ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

EH200-17号機

4月22日撮影 東線貨物2083レより

今日の信州は朝から雨降りの天気となりました。雨は、夕方近くになって、ようやく止みましたが、雨は結構降りました。
今朝の最低気温は7.7℃でしたが、日中の最高気温は12.3℃と、雨が降っていたので気温は上がらず、今日は寒い1日でした。

で、明日の天気は朝から晴れのようです。
明日の朝の最低気温は2℃と、今朝よりは少し冷え込む朝のようです。明日の最高気温は20℃と、明日は晴れて暖かくなりそうですね。(^^)v

それでは本日の写真は、4月22日撮影 東線貨物2083レより

この日の東線貨物2083レは、EH200-17号機が牽くコンテナ貨物です。

DSC_3396-1

写真1枚目は、 みどり湖の築堤の上を行く東線貨物2083レ EH200-17号機が牽くコンテナ貨物ですが、この日はコンテナ満載でした。

DSC_3418-1

写真2枚目は、EH200-17号機を真っ赤なハナモモの木と絡めての撮影です。

DSC_3423-1

写真3位目は、ワイドにして真っ赤なハナモモを真ん中にして、編成を撮影してみました。(^^)v

DSC_3463-1

写真4枚目は、塩尻大門に停車している間に先回りして、塩尻駅の先にて撮影です。塩尻駅の3番線を通過して来たところですが、後ろのコンテナは3番線を通過中です。

DSC_3471-1

写真5枚目は、手前まで引き寄せて、渡り線を通って下りの本線へと入って行く所です。

3月4日撮影 EH200が牽く東西貨物3本より

今日の信州は朝から晴れの天気でしたが、今朝の最低気温は、1.3℃と寒さも緩んだ朝でした。
日中の最高気温は14.2℃と、二桁まで気温が上がり4月中旬の陽気だったようで、ポカポカと暖かい1日でした。
今日は暖房が入りませんでした。(^^)v

で、明日の天気は?と言うと、晴れのようです。
明日の朝の最低気温はマイナス3℃と、今朝より冷え込むようですが、日中の最高気温は13℃と、明日も気温が上がり今日と同じくポカポカ陽気のようです。(^^)v

それでは本日の写真は、3月4日撮影 EH200が牽く東西貨物3本より

DSC_4645-1

写真1枚目は、西線貨物6088レ EH200-12号機が緑タキを10両牽いてです。久しぶりに、朝の西線貨物6088レをここから撮影です。

DSC_4859-1

写真2枚目は、東線貨物2080レ EH200-17号機が緑タキを10両牽いてです。
この日はアルプスは雲の中でしたが、青空が広がっていたのでサイドから編成狙いです。(^^)v

DSC_5032-1

写真3枚目は、東線貨物2083レ EH200-23号機が牽くコンテナ貨物です。この日は、久々にコンテナ満載です。(^^)v

DSC_5073-1

写真4枚目は、塩尻大門に停車している間に、塩尻駅の先へと移動して、塩尻駅3番線を通過して来たところを撮影です。

DSC_5957-1

写真5枚目は、手前まで引き付けての撮影です。(^^)v

2月12日撮影 EH200が牽く東線貨物2080レと2083レより

今日の信州は朝から晴れの天気でしたが、今朝の最低気温は、マイナス8.2℃と冷え込んだ朝でした。
日中の最高気温は9.0℃と、気温が上がり4月上旬の陽気だったようで、ポカポカと暖かい1日でした。

で、明日の天気は?と言うと、晴れのようです。
午後には曇りとなり、夕方からは雨降りのようです。雪でなくて良かったぁ~ε-(´∀`*)ホッ
明日の朝の最低気温はマイナス6℃と、冷え込むようですが、日中の最高気温は9℃と、明日は気温が上がり今日と同じくポカポカ陽気のようです。(^^)v

日曜日は1日雨降りのようです。残念!!

それでは本日の写真は、2月12日撮影 EH200が牽く東線貨物2080レと2083レより

DSC_2736_edited

写真1枚目は、東線貨物2080レ EH200-4号機が緑タキを13両牽いてです。
みどり湖にて撮影ですが、バックにアルプスを取り込んでですが、写真の中にトンビが写り込んでいます。判るかなぁ~

DSC_4251_edited

写真2枚目は、同じ場所からワイドにして、アルプスを大きく取り込んでの撮影です。
こちらにも、トンビが写っています。(^^)v

DSC_2873-1

写真3枚目は、後撃ちにて、東線貨物2083レ EH200-17号機ですが、この日も荷無しの単機でした。(^^)v
バックにアルプスを取り込んでの撮影です。

DSC_2903-1

写真4枚目は、塩尻大門に停車している間に、塩尻駅の先へと移動して、塩尻駅3番線を通過して来たところを撮影です。

DSC_2922-1

写真5枚目は、手前まで引き付けての撮影です。(^^)v

9月24日撮影 南松本にて篠ノ井線8087レと5463レ その2

今日の信州は朝から晴れ!の天気でした。
今朝の最低気温は11.1℃と涼しいを通り越して、寒い朝でした
で、日中の最高気温は25.1℃と、今日は「夏日」となりましたが、今日は寒暖差が激しかったですね。
朝方は長袖でも良かったのですが、日中は長袖では暑く、腕まくりして丁度良い位でした。
これで帰る時は、長袖で丁度良かったのですがね。(^^)v

で、明日の天気は?と言うと、晴れのようです。
明日の朝の最低気温は13℃と今朝よりも気持ち暖かい朝のようですが、日中の最高気温は24℃と、明日も今日ほど暑くはならないようです。ε-(´∀`*)ホッ

それでは本日の写真は、9日24日撮影 南松本にて篠ノ井線8087レと5463レ その2

この日の篠ノ井線8087レは、EF64-1045+1023号機の原色重連と、5463レはEH200-17号機です。
その1では、5463レの入線と8087レの機回しをUPしましたが・・

DSC_1938-1

写真1枚目は、篠ノ井線8087レの機回しが終わったところです。
この時は、EF64-1045号機のライトが点いていますが・・

DSC_1959-1

写真2枚目は、時間になると、篠ノ井線貨物5463レ EH200-17号機が発車する所です。
よく見ると、篠ノ井線8087レの運転士さんが、運転席から手を振っています。

DSC_1964-1

写真3枚目は、篠ノ井線貨物5463レ EH200-17号機が目の前を通過して行きます。
篠ノ井線8087レ EF64-1045号機と篠ノ井線貨物5463レ EH200-17号機のツーショットです。

DSC_2028-1

写真4枚目は、篠ノ井線8087レが南松本で発車を待っている間に、こちらは先回りです。
偶にはと、北松本駅にて待ち構えて、通過する所をゲットです。(^^)v

DSC_2050-1

写真5枚目は、その後撃ちにて、EF64-1023号機側を撮影です。

この後は追い掛けて、西条→坂北間にて撮影でした。

9月24日撮影 南松本にて篠ノ井線8087レと5463レより その1

今日の信州は朝から曇りでしたが、日中は、時々太陽が顔を出しましたが、イマイチの天気でした。
今朝の最低気温は15.6℃と涼しい朝でした
で、日中の最高気温は20.9℃と、今日は曇りの為に気温が上がりませんでした。まぁ、暑くもなく寒くもなく、過ごし易い1日でしたね。(^^)v

で、明日の天気は?と言うと、晴れのようです。
明日の朝の最低気温は14℃と今朝よりも涼しい朝のようですが、日中の最高気温は23℃と、明日も暑くはならないようです。ε-(´∀`*)ホッ

それでは本日の写真は、9日24日撮影 南松本にて篠ノ井線8087レと5463レより

この日の篠ノ井線8087レは、EF64-1045+1023号機の原色重連と、5463レはEH200-17号機です。

DSC_1876-1

写真1枚目は、この日の篠ノ井線8087レEF64-1023号機を、駅舎の階段から撮影です。
横には、西線の運用に入っているEH200-2号機がお休み中です。

DSC_1887-1

写真2枚目は、反対側に回りEF64-1045号機を撮影していると、篠ノ井線貨物5463レが入線。南松本駅に停車するので並びとなります。

DSC_1893 (2)-1

写真3枚目は、篠ノ井線貨物5463レ EH200-17号機を撮影するのに場所を移動して撮影していると、おや?奥の篠ノ井線8087レに操車係さんが来ています。と言うと、機回しが行われるのかな?ですが・・

DSC_1904 (2)-1

写真4枚目は、操車係さんが篠ノ井線8087レ EF64-1045号機のステップに乗り、機回し開始です。
EF64のライトの灯りで、EH200-17号機の車体が光り輝いています。(^^)v

DSC_1910 (3)-1

写真5枚目は、停車中のEH200-17号機の前を、篠ノ井線8087レ EF64-1045号機が通過しようとする所です。

DSC_1917-1

写真6枚目は、松本寄りの側線にて機回しをして、EF64-1023号機が先頭で姿を見せた所を流し撮りです。

DSC_1921-1

写真7枚目は、操車係さんがステップに乗っている所を流し撮りです。

DSC_1931-1

写真8枚目は、何時もながら運転士さんが後方を見ながらバック運転している所を流し撮りです。(^^)v
ギャラリー
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にてEH200が牽く篠ノ井線貨物5463レより
  • 11月25日撮影 南松本にてEH200が牽く篠ノ井線貨物5463レより
  • 11月25日撮影 南松本にてEH200が牽く篠ノ井線貨物5463レより
  • 11月25日撮影 南松本にてEH200が牽く篠ノ井線貨物5463レより
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ