今日の信州は朝から晴れて今日も暑くなりました。
今朝の最低気温は18.5℃でしたが、日中の最高気温は33.3℃と今日は「夏日」となりました。(-"-;A ...アセアセ
それにしてもι(´Д`υ)アツィーです。
で、明日の天気は朝から晴れるようです。
明日の朝の最低気温は20℃ですが、明日の最高気温は35℃と、明日は今日よりも気温が上がり、明日は「猛暑日」となるようです。(ノ∀`)アチャー・・・
明日も熱中症には注意してくださいね。(^^)v
で、週末の天気は晴れにて、暑くなるようです。まさに夏本番の暑さですが、この暑さも来週には和らぐようです。ε-(´∀`*)ホッ
それでは本日の写真は、6月25日撮影 西線貨物8084レ EF64原色重連より
この日の西線貨物8084レは、EF64-1035号機+1045号機の原色重連にて、緑タキを14両牽いてです。

写真1枚目は、塩尻→洗馬間の定番の場所ですが、こちらは線路から離れてサイドからの撮影です。よく見ると、エンドが不揃いなのですねぇ~
この場所、先客さんが2名いましたが、線路際の草が伸びて、一生懸命踏み倒していました。

写真2枚目は、洗馬駅停車を利用して先回り、この日は、本山のカーブにて撮影です。
写真は、カーブから姿を見せてEF64 原色重連です。この場所も木が成長し、緑が濃くなり、タキの後ろは見えなくなってしまいましたねぇ~
(ノ∀`)アチャー

写真3枚目は、カーブ途中にてEF64 原色重連が通過して行きます。

写真4枚目は、手前まで引き付けてのEF64重連です。(^^)v

写真5枚目は、更に続けて・・サイドからEF64-1035号機とEF64-1045号機の連結部分です。どちらも、2位側ですねぇ~

写真6枚目は、オマケにて、西線貨物8084レが通過して、直ぐに反対から来る829M 211系です。
この場所では、他に5名いましたが、西線貨物8084レが通過すると撤収を始めて、この211系を撮影した人はいませんでした。
西線を走る211系は貴重なのになぁ~
今朝の最低気温は18.5℃でしたが、日中の最高気温は33.3℃と今日は「夏日」となりました。(-"-;A ...アセアセ
それにしてもι(´Д`υ)アツィーです。
で、明日の天気は朝から晴れるようです。
明日の朝の最低気温は20℃ですが、明日の最高気温は35℃と、明日は今日よりも気温が上がり、明日は「猛暑日」となるようです。(ノ∀`)アチャー・・・
明日も熱中症には注意してくださいね。(^^)v
で、週末の天気は晴れにて、暑くなるようです。まさに夏本番の暑さですが、この暑さも来週には和らぐようです。ε-(´∀`*)ホッ
それでは本日の写真は、6月25日撮影 西線貨物8084レ EF64原色重連より
この日の西線貨物8084レは、EF64-1035号機+1045号機の原色重連にて、緑タキを14両牽いてです。

写真1枚目は、塩尻→洗馬間の定番の場所ですが、こちらは線路から離れてサイドからの撮影です。よく見ると、エンドが不揃いなのですねぇ~
この場所、先客さんが2名いましたが、線路際の草が伸びて、一生懸命踏み倒していました。

写真2枚目は、洗馬駅停車を利用して先回り、この日は、本山のカーブにて撮影です。
写真は、カーブから姿を見せてEF64 原色重連です。この場所も木が成長し、緑が濃くなり、タキの後ろは見えなくなってしまいましたねぇ~
(ノ∀`)アチャー

写真3枚目は、カーブ途中にてEF64 原色重連が通過して行きます。

写真4枚目は、手前まで引き付けてのEF64重連です。(^^)v

写真5枚目は、更に続けて・・サイドからEF64-1035号機とEF64-1045号機の連結部分です。どちらも、2位側ですねぇ~

写真6枚目は、オマケにて、西線貨物8084レが通過して、直ぐに反対から来る829M 211系です。
この場所では、他に5名いましたが、西線貨物8084レが通過すると撤収を始めて、この211系を撮影した人はいませんでした。
西線を走る211系は貴重なのになぁ~