今日の信州は、朝から晴れの天気でした。
今朝の最低気温はマイナス0.1℃と、今朝は冷え込み寒い朝でした。
日中の最高気温は15.2℃と、暖かい1日でしたが、今日は風が強かったです。
で、明日の天気は、曇りのち雨降りの天気となっています。
明日の朝の最低気温はマイナスが付かない3℃と、明日の朝は少しはああ戦い?です。
日中の最高気温は11℃と、明日は雨が降っても、少しは気温が上がり暖かくなるようです。
で、今朝は早起きして・・貨物狙いですが、本日の西線貨物6088レはウヤでした。
この後は南松本へと移動してですが、本日は東線貨物2080レがウヤとなり、西線貨物8084レのみの機回しを撮影でした。
この後は、広丘→塩尻間にて白梅が咲いていたので、西線貨物8084レを撮影し、更に塩尻駅に停車している間に先回り。
そう言えば、先程白梅を撮影したので、洗馬→日出塩間の紅梅が咲いているかな?と・・・
現地に着けば、紅梅が咲いていたので2発目を撮影。今日は紅白の梅と絡めての撮影となりました。(^^)v
この後は、みどり湖に移動して東線貨物2080レを撮影して・・
西線貨物8872レを撮るのに移動して待つもウヤ。
諦めて、みどり湖にて東線貨物2084レを撮影して、本日の撮影は終了です。
それでは本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ
西線貨物6088レと8872レ及び東線貨物2080レは、ウヤでした。
①.西線貨物8084レ EH200-18号機が緑タキを16両牽いてです。
②.東線貨物2083レ EH200-2号機が牽くコンテナ貨物ですが、コンテナ満載でした。
③.東線貨物2084レ EH200-11号機が緑タキを15両牽いてです。
南松本にてお休み中の釜は、構内にEH200-17、22号機と23号機が、駅舎横には14号機がお休み中でした。
又、入れ換え用のHD300-2号機がいなくなり、4号機が来ていました。
それでは本日の写真は、本日撮影 西線貨物8084レは紅白の梅と絡めて撮影より

写真1枚目は、篠ノ井線は広丘→塩尻間にて、西線貨物8084レ EH200-18号機が緑タキを16両牽いてです。
沿線に白梅が咲いていたので、EH200をサイドから絡めての撮影です。

写真2枚目は、白梅と緑タキを絡めての撮影です。

写真3枚目は、塩尻駅に停車している間に先回りして、洗馬→日出塩間にて撮影です。
白梅を撮影したので、ここでは紅梅と絡めての撮影です(^^)v

写真4枚目は、もう1台のカメラにて撮影した、白梅とEH200-18号機です。

写真5枚目は、もう1台のカメラにて撮影した、紅梅とEH200-18号機です。(^^)v
今朝の最低気温はマイナス0.1℃と、今朝は冷え込み寒い朝でした。
日中の最高気温は15.2℃と、暖かい1日でしたが、今日は風が強かったです。
で、明日の天気は、曇りのち雨降りの天気となっています。
明日の朝の最低気温はマイナスが付かない3℃と、明日の朝は少しはああ戦い?です。
日中の最高気温は11℃と、明日は雨が降っても、少しは気温が上がり暖かくなるようです。
で、今朝は早起きして・・貨物狙いですが、本日の西線貨物6088レはウヤでした。
この後は南松本へと移動してですが、本日は東線貨物2080レがウヤとなり、西線貨物8084レのみの機回しを撮影でした。
この後は、広丘→塩尻間にて白梅が咲いていたので、西線貨物8084レを撮影し、更に塩尻駅に停車している間に先回り。
そう言えば、先程白梅を撮影したので、洗馬→日出塩間の紅梅が咲いているかな?と・・・
現地に着けば、紅梅が咲いていたので2発目を撮影。今日は紅白の梅と絡めての撮影となりました。(^^)v
この後は、みどり湖に移動して東線貨物2080レを撮影して・・
西線貨物8872レを撮るのに移動して待つもウヤ。
諦めて、みどり湖にて東線貨物2084レを撮影して、本日の撮影は終了です。
それでは本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ
西線貨物6088レと8872レ及び東線貨物2080レは、ウヤでした。
①.西線貨物8084レ EH200-18号機が緑タキを16両牽いてです。
②.東線貨物2083レ EH200-2号機が牽くコンテナ貨物ですが、コンテナ満載でした。
③.東線貨物2084レ EH200-11号機が緑タキを15両牽いてです。
南松本にてお休み中の釜は、構内にEH200-17、22号機と23号機が、駅舎横には14号機がお休み中でした。
又、入れ換え用のHD300-2号機がいなくなり、4号機が来ていました。
それでは本日の写真は、本日撮影 西線貨物8084レは紅白の梅と絡めて撮影より

写真1枚目は、篠ノ井線は広丘→塩尻間にて、西線貨物8084レ EH200-18号機が緑タキを16両牽いてです。
沿線に白梅が咲いていたので、EH200をサイドから絡めての撮影です。

写真2枚目は、白梅と緑タキを絡めての撮影です。

写真3枚目は、塩尻駅に停車している間に先回りして、洗馬→日出塩間にて撮影です。
白梅を撮影したので、ここでは紅梅と絡めての撮影です(^^)v

写真4枚目は、もう1台のカメラにて撮影した、白梅とEH200-18号機です。

写真5枚目は、もう1台のカメラにて撮影した、紅梅とEH200-18号機です。(^^)v