今日の信州は、朝から晴れの天気でした。
今朝の最低気温は19.8℃と、今朝は少し暑く感じた朝でした。
日中の最高気温は29.7℃と、今日も30℃超えず「夏日」となりましたが、それでも暑かったです。(;^_^A アセアセ・・・
で、明日の天気は、雨降りの天気となっています。
明日の朝の最低気温は19℃と、明日の朝は今朝と同じ陽気のようですが、
日中の最高気温は21℃と、明日は25℃超えともならず・・気温が上がらず、今日よりは少しは涼しい??ようです。
梅雨に逆戻りなのか?これが平年並みなのか?ですが・・
そして、今朝は松本まで用事でおでかけでしたが、用事を済ませてからはアルピコ交通へと移動。
本日がラストランとなる3000形3003F編成の撮影です。
何処で撮るか?と悩みましたが、定番の渕東駅からの撮影です。
9レの20100形 20105F編成のなぎさTRAINを撮影。新島々駅から折り返して来る14レを撮影して3000形を暫く待ちます。
9レと14レから降りて来た人が数人加わり、波田駅で交換して来た3000形3003編成のラストランを撮影でした。
直ぐに、新島々駅から折り返して来る、上りを淵東駅通過狙いでした。通過と言っても一旦停車しましたが、ドアは開放されませんでしたがね。これが、自分のラスト撮影となりました。この後、波田駅で交換して来た11レ 20100形 20103F編成を撮影してから、みどり湖へと移動です。
みどり湖にてE001系「TRAIN SUITE 四季島」の下諏訪駅送り込み回送を撮影。
その後も、本日は運転があった東線貨物2083レを撮影でしたが、438M 211系に被られて(ノ∀`)アチャー・・・
ラストは、本日は運転があるE257系5000番台 OM91編成による「あずさ74号」を撮影でして、本日の撮影はこれで終了です。
それでは本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ
①..東線貨物2083レ EH200-15号機が牽くコンテナ貨物ですが、今日は空コキが多かったです。
それでは本日の写真は、本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより

写真1枚目は、下りの3000形 3003編成のラストランです。

写真2枚目は、上りの3000形 3003編成 ラストランは渕東駅の通過シーンですが、今年渕東駅に移植された桜と駅名板を取り込んでの撮影です。この桜の花が咲くところは見れませんでしたね。

写真3枚目は、渕東駅に停車する3003編成です。

写真4枚目は、渕東駅を発車して行く3003編成を後撃ちです。

写真5枚目は、更に後撃ちして。。これがラスト撮影となりました。
今朝の最低気温は19.8℃と、今朝は少し暑く感じた朝でした。
日中の最高気温は29.7℃と、今日も30℃超えず「夏日」となりましたが、それでも暑かったです。(;^_^A アセアセ・・・
で、明日の天気は、雨降りの天気となっています。
明日の朝の最低気温は19℃と、明日の朝は今朝と同じ陽気のようですが、
日中の最高気温は21℃と、明日は25℃超えともならず・・気温が上がらず、今日よりは少しは涼しい??ようです。
梅雨に逆戻りなのか?これが平年並みなのか?ですが・・
そして、今朝は松本まで用事でおでかけでしたが、用事を済ませてからはアルピコ交通へと移動。
本日がラストランとなる3000形3003F編成の撮影です。
何処で撮るか?と悩みましたが、定番の渕東駅からの撮影です。
9レの20100形 20105F編成のなぎさTRAINを撮影。新島々駅から折り返して来る14レを撮影して3000形を暫く待ちます。
9レと14レから降りて来た人が数人加わり、波田駅で交換して来た3000形3003編成のラストランを撮影でした。
直ぐに、新島々駅から折り返して来る、上りを淵東駅通過狙いでした。通過と言っても一旦停車しましたが、ドアは開放されませんでしたがね。これが、自分のラスト撮影となりました。この後、波田駅で交換して来た11レ 20100形 20103F編成を撮影してから、みどり湖へと移動です。
みどり湖にてE001系「TRAIN SUITE 四季島」の下諏訪駅送り込み回送を撮影。
その後も、本日は運転があった東線貨物2083レを撮影でしたが、438M 211系に被られて(ノ∀`)アチャー・・・
ラストは、本日は運転があるE257系5000番台 OM91編成による「あずさ74号」を撮影でして、本日の撮影はこれで終了です。
それでは本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ
①..東線貨物2083レ EH200-15号機が牽くコンテナ貨物ですが、今日は空コキが多かったです。
それでは本日の写真は、本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより

写真1枚目は、下りの3000形 3003編成のラストランです。

写真2枚目は、上りの3000形 3003編成 ラストランは渕東駅の通過シーンですが、今年渕東駅に移植された桜と駅名板を取り込んでの撮影です。この桜の花が咲くところは見れませんでしたね。

写真3枚目は、渕東駅に停車する3003編成です。

写真4枚目は、渕東駅を発車して行く3003編成を後撃ちです。

写真5枚目は、更に後撃ちして。。これがラスト撮影となりました。