ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

2022年12月

本日の撮影 EH200が牽く東西貨物より

今日の信州は朝から晴れの天気となりました。
今朝の最低気温は、冷え込みマイナス4.7℃でした。
日中の最高気温は6.5℃と、今日は風もなく、穏やかな天気にて、陽が当たっていると車内は、ポカポカと暖かかったです。(^^)v

で、明日の天気は?と言うと、晴れのようです。
明日の朝の最低気温はマイナス6℃と、今朝より冷え込むようですが、日中の最高気温は4℃と、明日は寒い1日になるようです。

で、今朝は家を早く出て、西線貨物6088レの撮影から開始です。
今日も、臨時の「あずさ」の運転があるという事で、南松本へは向かわずに、西線と東線で撮影です。
昨日と同じパターンにて、塩尻大門にて、E257系5000番台による臨時「あずさ75号」を撮影し、続けて東線貨物2080レ EH200-7号機が牽く緑タキの返空をゲット。
その続行で来る、「あずさ75号」の返却回送をゲットでした。

その後は、西線へと移動して塩尻→洗馬間にて1発目、洗馬駅に停車している間に移動して、洗馬駅近くにて2発目をゲットでした。
西線貨物を撮影した後は、再びみどり湖へと戻り、臨時「あずさ81号」を撮影して、この後は時間が空くのでノンビリとE353系のあずさを撮りながら待機。
東線貨物2084レ EH200-9号機が牽く緑タキを撮影し、少し待つとE257系5000番台による「あずさ89号」をゲット。暫くすると来る「あずさ81号」の返却回送を撮影して、本日5本目のE257系5000番台でした。
この後、東線貨物5460レ EH200-21号機が牽く、混合色編成のタキを撮影して、今年最後の撮影は終了です。

それでは本日撮影した貨物は、
西線貨物 6088レ EH200-10号機が緑タキを15両牽いてです。
東線貨物 2080レ EH200-7号機が緑タキ17両を牽いてです。
西線貨物 8084レ EF64-1013+1010号機の更新色重連にて、緑タキ16両を牽いてでした。
東線貨物 2084レ EH200-9号機が緑タキを17両牽いてです。
東線貨物 5460レ EH200-21号機が、青、黒、緑色のタキを13両牽いてです。


それでは本日の写真は、本日撮影 EH200が牽く東西貨物より

DSC_6600-1

写真1枚目は、西線貨物 6088レ EH200-10号機が緑タキを15両牽いてです。
定番の場所にて撮影です。昨日は、この時間既に朝陽が射していたのですが、本日はマダ雲の中でした。

DSC_6833-1

写真2枚目は、東線貨物 2080レ EH200-7号機が緑タキ17両を牽いてです。
今日は縦アングルにて塩尻大門で撮影です。(^^)v

DSC_7119-1

写真3枚目は、東線貨物 2080レ EH200-9号機が緑タキを17両牽いてです。
定番のみどり湖にて撮影ですが、通過直前に雲配給が来て・・(ノ∀`)アチャー

DSC_7243-1

写真4枚目は、東線貨物 5460レ EH200-21号機が、青、黒、緑色のタキを13両牽いてです。
写真3枚目と同じ場所からの撮影ですが、西陽が釜のサイドに当たっています。(^^)v
これが今年最後の撮り納めとなりました。

DSC_7255-1

写真5枚目は、オマケにて青タキの中に、タキ43000のトップナンバーがいました。(^^)v

本日の撮影 E257系5000番台による 臨時「あずさ」より

今日の信州は朝から晴れの天気となりました。
今朝の最低気温は、冷え込みマイナス3.7℃でした。
日中の最高気温は5.8℃と、風が強く、更に風は冷たく・・体感気温は寒い1日となりました。
陽が当たっている車内は、ポカポカと暖かかったですがね。(^^)v

で、明日の天気は?と言うと、晴れのようです。
明日の朝の最低気温はマイナス7℃と、今朝より冷え込むようですが、日中の最高気温は4℃と、明日も寒い1日になるようです。

で、今朝は家を早く出て、西線貨物6088レの撮影から開始です。
今日は、臨時の「あずさ」の運転があるという事で、南松本へは向かわずに、西線と東線で撮影です。
先ずは、みどり湖にて、E257系5000番台による臨時「あずさ75号」を撮影し、続けて東線貨物2080レ EH200-22号機が牽く緑タキの返空をゲット。
その続行で来る、「あずさ75号」の返却回送をゲットでした。

その後は、西線へと移動して塩尻→洗馬間にて1発目、洗馬駅に停車している間に移動して、洗馬→日出塩間にて2発目をゲットでした。
西線貨物を撮影した後は、再びみどり湖へと戻り、臨時「あずさ81号」を撮影して、この後は時間が空くのでノンビリとE353系のあずさを撮りながら待機。
東線貨物2084レ EH200-18号機が牽く緑タキを撮影し、少し待つとE257系5000番台による「あずさ89号」をゲット。暫くすると来る「あずさ81号」の返却回送を撮影して、本日5本目のE257系5000番台でした。
この後、東線貨物5460レ EH200-16号機が牽く、混合色編成のタキを撮影して、本日の撮影は終了です。

それでは本日撮影した貨物は、
西線貨物 6088レ EH200-20号機が緑タキを15両牽いてです。
東線貨物 2080レ EH200-22号機が緑タキ14両を牽いてです。
西線貨物 8084レ EF64-1026+1021号機の原色重連にて、緑タキ16両を牽いてでした。
東線貨物 2080レ EH200-18号機が緑タキを17両牽いてです。
東線貨物 5460レ EH200-16号機が、青、黒、緑色のタキを13両牽いてです。


それでは本日の写真は、本日撮影 E257系5000番台による 臨時「あずさ」より

DSC_6184-1

写真1枚目は、8075M E257系5000番台 OM92編成による「あずさ75号」を定番のみどり湖にて撮影です。

DSC_6242-1

写真2枚目は、回9496M 「あずさ75号」の返却回送が、直ぐに折り返してきました。が、通過直前に雲配給があり、真っ暗になってしまいました。(ノ∀`)アチャー

DSC_6388-1

写真3枚目は、8081M E257系5000番台 OM91編成による「あずさ81号」を、場所を変えての撮影です。

DSC_6485-1

写真4枚目は、9089M E257系5000番台 OM93編成による「あずさ89号」を、こちら、もみどり湖にて撮影です。

DSC_9125-1

写真5枚目は、回9480M 「あずさ81号」の返却回送を、こちらも、みどり湖にて撮影です。
西陽を浴びて、車体がキラリッ!と光り輝きました。(^^)v

本日は、この後「あずさ89号」の返却回送と「あずさ93号」の運転及び返却回送がありましたが、日没後という事で撮影はしていません。
今日は、8本のE257系5000番台による臨時「あずさ」と返却回送がありましたが、5本は撮影しました。(^^)v

本日の撮影 西線貨物8084レは更新色重連より

今日の信州は朝から晴れの天気となりました。
今朝の最低気温は、冷え込みも緩みマイナス1.9℃でした。
日中の最高気温は6.1℃と、風が強く、更には冷たく・・体感気温は寒い1日となりました。

で、明日の天気は?と言うと、晴れのようです。
明日の朝の最低気温はマイナス6℃と、今朝より冷え込むようですが、日中の最高気温は4℃と、明日も寒い1日になるようです。

でも今日より年末年始休みですが、今朝は家を早く出て、西線貨物6088レの撮影からの予定が、途中で忘れ物に気が付いてUターン。
という事で、西線貨物6088レは撮影出来ず、そのまま南松本へと移動して、東線貨物2080レと西線貨物8084レの機回しを撮影でした。
南松本にて機回しを撮影後は、みどり湖に移動して、東線貨物2080レ EH200-21号機が牽く緑タキの返空をゲット。
その後は、西線へと移動して塩尻→洗馬間にて1発目、洗馬駅に停車している間に移動して、洗馬→日出塩間にて2発目をゲットでした。
西線貨物を撮影した後は、東線貨物2083レを撮影するのに待つもウヤでした。本日の撮影はここまでです。(^^)v

今日の午後は家の中の年末の掃除で・・( ´ー`)フゥー

それでは本日撮影した貨物は、
東線貨物 2080レ EH200-21号機が緑タキ14両を牽いてです。
西線貨物 8084レ EF64-1010+1013号機の更新色重連にて、緑タキ16両を牽いてでした。
東線貨物 2083レ 本日は、年末恒例のウヤでした。
構内でお休みの釜は、EH200-16号機、2号機、5号機と釜番不明の4機が、又、駅舎横にはEF64-1026+1021号機の原色重連が、お休み中でした。

それでは本日の写真は、本日撮影 西線貨物 8084レより

本日の西線貨物 8084レ EF64-1010+1013号機の更新色重連にて、緑タキを16両牽いてでした。

DSC_5922-1

写真1枚目は、定番の塩尻→洗馬間ですが、通過直前まで晴れていたのに、通過時は雲配給で(ノ∀`)アチャー・・

DSC_5955-1

写真2枚目は、洗馬駅停車の間に先回りして、洗馬→日出塩間にて、本日は南天と絡めての撮影です。
南天の実にピントを合わせて、EF64更新色重連は暈してみました。
ギリギリ重連の編成が入りました。

DSC_8465-1

写真3枚目は、もう1台のカメラにて撮影ですが、こちらは釜にピントを合わせて撮影です。(^^)v

DSC_5973-1

写真4枚目は、緑タキも南天と絡めての撮影です。こちらも、南天にピントを合わせたシーンです。

DSC_5980-1

写真5枚目は、緑タキにピントを合わせて撮影したシーンです。

12月25日撮影 DF200と末広橋梁より

今日の信州は、朝から晴れの天気でしたが、
今朝の最低気温はグッと冷え込みマイナス7.6℃と、今朝は昨日より冷え込み寒い朝でした。
日中の最高気温は7.0℃と、晴れても風は冷たく、気温は上がらず寒い1日となりました。

で、明日の天気は?と言うと、晴れ!!ようです。
明日の朝の最低気温はマイナス4℃と、今朝とより冷え込みは緩むようですが、日中の最高気温は4℃と、今日よりは寒い陽気です。
30日も、天気は良さそうです。(^^)v

それでは本日の写真は、12月25日撮影 DF200と末広橋梁より

DSC_3762-1

写真1枚目は、末広橋梁を行くセメントのタキを牽くDF200-220号機です。
この時は、定番とは反対側から撮影です。

DSC_3797-1

写真2枚目は、末広橋梁の稼働橋を渡るDF200-220号機です。

DSC_3814-1

写真3枚目は、工場内の踏切をバック運転にて、空のセメントタキを牽くスイッチャーの重連です。

DSC_3832-1

写真4枚目は、DF200がスイッチャーが牽いて来た、空のセメントタキを牽いて発車するシーンです。
DF200のステップに乗る誘導員と、ポイントを操作する作業員さんが挨拶しています。

DSC_3844-1

写真5枚目は、DF200が牽く空のセメントタキを追うように、スイッチャーの重連がポイント先まで行きます。

DSC_3867-1

写真6枚目は、ポイントからUターンして、DF200が牽いて来たセメント満載のタキを連結して発車です。
噴煙を上げるかと期待してのですが、流石にマダ、エンジンが新しく調子が良いのか?噴煙は上げずに引っ張り出して行きました。

この場所での動きは、DF200が四日市から末広橋梁を渡り、セメント満載のタキを側線へと引っ張って行きます。→セメントタキから連結を開放されたDF200は、末広橋梁手前まで移動します。→出荷場から重連スイッチャーのが、空のセメントタキを牽いて来ます。DF200が牽いて来たセメントタキと並びます。→DF200がバック運転にて、出荷場から来た空のセメントタキに連結され、先に四日市駅に向けて発車します。→重連のスイッチャーが、空のセメントタキの後を追うように、ポイントの先まで移動して、ここからバックしてDF200が牽いて来た、セメント満載のタキに連結です。→重連のスイッチャが、セントタキを引っ張って、出荷場へと向かいます。

末広橋梁を定番から撮ると、踏切が塞がれて、この重連スイッチャーとDF200の動きは撮影出来ないので、敢えて末広橋梁を反対から撮影しました。(^^)v
なお、末広橋梁の稼働橋は、土日と祝祭日は動かないそうです。平日のみ稼働するとの事です。

12月25日撮影 太平洋セメント 四日市港のスイッチャーより

今日の信州は、朝から晴れの手奮起でしたが、
今朝の最低気温はグッと冷え込みマイナス6.8℃となり、今朝も冷え込み寒い朝でした。
日中の最高気温は4.3℃と、晴れても気温は上がらず寒い1日となりました。

で、明日の天気は?と言うと、晴れ!!ようです。
明日の朝の最低気温はマイナス8℃と、今朝とより冷え込むようですが、日中の最高気温は6℃と、今日よりは暖かい陽気です。

で、12月25日26日は、3年と3か月ぶりに関西本線は四日市へ遠征に行っていました。
まぁ、今回は太平洋セメントの四日市港のスイッチャーと四日市駅のDE10がDD200になったという事で、入れ替え機狙いですね。(笑)
25日は四日市駅と塩浜駅と富田駅で撮影。
26日は、三岐鉄道へ赴き貨物を撮影してましたがね。

今回は孫と一緒とという事で、25日は自宅を深夜の0時過ぎに出て現地へは朝の5時過ぎに到着。
26日の帰りは、現地を14時前に出て、途中から高速を使いましたが、家には20時に到着。2日間の走行距離は550キロでした。(;^_^A アセアセ・・・

撮影した内容は、写真のコメントへ入れていきます。

それでは本日の写真は、12月25日撮影 太平洋セメント 四日市港のスイッチャーより

DSC_3728-1

写真1枚目は、太平洋セメント 四日市港の出荷場の中に、新しいスイッチャーの姿が見えます。
以前からいるDD511は屋根付きの車庫の中でお休み中です。最近は、どうも稼働していないようです。

DSC_3730-1

写真2枚目は、昔からいる、もう1台のDD452も屋根付きの車庫でお休み中です。こちらも、動いている気配はありませんね。

DSC_3732-1

写真3枚目は、出荷場から出て来た、新しいスイッチャーは重連です。
それぞれの釜には、四-1と四-2の表記があります。

DSC_3735-1

写真4枚目は、踏切通過時にサイドから、スイッチャーの重連をサイドから狙ってみました。(^^)v

DSC_3740-1

写真5枚目は、ポイントの先で一旦停止して、今度は向きを変えて写真1枚目のセメントのタキの所へ向かいます。

DSC_3753-1

写真6枚目は、セメントのタキに連結した所です。
ここまで撮影して、こちらは末広橋梁へと先回りします。

--続く--
ギャラリー
  • 9月8日撮影 飯田線は蕎麦の花と絡めて・・その2
  • 9月8日撮影 飯田線は蕎麦の花と絡めて・・その2
  • 9月8日撮影 飯田線は蕎麦の花と絡めて・・その2
  • 9月8日撮影 飯田線は蕎麦の花と絡めて・・その2
  • 9月8日撮影 飯田線は蕎麦の花と絡めて・・その2
  • 9月8日撮影 飯田線は蕎麦の花と絡めて・・その2
  • 9月7日撮影 東線貨物2083レと2084レより
  • 9月7日撮影 東線貨物2083レと2084レより
  • 9月7日撮影 東線貨物2083レと2084レより
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ