今日の信州は、冷え込みが緩み、今朝の最低気温はマイナスが付かない2℃でした。
で、今日も昨日と同じく少しだけ早起きして、西線貨物6088レから撮影開始です。
今朝は朝から曇りという事で、定点の反対側から撮影でした。西線貨物6088レを撮影後は、何時もと同じく南松本へと移動です。
南松本に移動して着けば、丁度、HD300-34号機が出区。この後、東線貨物2080レの緑タキを、オイルターミナルから牽いて来ます。
緑タキが運ばれてくると、EH200の機回しが行われて撮影でした。
この後は、何時もと同じく西線貨物8084レの空タキがオイルターミナルから運ばれて来て、西線貨物8084レ EF64重連の機回しを撮影でした。(^^)v
それにしても、今日の南松本は撮影者が多かったなぁ~。何時もならいても数える程度なのに、今日は結構居ましたね。
こちらは南松本にて機回しを撮影した後は、みどり湖へと移動して、東線貨物2080レの撮影です。
みどり湖着くと雲行きが怪しくなり、雪が激しく降っている中をEH200が牽く緑タキが通過でした。
東線貨物2080レを撮影後は、中央西線貨物8084レ狙いですが、雪を期待して、今朝の6088レの撮影場所に行くも、雪はパラパラ舞う程度・・残念!
この後は再びみどり湖に戻り、本日は運転があるE257系5000番台による「あずさ」をゲットですが、この時も又雪が降りだしてぇ~でした。
これを撮影して本日は、帰宅の途につきました。
今日の、日中は曇り・・時々雪が降りでしたが、それでも本日の最高気温は昨日よりも高く5.1℃まで上がりました。
で、明日の天気は、朝から雪のようです。Σ(゚д゚lll)ガーン
明日の朝の最低気温はマイナス4℃とと言うから、道路は凍結するのかな?ですが・・(-"-;A ...アセアセ
日中の最高気温は、気温は上がらず0℃となっています。と言うと真冬日かぁ~?ですが。。
明日の雪は降るし、寒い年末となりそうです。(ノ∀`)アチャー
それでは本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ
西線貨物6088レ EF64-1047+1034号機の、エンド揃いの原色重連にて緑タキ返空を14両を牽いてです。
東線貨物2080レ EH200-23号機が緑タキ返空を17両牽いてでした。
西線貨物8084レ EF64-1020+1021号機の更新色(JRFマーク無し)+原色重連が緑タキ15両を牽いてです。
東線貨物2083レは、ウヤでした。
南松本にてお休み中の釜は、
EH200-11号機と18号機が肩を並べて、離れた所に901号機 クマイチが構内で、駅舎横にはEF64-1045+1026号機の原色重連がお休みでした。
それでは本日の写真は、本日撮影 西線貨物6088レと8084レ EF64重連貨物より

写真1枚目は、西線貨物6088レ EF64-1047+1034号機の、エンド揃いの原色重連にて、緑タキ返空を14両を牽いてです。

写真2枚目は、手前まで引き付けての撮影です

写真3枚目は、本日の西線貨物8084レ EF64-1020+1021号機の、更新色(JRFマーク無し)+原色重連にて、緑タキを15両牽いてです。

写真4枚目は、こちらも手前まで引き付けての撮影です

写真5枚目は、後撃ちにて・・信号が黄色なので、ユックリと走り抜けて行きますが、この後信号が青に変わり、加速して行きました。
で、今日も昨日と同じく少しだけ早起きして、西線貨物6088レから撮影開始です。
今朝は朝から曇りという事で、定点の反対側から撮影でした。西線貨物6088レを撮影後は、何時もと同じく南松本へと移動です。
南松本に移動して着けば、丁度、HD300-34号機が出区。この後、東線貨物2080レの緑タキを、オイルターミナルから牽いて来ます。
緑タキが運ばれてくると、EH200の機回しが行われて撮影でした。
この後は、何時もと同じく西線貨物8084レの空タキがオイルターミナルから運ばれて来て、西線貨物8084レ EF64重連の機回しを撮影でした。(^^)v
それにしても、今日の南松本は撮影者が多かったなぁ~。何時もならいても数える程度なのに、今日は結構居ましたね。
こちらは南松本にて機回しを撮影した後は、みどり湖へと移動して、東線貨物2080レの撮影です。
みどり湖着くと雲行きが怪しくなり、雪が激しく降っている中をEH200が牽く緑タキが通過でした。
東線貨物2080レを撮影後は、中央西線貨物8084レ狙いですが、雪を期待して、今朝の6088レの撮影場所に行くも、雪はパラパラ舞う程度・・残念!
この後は再びみどり湖に戻り、本日は運転があるE257系5000番台による「あずさ」をゲットですが、この時も又雪が降りだしてぇ~でした。
これを撮影して本日は、帰宅の途につきました。
今日の、日中は曇り・・時々雪が降りでしたが、それでも本日の最高気温は昨日よりも高く5.1℃まで上がりました。
で、明日の天気は、朝から雪のようです。Σ(゚д゚lll)ガーン
明日の朝の最低気温はマイナス4℃とと言うから、道路は凍結するのかな?ですが・・(-"-;A ...アセアセ
日中の最高気温は、気温は上がらず0℃となっています。と言うと真冬日かぁ~?ですが。。
明日の雪は降るし、寒い年末となりそうです。(ノ∀`)アチャー
それでは本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ
西線貨物6088レ EF64-1047+1034号機の、エンド揃いの原色重連にて緑タキ返空を14両を牽いてです。
東線貨物2080レ EH200-23号機が緑タキ返空を17両牽いてでした。
西線貨物8084レ EF64-1020+1021号機の更新色(JRFマーク無し)+原色重連が緑タキ15両を牽いてです。
東線貨物2083レは、ウヤでした。
南松本にてお休み中の釜は、
EH200-11号機と18号機が肩を並べて、離れた所に901号機 クマイチが構内で、駅舎横にはEF64-1045+1026号機の原色重連がお休みでした。
それでは本日の写真は、本日撮影 西線貨物6088レと8084レ EF64重連貨物より

写真1枚目は、西線貨物6088レ EF64-1047+1034号機の、エンド揃いの原色重連にて、緑タキ返空を14両を牽いてです。

写真2枚目は、手前まで引き付けての撮影です

写真3枚目は、本日の西線貨物8084レ EF64-1020+1021号機の、更新色(JRFマーク無し)+原色重連にて、緑タキを15両牽いてです。

写真4枚目は、こちらも手前まで引き付けての撮影です

写真5枚目は、後撃ちにて・・信号が黄色なので、ユックリと走り抜けて行きますが、この後信号が青に変わり、加速して行きました。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。