ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

EF64-1032号機

昨日の深夜に撮影 南松本にてE127系長野出場とE491系 East-i E検測

今日の信州は、朝から晴れ!の天気でしたぁ~
今朝の最低気温は9.0℃と、今朝は少し寒い朝でしたが、日中の最高気温は24.6℃と、あと少しで夏日になるところでした。

で、明日の天気は朝から雨降りです。
明日の朝の最低気温は15℃ですが、明日の最高気温は19℃と、気温が上がらないようです。
明日は、1日中雨降りですが、週末の天気は晴れのようです。(^^)v

それでは、本日の写真は昨日の深夜に撮影 南松本にてE127系長野出場とE491系 East-i E検測より

この日の配9540レ E127系 NN出場配給 EF64 1032号機+E127系 V1編成と、試9976M E491系 East-i Eによる夜間検測です。(^^)v

DSC_9658-1

写真1枚目は、長野から来たEF64-1032号機が牽くE127系 V1編成です。

DSC_9662-1

写真2枚目は、EF64-1032号機を流しての撮影です。

DSC_9684-127

写真3枚目は、後撃ちにて長野を出場した来たE127系です。今度は、新天地 南武支線(浜川崎線)用のE127系の配給でした。

DSC_6797-1

写真4枚目は、E127系の配給の後、暫くすると試9976M E491系のEast-i Eがやって来ました。

DSC_9725-1

写真5枚目は、後撃ちにて、パンタグラフを上げての、夜間検索です。
パンタグラフの照明と、サイドからのライトが判ります。(^^)v

本日撮影 早朝のE217系 クラY-44編成廃回より

今日の信州は、朝起きれば真っ暗!!
今朝は早起きして、塩尻駅へとお出掛けでした。
今日は、E217系の長野配給(廃回)があるという事で、朝の3時に起きて、家を3時半に出て塩尻駅へと。
E217系の廃回の前にと、西線貨物6089レを待つも来ず!!あれぇ~??ですが、遅れているのかと思ったけれど、塩尻駅にいる間には通過しませんでした。貨物の時刻表より早くなったのかな?ですが・・

で、E217系の配給を待っている間に東線貨物2085レが塩尻駅に止まり、発車して行きました。
定刻になると、EF64-1032号機が牽く、E217系 クラ Y-44編成の廃回が塩尻駅に到着でした。撮影していると、3番線を5461レ EH200が牽くタキが通過!でした。

発車前には、岡谷経由の辰野線へと入るE127系の霜取り電車が通過。
そして、定刻に発車して行きました。(^^)v

この後は、折角早起きしたので、塩尻大門に止まるEH200軍団を撮影して帰宅でしたが、試絵の前で、塩尻駅にて撮影した霜取り電車が通過でした。でも、今朝は冷え込みが緩み、霜は降りていませんでしたので、バリバリとスパークは見れませんでした。

で、今朝は冷え込みが緩み・・今朝の最低気温はマイナス1.2℃でした。
日中の最高気温は、昨日よりも気温が上がらず5.3℃でした。
明日の天気は雪!となっています。(ノ∀`)アチャー
明日の朝は冷え込みが緩み、朝の最低気温はマイナス2℃の予報となっています。日中の最高気温は、気温が上がらず最高気温は2℃の予報となっています。

それでは本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ

西線貨物6089レ 貨物時刻表の時間にはいたけれど、来ず!でした。
東線貨物2085レ EH200-2号機が牽くタキ編成
東線貨物5461レ EH200-23号機が牽くタキ編成
東線貨物2081レ EH200-12号機が牽くタキ編成
東線貨物8471レ EH200-?号機が牽くタキ編成
東線貨物5463レ EH200-5号機が牽くタキ編成

長野配給 配9415レ EF64-1032号機が牽くE217系 クラY-44編成の長野への廃回

それでは本日の写真は、本日撮影 早朝のE217系 クラY-44編成廃回より

DSC_9574-1

写真1枚目は、塩尻駅に入線するEF64-1032号機が牽く、E217系の長野配給を塩尻駅の外から撮影です。
塩尻駅のホームは、所々に灯りが点いているだけで真っ暗!です。

DSC_9605-1

写真2枚目は、信州では中々見られない2階建てのグリーン車です。
塩尻駅の駅名板を取り込んでの撮影です。(^^)v

DSC_9920 (2)-1

写真3枚目は、霜取り電車のライトの灯りを利用しての、EF64-1032号機とE217系の連結部です。

DSC_9624-1

写真4枚目は、定刻になると塩尻駅を発車しようとする、EF64-1032号機です。

本日の撮影  EF64-1032号機が牽く E231系 サハ余剰車4両 長野配給より

今日の信州は、冷え込み、今朝の最低気温はマイナス2.5℃でした。
午前中は晴れたのですが、午後から曇り空となり、さらには吹く風が冷たく、本日の最高気温は10.2℃でした。
昨日の天気予報よりも、低い1日でした。

で、明日の天気は、朝から晴れですが、明日の朝は冷え込みも緩み、明日の朝の最低気温は1℃となっています。
日中は晴れて、今日と同じく最高気温は11℃となっています。

週末の天気は、曇りのようですが、来週の月曜日には雪マークが付いていますね。(´・ω`・)エッ?・・

今日は、E231系サハ余剰車 4両の長野配給があるという事で、夜になってから定番の塩尻駅へと赴き撮影でしたが、着いた時には、誰も居ませんでしたが、通過前になると、撮影者が来て、本日は他に撮影している人が4名いました。

それでは本日の写真は、本日撮影 塩尻駅にてEF64-1032号機が牽くE231系サハ4両 長野配給より

本日の長野配給は、配9439レ EF64-1032号機がE231系 サハ余剰車(八ミツB81・B901編成)の6扉車4両です。

DSC_4602-1

写真1枚目は、塩尻駅2番線に入線する、EF64-1032号機が牽くE231系 サハ余剰車4両の長野配給と、5番線には西線貨物5880レ EF64-1047+1018号機が牽く黒タキ+緑タキが同時入線です。
このシーン、何時かは撮りたいと狙っていたのですが、ようやく撮れました。(^^)v

DSC_4610-1

写真2枚目は、塩尻駅に停車するEF64-1032号機が牽くE231系サハ余剰車の4両です。

DSC_4616-1

写真3枚目は、今日は付随編成に挟まれてではなく、単独のサハ4両編成と言う事で、EF64-1032号機とサハの連結面です。
このシーンもレアかも・・(^^)v

DSC_4624-1

写真4枚目は、お尻側は貫通扉は塞がれてのシーンですが、この4両目には係員が防寒対策をして乗り込んでいましたが、寒そうでした。

11月17日撮影 夜の西線・東線貨物より

今日の信州は、朝起きれば靄がかかり霞んだ天気でしたが、今朝は昨日同様に、冷え込みも緩みました。
今朝の最低気温は、6.7℃でしたが、日中は晴れて気温が上がり、本日もポカポカ陽気を通り越して、この時期では珍しく暑い!でしたが、本日の最高気温は19.8℃とあと少しで20℃でした。(^^)v

で、明日の天気は、朝から曇りのようです。
その分、冷え込みも緩み、明日の最低気温は9℃となっています。
明日は晴れても短い時間のようですが、それでも日中の最高気温は18℃まで上がり、明日も季節外れの暖かい1日になりそうです。(-"-;A ...アセアセ

それでは本日の写真は、11月17日撮影 夜の西線・東線貨物より

この日は、EF64-1030号機が牽くホキ廃回があり、そのホキ廃回の前後に走った貨物です。

DSC_1665-1

写真1枚目は、ホキ廃回が塩尻駅に入線する前に、塩尻駅へ入線する西線貨物5880レ EF64-1022+1038号機の原色重連を後撃ちです。
塩尻駅4番線に止まる、1237M 211系のライトを浴びて光り輝いています。

DSC_1672-1

写真2枚目は、この日の緑タキ長かったぁ~。ホームの端まで緑タキがありました。

DSC_1772-1

写真3枚目は、ホキ廃回が通過した後に来る、東線貨物89レ EH200-13号機が牽くコンテナ貨物が塩尻駅 2番線に入線です。

DSC_1779-1

写真4枚目は、発車する直前に、辰野線の下りの終電 171M E127系が3番線に入線。遠くに、E127系のライトの灯りが見えます。(^^)v

本日の撮影 塩尻駅にてホキ800廃回

それでは本日の写真は、本日の撮影 塩尻駅にてホキ800廃回より

DSC_8423-1

写真1枚目は、配9441レ EF64-1032号機に牽かれてホキ800の廃回が塩尻駅に入線です。

DSC_8428-1

写真2枚目は、何時もの停目に止まらずに通過するホキ800の廃回です。
今日は、塩尻駅はスルーなの?と・・(-"-;A ...アセアセ

DSC_8448-1

写真3枚目は、塩尻駅に停車するEF64-1032+ホキ800×9Bですが、久々に前出しされて・・(ノ∀`)アチャー 前出しされると、ここは真っ暗なんですよねぇ~Σ(゚д゚lll)ガーン
という事で、急いで感度を上げての撮影です。(-"-;A ...アセアセ

定刻になるとホイッスルを真横で聞いて、発車して行きましたが、今日の撮影は他に1名だけでした。(^^)v
ギャラリー
  • 10月1日撮影 みどり湖にてE257系5000番台「あずさ74号」の撮影より
  • 10月1日撮影 みどり湖にてE257系5000番台「あずさ74号」の撮影より
  • 10月1日撮影 みどり湖にてE257系5000番台「あずさ74号」の撮影より
  • 10月1日撮影 みどり湖にてE257系5000番台「あずさ74号」の撮影より
  • 10月1日撮影 みどり湖にてE257系5000番台「あずさ74号」の撮影より
  • 本日の撮影 E001系「四季島」 長野コース最終日は・・
  • 本日の撮影 E001系「四季島」 長野コース最終日は・・
  • 本日の撮影 E001系「四季島」 長野コース最終日は・・
  • 本日の撮影 E001系「四季島」 長野コース最終日は・・
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ