ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

7月6日撮影 アルピコ交通 20100形 久々にHM狙いで

今日の信州は、朝から晴れの天気となりました。
夕方から雨が降り、一時はバケツをひっくり返したような雨で、道路が川になっていました。

で、今朝の最低気温は21.1℃と、今朝も20℃超えの暑い~朝でした。
日中の最高気温は31.5℃と、今日も30℃超えの「真夏日」となり、今日も暑かったぁ~です。(;^_^A アセアセ・・・

で、明日の天気は、曇りのち雨降りの天気となっています。
明日の朝の最低気温は19℃と、明日の朝は20℃を下回り、少しは涼しい?朝のようです。
明日の日中の最高気温は89℃と、明日は30℃超えとはならず、「夏日」となるようですが、今日と同じく30℃超えになるかもですが、どちらにしても明日も暑いのかなぁ~ですが・・(;^_^A アセアセ・・・

それでは本日の写真は、7月6日撮影 アルピコ交通 20100形 久々にHM狙いで

DSC_9847-2

写真1枚目は、アルピコ交通 17レ 20100形 20105F編成 2代目なぎさTRAINを撮影すると、「RAIL CAST ~つなぐ鉄路~」のHMを掲出でした。このHMは目的とは違いましたが、初撮影でした。

DSC_9851-2

写真2枚目は、後撃ちすると、白骨温泉とのコラボ 白骨朋依とのHMが付いています。

DSC_9859-2

写真3枚目は、踏切横の警告板 あれ?新しくなっているのか?ピカピカですが、描かれているのが20100形 20103F編成ですね。

DSC_9867-2

写真4枚目は、20レ 20100形は、その絵に描かれていた20103F編成です。HMは「Greenでんき」のHMです。

DSC_9878-2

写真5枚目は、後撃ちですがこちらのHMも「Greenでんき」ですが、前後で絵柄が違います。

お目当てのHMは撮れなかったので、又リベンジですね。

7月5日撮影 EH200が牽く東線貨物2083レと2084レより

今日の信州は、朝から晴れの天気となりました。
先程、雷が鳴り雨が降りましたが、今は止んでいます。
今朝の最低気温は23.2℃と、今朝も昨日と同じく朝から暑い~朝でした。
日中の最高気温は33.1℃と、今日も30℃超えの「真夏日」となり、今日も暑かったぁ~です。(;^_^A アセアセ・・・

で、明日の天気は、曇りのち雨降りの天気となっています。
明日の朝の最低気温は20℃と、明日の朝も今朝と同じく、暑い朝のようです。
明日の日中の最高気温は29℃と、明日は30℃超えとはならず、「夏日」となるようですが、今日と同じく30℃超えになるかもですが、どちらにしても明日も暑いのかなぁ~ですが・・(;^_^A アセアセ・・・

それでは本日の写真は、7月5日撮影 EH200が牽く東線貨物2083レと2084レより

DSC_0766-2

写真1枚目は、この日の東線貨物2083レはEH200-23号機が牽くコンテナ貨物ですが、ユリと背の低いタチアオイを絡めての撮影です。

DSC_9635-1

写真2枚目は、この日はコンテナ満載・・お尻の方には白いコンテナと海上コンテナが連なっていました。

DSC_9755-2

写真3枚目は、この日の東線貨物2084レはEH200-24号機が緑タキを牽いて来るシーンですが、夏だから編成が短いと思ったら・・尻切れ

DSC_0860-1

写真4枚目は、緑タキの編成が入るように捕らえたら、定数いっぱいの17両牽いていました。

7月6日撮影 E001系「TRAIN SUITE 四季島」より

今日の信州は、朝から晴れの天気となりました。
夕方ら一時雨が降りましたが、直ぐに上がりましたが、その後は湿度が一気に上がりジトーとしています。
今朝の最低気温は23.2℃と、今朝は昨日よりも更に朝から暑い~朝でした。
日中の最高気温は32.9℃と、今日も30℃超えの「真夏日」となり、今日も暑かったぁ~です。(;^_^A アセアセ・・・

で、明日の天気は、晴れのち雨降りの天気となっています。
明日の朝の最低気温は21℃と、明日の朝も今朝と同じく、暑い朝のようです。
明日の日中の最高気温は29℃と、明日は30℃超えとはならず、「夏日」となるようですが、雨が降ると湿度が一気に上がり、ジトーとした暑さなのかなぁ~ですが・・(;^_^A アセアセ・・・

それでは本日の写真は、7月6日撮影 E001系「TRAIN SUITE 四季島」より

DSC_0902-2

写真1枚目は、久々に南松本にてE001系「TRAIN SUITE 四季島」を撮影です。
ミュージックホーンを奏でて通過して行きます。

DSC_0917-2

写真2枚目は、車両中ほどのラウンジカーを撮影です。

DSC_9828-2

写真3枚目は、後撃ちですが、今日は車掌のお手降りがありませんでした。残念!!
ギャラリー
  • 7月13日撮影 「リゾートビュー諏訪湖」と「TRAIN SUITE四季島」と「あずさ74号」
  • 7月13日撮影 「リゾートビュー諏訪湖」と「TRAIN SUITE四季島」と「あずさ74号」
  • 7月13日撮影 「リゾートビュー諏訪湖」と「TRAIN SUITE四季島」と「あずさ74号」
  • 7月13日撮影 「リゾートビュー諏訪湖」と「TRAIN SUITE四季島」と「あずさ74号」
  • 7月13日撮影 「リゾートビュー諏訪湖」と「TRAIN SUITE四季島」と「あずさ74号」
  • 7月13日撮影 「リゾートビュー諏訪湖」と「TRAIN SUITE四季島」と「あずさ74号」
  • 7月13日撮影 南松本にて、HD300-5号機が牽く特大貨物
  • 7月13日撮影 南松本にて、HD300-5号機が牽く特大貨物
  • 7月13日撮影 南松本にて、HD300-5号機が牽く特大貨物
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ