今日の信州は、朝から昨日とは打って変わって晴れ!の天気となりました。
今朝の最低気温は0.1と寒い朝でしたが、日中の最高気温は13.6℃と、今日は風もなくポカポカと暖かい陽気でした。
で、明日の天気は、曇りのち晴れの天気となっています。
明日の朝の最低気温は、0℃と今朝と同じく冷え込んだ朝となっています。
日中の最高気温は10℃と、明日も風が無く、太陽が顔を出せば暖かいかな?ですが・
で、今朝は臨時が無いのでユックリ起きて支度をして、地元の飯田線から撮影です。
昨日降った雪を期待したのですが、太陽が顔を出して溶けてしまったので、今日は軽く流しての撮影でした。
その後は、岡谷跨線橋のモミジが綺麗という事で、移動しましたが、下りは空転事故で大幅に遅延しているという事で、カメラをセットして待ちます。
E353系による「あずさ1号」が、77分遅れで通過。(10時40分通過)
「あずさ3号」は、「あずさ1号」が通過した後、13分後に通過でした。(10時53分通過)
「あずさ5号」は、「あずさ3号」が通過した後、6分後につうかでした。(10時59分通過)
更に、「あずさ5号」が通過したには、篠ノ井線貨物2085レ EH200-9号機が緑タキ17両牽いて通過でした。(11時10分通過)
そして、その続行にて東線貨物5461レ EH200-16号機が青タキ7両を牽いて通過でした。(11時20分通過)
車輪空転事故を起こしたのは、篠ノ井線線貨物2085レと思われます。
12時まで待機して、撮影していましたが、遅れも解消したので、本日の撮影は終了です。
この後、午後の1時過ぎに遅れの東線貨物2081レが走ったようで、お尻には昨日撮影したタキ1000-1000が付いてたとのことでした。
本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ
①.篠ノ井線貨物2085レ EH200-9号機が牽く緑タキ17両です。
②.東線貨物5461レ EH200-16号機が牽く青タキ7両です。
それでは本日の写真は、本日撮影 岡谷跨線橋にて遅れ貨物を撮影より
撮影した遅れていた貨物は、篠ノ井線貨物2085レ EH200-9号機が牽く緑タキ17両と、東線貨物5461レ EH200-16号機が牽く青タキ7両です。
この後、東線貨物2081レが走ったようで、お尻には昨日撮影したタキ1000-1000が付いてたとのことでした。(こちらは未撮影です)

写真1枚目は、約7時間遅れで通過の篠ノ井線貨物2085レ EH200-9号機が牽く緑タキ17両を、岡谷の跨線橋にて紅葉と絡めて撮影です。
線路横には、昨日降った雪が残っています。

写真2枚目は、東線貨物定数いっぱいの緑タキ17両ですが、上から撮影するのも面白いですね。(^^)v

写真3枚目は、後撃ちにて、こちらでも紅葉と絡めて撮影です。

写真4枚目は、篠ノ井線貨物2085レの続行で走って来た東線貨物5461レ EH200-16号機が青タキ7両を牽いてです。
こちらも、紅葉と絡めての撮影です。

写真5枚目は、その後撃ちです。青タキ編成は南松本行きのタキですね。(^^)v
両貨物は、普段は夜間に走っているので、日中走るシーンは貴重ですね。(^^)v
今朝の最低気温は0.1と寒い朝でしたが、日中の最高気温は13.6℃と、今日は風もなくポカポカと暖かい陽気でした。
で、明日の天気は、曇りのち晴れの天気となっています。
明日の朝の最低気温は、0℃と今朝と同じく冷え込んだ朝となっています。
日中の最高気温は10℃と、明日も風が無く、太陽が顔を出せば暖かいかな?ですが・
で、今朝は臨時が無いのでユックリ起きて支度をして、地元の飯田線から撮影です。
昨日降った雪を期待したのですが、太陽が顔を出して溶けてしまったので、今日は軽く流しての撮影でした。
その後は、岡谷跨線橋のモミジが綺麗という事で、移動しましたが、下りは空転事故で大幅に遅延しているという事で、カメラをセットして待ちます。
E353系による「あずさ1号」が、77分遅れで通過。(10時40分通過)
「あずさ3号」は、「あずさ1号」が通過した後、13分後に通過でした。(10時53分通過)
「あずさ5号」は、「あずさ3号」が通過した後、6分後につうかでした。(10時59分通過)
更に、「あずさ5号」が通過したには、篠ノ井線貨物2085レ EH200-9号機が緑タキ17両牽いて通過でした。(11時10分通過)
そして、その続行にて東線貨物5461レ EH200-16号機が青タキ7両を牽いて通過でした。(11時20分通過)
車輪空転事故を起こしたのは、篠ノ井線線貨物2085レと思われます。
12時まで待機して、撮影していましたが、遅れも解消したので、本日の撮影は終了です。
この後、午後の1時過ぎに遅れの東線貨物2081レが走ったようで、お尻には昨日撮影したタキ1000-1000が付いてたとのことでした。
本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ
①.篠ノ井線貨物2085レ EH200-9号機が牽く緑タキ17両です。
②.東線貨物5461レ EH200-16号機が牽く青タキ7両です。
それでは本日の写真は、本日撮影 岡谷跨線橋にて遅れ貨物を撮影より
撮影した遅れていた貨物は、篠ノ井線貨物2085レ EH200-9号機が牽く緑タキ17両と、東線貨物5461レ EH200-16号機が牽く青タキ7両です。
この後、東線貨物2081レが走ったようで、お尻には昨日撮影したタキ1000-1000が付いてたとのことでした。(こちらは未撮影です)

写真1枚目は、約7時間遅れで通過の篠ノ井線貨物2085レ EH200-9号機が牽く緑タキ17両を、岡谷の跨線橋にて紅葉と絡めて撮影です。
線路横には、昨日降った雪が残っています。

写真2枚目は、東線貨物定数いっぱいの緑タキ17両ですが、上から撮影するのも面白いですね。(^^)v

写真3枚目は、後撃ちにて、こちらでも紅葉と絡めて撮影です。

写真4枚目は、篠ノ井線貨物2085レの続行で走って来た東線貨物5461レ EH200-16号機が青タキ7両を牽いてです。
こちらも、紅葉と絡めての撮影です。

写真5枚目は、その後撃ちです。青タキ編成は南松本行きのタキですね。(^^)v
両貨物は、普段は夜間に走っているので、日中走るシーンは貴重ですね。(^^)v