ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

2025年05月

本日撮影 西線貨物9089レを撮影より

今日の信州は、朝から曇りの天気となりました。
今朝の最低気温は12.5℃と、今朝も昨日と同じく、寒くもなく、暑くもない朝でした。
日中の最高気温は19.8℃と、今日は気温が上がらず20℃超えとはならず過ごし易い1日でした。

で、明日の天気は、曇りの天気となっています。
明日の朝の最低気温は10℃と、明日の朝は今朝と同じく、気温が上がらず少しは寒いかな?です。
日中の最高気温は19℃と、明日も日中は気温が上がらず今日と同じく、過ごし易い1日になるようです。

そして、今朝は松本まで用事でおでかけでしたが、用事を済ませて南松本へと移動。
本日も東線貨物2080レがウヤとなり、西線貨物8084レのみの運転でしたが、機回しを撮影せずに本日は直ぐに西線へと移動でした。
本日も、西線にて西線貨物9089レがあるという事で、本山のカーブへと移動です。
本山のカーブに着けば誰もいなく、カメラをセットして待機です。
待っている間に雨がポツリポツリと雨が降り始めましたが、定刻に本山のカーブを通過して行くのを撮影でした。
この後は、場所を移動せずにそのまま西線貨物8084レを撮影でした。
この後は、みどり湖に移動して、西線貨物2083レを撮影すると、あれ?単回??かと思ったら、空コキが・・後ろにコンテナが載っていただけでした。(笑)
本日はこれで撮影は終了です。

それでは本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ


①.西線貨物6089レ EH200-18号機が緑タキを12両牽いてです。
②.西線貨物8084レ EH200-15号機が緑タキを13両牽いてです。
③.東線貨物2083レ EH200-17号機が牽くコンテナ貨物ですが、今日は空コキが多く、一瞬単回かと思いました。
今日撮影したEH200は全てサイドにJRFマーク入りでした。(^^)v

南松本でお休み中のEH200は、朝の時点で19号機、20号機と22号機でした。

それでは本日の写真は、本日撮影 西線貨物9089レを撮影より

DSC_3637-2

写真1枚目は、9089レ EH200-18号機が緑タキ13両を牽いて本山のカーブを通過するシーンです。

DSC_3650-2

写真2枚目は、後撃ちにて坂を駆け上がるEH200と緑タキのお尻です。

DSC_5891-1

写真3枚目は、もう1台のカメラにて撮影したEH200-18号機ですが、釜の上には、カマから出た熱で陽炎が・・

5月24日撮影 西線貨物8084レとEF64が牽く81レより

今日の信州は、朝から曇りの天気となりました。
今朝の最低気温は11.9℃と、今朝も昨日と同じく、寒くもなく、暑くもない朝でした。
日中の最高気温は15.8℃と、今日は気温が上がらず20℃超えとはならず、何でも3月中旬の陽気だったとか・・寒くてストーブを焚きました。(笑)

で、明日の天気は、曇りのちの天気となっています。
明日の朝の最低気温は10℃と、明日の朝は今朝と同じく、気温が上がらず少しは寒いかな?です。
日中の最高気温は14℃と、明日も日中は気温が上がらず寒いようです。(ノ∀`)アチャー

それでは本日の写真は、5月24日撮影 西線貨物8084レとEF64が牽く81レより


DSC_2922-2

写真1枚目は、塩尻駅に進入する西線貨物8084レ EH200-9号機が緑タキを14両牽いてです。

DSC_2959-a-2

写真2枚目は、塩尻駅に停車している間に先回りして、塩尻-洗馬間のストレートにて撮影です。
今回は、目線を変えて撮影しみました。

DSC_2970-2

写真3枚目は、その後撃ちにて、EH200-9号機狙いです。

DSC_5589-2

写真4枚目は、西線貨物81レ EF64-1049号機が牽くコンテナ貨物です。
雨が降る中を、久しぶりにEF64が牽く貨物を撮影でした(^^)v

5月24日撮影 大糸線にてHB-E300系「リゾートビューふるさと」と・・

今日の信州は、朝から曇りの天気となりました。
今朝の最低気温は13.0℃と、今朝も昨日と同じく、寒くもなく、暑くもない朝でした。
日中の最高気温は23.3℃と、今日も気温は上がりましたが、風が吹いて暑いとは感じませんでした。

で、明日の天気は、雨のち曇りの天気となっています。
明日の朝の最低気温は9℃と、明日の朝は少しは寒いかな?です。
日中の最高気温は13℃と、明日は気温が上がらず寒いようです。

それでは本日の写真は、5月24日撮影 大糸線にてHB-E300系「リゾートビューふるさと」と・・

DSC_3038-2

写真1枚目は、大糸線は中萱-南豊科間にて5340M A3編成によるE127系を水鏡狙いで撮影です。

DSC_3050-2

写真2枚目は、3329M 211系を水鏡狙いで狙うも、雨が降り出して水鏡になりませんでした。

DSC_3068-a-2

写真3枚目は、38M E353系 S120編成による「あずさ38号」ですが、水鏡狙いでしたが・・

DSC_3102-2

写真4枚目は、場所を移動して8362D HBーE300系による「リゾートビューふるさと」を久々に撮影です。
「リゾートビュー諏訪湖」は撮影していますが、「リゾートビューふるさと」となると・・・

DSC_3112-2

写真5枚目は、続けて後撃ちにて撮影です。
この後、信濃追分駅にて交換して来たĒ491系 East i-Eを撮影でした。

5月24日撮影 EH200が牽く東線貨物2083レより

今日の信州は、朝から久々に快晴の天気となりました。
今朝の最低気温は12.0℃と、今朝は寒くもなく、暑くもなく快適の朝でした。
日中の最高気温は23.8℃と、今日は気温は上がりましたが、冷たい風が吹いて暑いとは感じませんでした。

で、明日の天気は、曇りの天気となっています。
明日の朝の最低気温は12℃と、明日の朝は今朝と同じ予報。明日の朝も快適かな?です。
日中の最高気温は20℃と、明日はあまり気温が上がりらないようです。

それでは本日の写真は、5月24日撮影 EH200が牽く東線貨物2083レより

この日の東線貨物2083レはEH200-2号機が牽くコンテナ貨物です。

DSC_5363-2

写真1枚目は、EH200-2号機が定刻にコンテナ貨物を牽いて来たシーンです。

DSC_5377-2

写真2枚目は、反対から遅れていた438M 211系が姿を見せました。
という事は・・

DSC_5380-2

写真3枚目は、EH200-2号機と211系のご対面のシーンです。

DSC_5392-2

写真4枚目は、更に・・EH200-2号機と211系の並びです。

DSC_5404-2

写真5枚目は、211系がコンテナの後ろに周り、EH200-2号機が牽くコンテナ貨物は何もなかったの如く、走り抜けて行きました。

DSC_2998-a-2

写真6枚目は、もう1台のカメラにて撮影してシーンですが、EH200-2号機と211系のご対面のシーンです。
よく見ると、田んぼの中に2羽の鷺がいます。1羽は羽が白いですが、もう1羽はマダ灰色の鷺・・子供かと思いますが、これと絡めたくて定番の場所から位置をずらして撮影していました。まさか、211系とすれ違うとは・・

5月25日撮影 EH200が牽く東線貨物2083レより

今日の信州は、朝から曇りの天気となりました。
今朝の最低気温は10.5℃と、今朝はチョット寒いなぁ~と感じる朝でした。
日中の最高気温は20.4℃と、今日はそれほど気温は上がらず、昨日と同じく暑いとは感じませんでした。

で、明日の天気は、曇りのち雨降りの天気となっています。
明日の朝の最低気温は9℃と、明日の朝は今朝よりも少し寒く感じる?朝のようです。
日中の最高気温は21℃と、明日もあまり気温が上がりらないようです。

それでは本日の写真は、5月25日撮影 EH200が牽く東線貨物2083レより


DSC_3446-2

写真1枚目は、東線貨物2083レはEH200-11号機が牽くコンテナ貨物です。
普段は日曜日はウヤの東線貨物2083レですが、5月の連休明けから日曜日も運転されているという事で、撮影です。
この日のコンテナは、海上コンテナは載っていなく、スッキリとした編成でした。

DSC_3451-2

写真2枚目は、横に来たと見ろで、EH200-11号機のサイドを撮影です・

DSC_5698-2

写真3枚目は、もう1台のカメラにて撮影です。風があり、水鏡にはなっていません。
ギャラリー
  • 本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより
  • 本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより
  • 本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより
  • 本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより
  • 本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより
  • 本日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」をラベンターと
  • 本日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」をラベンターと
  • 本日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」をラベンターと
  • 本日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」をラベンターと
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ