されて「あずさ82号」にて運転でした。
これを撮影して、本日の撮影は終了です。
それでは本日の写真は、本日撮影 E257系2000番台と5000番台による「あずさ」2本より

写真1枚目は、みどり湖にて回9676M E257系2000番台 NA-04編成による「あずさ76号」の送り込み回送です。

写真2枚目は、後撃ちしてクハE257-2104をサイドから撮影です。

写真3枚目は、場所を移動して9076M E257系2000番台 NA-04編成による「あずさ76号」をアルプスをバックに撮影です。

写真4枚目は、手前まで引き付けて撮影したシーンです。

写真5枚目は、9082M E257系5000番台 OM-93編成による「あずさ82号」です。
アルプスは雲の中でしたので、場所を変えての撮影です。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。