今日の信州は、朝から晴れの天気となりました。
今朝の最低気温は、マイナス5.2℃と、冷え込んだ寒い朝でした。
日中の最高気温は6.0℃まで上がりましたが、今日も吹く風が冷たく寒い1日となりました。

で、明日の天気は、晴れの天気となっています。
明日の朝の最低気温は、マイナス6℃と、今朝と同じく冷え込んだ寒い朝のようです。
又、日中の最高気温は6℃と、明日も寒い1日となるようです。

で、世間はお休みですが、我社は通常に仕事という事で、今日も非鉄でした。
今日は、西線貨物8081レを牽いていたEF64-1035+1033号機のEF64-1033号機が故障して、途中駅で救援のEF64-1039+1028号機に釜を変えて10時間遅れで運転。南松本からの西線貨物8084レは、EF64-1028+1039号機にて1時間遅れで運転だったようです。日中下るEF64重連が牽く貨物は撮りたかったなぁ~!残念!!

それでは本日の写真は、1月11日撮影 西線貨物6088レと8872レより

DSC_4799-1

写真1枚目は、この日の西線貨物6088レ EH200-6号機が緑タキを12両牽いてです。定番の塩尻→洗馬のストレートにて撮影です。
朝陽を浴びて通過して行きました。

DSC_4808-1

写真2枚目は、後撃ちにて緑タキのお尻です。お尻に、朝陽を浴びてです。

DSC_2621-1

写真3枚目は、塩尻→洗馬間にて、この日の西線貨物8872レ EH200-16号機がタキを15両牽いてですが、黒タキが2両(10両目と13両目)入っていました。
普電の1830Mが10分遅れで通過の影響で、8872レも10分弱遅れての通過でした。
通過直前に雲配給がぁ~・・・

DSC_2662-1

写真4枚目は、洗馬駅に停車している間に、本山のカーブまで移動ですが、途中で「しなの14号」が数分遅れで通過!ギリギリ間に合いました。ε-(´∀`*)ホッ

DSC_2671-1

写真5枚目は、後ろについてる黒タキ2両を撮影です。