ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

EH200-22号機

7月2日撮影 南松本にて抑止中の西線貨物より

今日の信州は、朝から晴れ!の天気でした。
今朝の最低気温は17.6℃でしたが、日中の最高気温は32.4℃と、今日も昨日に引き続き真夏日となりました。(;^_^A アセアセ・・・
今年1番の暑さだったのでは?ですが・・

で、明日の天気は、晴れのようです。
明日の朝の最低気温は17℃となっています。
明日の最高気温は29℃と、明日は夏日となりますが、それでも明日も暑いのかぁ~(;^_^A アセアセ・・・

それでは本日の写真は、7月2日撮影 南松本にて抑止中の西線貨物より

DSC_2805-1

写真1枚目は、西線貨物80レ EF64-1038号機が牽くコンテナ貨物が、大雨の影響にて抑止中です。
その横には、HD300-9号機がお休み中でした。
よく見ると、コンテナの後方には、緑タキのお尻が見えていますが、篠ノ井線貨物2085レのタキです。

DSC_2807-1

写真2枚目は、西線貨物80レ EF64-1038号機がパンタグラフを下ろしてお休み中でしたが、この後、南松本→塩尻間を東線貨物2080レのスジにて運転。34時間20分遅れだったようです。

DSC_2812-1

写真3枚目は、EF64-1017+1033号機の更新色+原色重連がお休みです。
この後、西線貨物8084レとして運転に入りましたが、スジは8872レのスジにて運転だったようです。

DSC_2815-1

写真4枚目は、構内でお休み中のEH200-10号機と9号機です。
よく見ると、EH200-9号機の後ろには、もう1両EH200-16号が止まっています。

DSC_2826-1

写真5枚目は、サイドからの撮影ですが、手前が西線貨物80レ EF64-1032号機、その奥にHD300-10号機が、奥にEF64-1017号機の更新色です。
HD300がEF64に挟まれています。

DSC_2842-1

写真6枚目は、駅舎横には、西線貨物に入るEH200-22号機がお休み中でした。

5月27日撮影 南松本にて東線貨物2081レの機回しより

今日の信州は、朝から雨降り!の天気でしたぁ~
今朝の最低気温は15.8℃と、昨日に比べると暖かい朝でしたが、日中の最高気温は18.6℃と、今日は気温が上がりませんでした。
逆に今日は寒く感じ、長袖を着ていて丁度良かったですね。
雨は、結構降り・・天竜川の流れは凄い事に・・近寄らない方が良いですね。
又、地元の辰野線は朝の始発時に倒木があり撤去後運転再開となりましたが、その後、再び倒木があり、そのまま今日は運休となりました。
又、飯田線は午後から運休となりましたが、さて、明日の朝は始発から運転するのかなぁ~?ですが・・

で、明日の天気は朝方は雨ですが、その後は晴れるようです。
明日の朝の最低気温131℃ですが、明日の最高気温は25℃となっています。
明日は、晴れると蒸し暑くなりそうです。(;^_^A アセアセ・・・

それでは、本日の写真は5月27日撮影 南松本にて東線貨物2081レの機回しより

この日の東線貨物2081レは、EH200-22号機が牽く緑タキ編成です。

DSC_8974-1

写真1枚目は、南松本に到着した、東線貨物2081レ EH200-22号機です。操車係さんが、既に待機しています。
反対から148M E127系 辰野線の始発となる辰野行の姿も見えます。

DSC_8985-1

写真2枚目は、到着すると直ぐに、EH200-22号機が牽いて来た緑タキが切り離されて、HD300に牽かれてオイルターミナルへと向かいます。

DSC_8987-1

写真3枚目は、機回しが始まる前に先回りして、操車係に誘導されてきたEH200-22号機です。
朝陽を浴びて、光っています。(^^)v

DSC_9005-1

写真4枚目は、バック運転にて本線との渡り線を行くEH200-22号機です。運転士さんが、後方確認するのに窓から顔を出しています。

DSC_9026-1

写真5枚目は、側線から構内へと誘導する操車係さんと、運転士さんの手には無線機が・・踏切障害検知装置に吸い込まれそうです。(笑)

DSC_9032-1

写真6枚目は、構内の側線へと誘導されて機回しが終わりです。運転士さんから、無線機を受け取る操車係さんです。

7月30日撮影 南松本にて、早朝の東線貨物5461レ機回しと・・・

今日の信州は朝から晴れて暑くなりました。
今朝の最低気温は21.4℃でしたが、日中の最高気温は34.0℃と、今日も「真夏日」となりました。

で、明日の天気は晴れ!!のようです。
明日の朝の最低気温は21℃ですが、明日の最高気温は35℃と、明日は「猛暑日」のようです。(ノ∀`)アチャー
明日も暑いのかぁ~ι(´Д`υ)アツィー

それでは本日の写真は、7月30日撮影 南松本にて、早朝の東線貨物5461レの機回しと・・・

この日の東線貨物5461レは、EH200-22号機が牽引でした。

DSC_2020-1

写真1枚目は、南松本に5461レにて到着したEH200-22号機を松本寄りの側線にて方向転換を行い、操車係さんに誘導されてEH200-16号機の後ろに姿を見せた所です。

DSC_2024-1

写真2枚目は、バック運転にて、お休み中のEH200-16号機の横に止まるのかと思ったら・・・

DSC_2025-1

写真3枚目は、EH200-16号機の横をスルーして、大分手前まで誘導されて来たEH200-22号機です。
これで、5461レの機回しは終わりです。この後は、暫しのお休みとなります。

DSC_2033-1

写真4枚目は、5461レの機回しが終わり踏切にて待機していると、篠ノ井線貨物2085レ EH200-8号機が姿を現したので、流し撮りにて撮影です。

DSC_2036 (2)-1

写真5枚目は、もう少し手前まで引き寄せての、流し撮りです。(^^)v

6月11日撮影 東線貨物2083レと2084レより

今日の信州は、午前中は曇りの天気でしたが、お昼前には太陽が顔を出して晴れるのかな?と思ったら、その後も曇りの天気でした。
太陽は顔は出していませんが、今日は風も吹かなく、ムシムシと暑くなりました。(-"-;A ...アセアセ
今朝の最低気温は14.5℃でしたが、日中の最高気温は22.8℃と今日は「夏日」ではなかったのですが、今日は風も吹かなく、本当に蒸し暑かったです。(-"-;A ...アセアセ

明日の天気は午前中は曇りの予報ですが、午後からは晴れるようです。
明日の朝の最低気温は17℃ですが、明日の最高気温は30℃と、明日は気温が上がり、もしかして「真夏日」となるのかな?ですが・・・(-"-;A ...アセアセ

で、本日は、我が社は仕事という事で、撮影には出られず。今日の天気は曇りと言う事で、太陽光を気にせず撮れたのになぁ~ですが・・

それでは本日の写真は、6月11日撮影 中央東線貨物2083レと2084レより

DSC_5084-1

写真1枚目は、この日の東線貨物2083レは、EH200-21号機が牽くコンテナ貨物です。
築堤の木々が伸びて編成は入りませんが定番からの撮影です。

DSC_5091-1

写真2枚目は、撮影していると、編成の中に記念コンテナが載っていたので、そのUPです。久々に載っている所を見ましたぁ~(^^)v

DSC_5268-1

写真3枚目は、帰り際に慌てて撮影した東線貨物2084レ EH200-22号機が牽く緑タキ返却です。

DSC_5272-1

写真4枚目は、その後撃ちですが、EH200-22号機が緑タキ13両を牽いてですが、この日の緑タキの向きが綺麗に揃っていましたぁ~(^^)v

6月11日撮影 南松本にて篠ノ井線2085レと8087レ機回しより

今日の信州は朝方は雨降りの天気でしたが、雨は午後になってから上がりました。
今朝の最低気温は12.8℃でしたが、日中の最高気温は18.5℃と、昨日と同じく気温は上がらず寒い1日となりました。
今日も梅雨寒にて、寒くてストーブを焚いていました。(^^)v

で、明日の天気は晴れの予報です。
明日の朝の最低気温は17℃ですが、明日の最高気温は26℃と、明日は久々に暑くなり、「夏日」となるようです。(-"-;A ...アセアセ・・・


それでは本日の写真は、6月11日撮影 篠ノ井線2085レと8087レ機回しより

この日の篠ノ井線8087レは、EF64-1021+1017号機の原色+更新色重連の重単でした。

DSC_4481-1

写真1枚目は、機回し前の篠ノ井線8087レ EF64重連の横を坂城貨物2085レ EH200-22号機が通過です。
よく見ると、EH200の運転士さん‥窓から手を出して振っています。(^^)v
又、EF64の横には、丁度操車係さんが来た所です。

DSC_4493-1

写真2枚目は、操車係さんから無線機を受け取る運転士さんです。
あれ?よく見ると、助手席にも運転士さんが乗っていますねぇ~(^^)v

DSC_4502-1

写真3枚目は、操車係さんがステップ乗り機回し開始ですが、運転士さんが窓から身を乗り出して、後方確認と前方確認を行っていました。

DSC_4515-1

写真4枚目は、松本寄りのポイントにて、向きを変えてEF64-1017号機を先頭に戻って来たところです。
運転士さんも、後方確認しながらの運転です。

DSC_4526-1

写真5枚目は、バック運転中の所を、運転士さんんが後方確認している所を流して撮影してみました。(^^)v

DSC_4567-1

写真6枚目は、機回しが終わり発車待ちのEF64重単です。こちらは停車している間に先回りします。
ギャラリー
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にてEH200が牽く篠ノ井線貨物5463レより
  • 11月25日撮影 南松本にてEH200が牽く篠ノ井線貨物5463レより
  • 11月25日撮影 南松本にてEH200が牽く篠ノ井線貨物5463レより
  • 11月25日撮影 南松本にてEH200が牽く篠ノ井線貨物5463レより
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ