今日の信州は曇りの転機でしたが、午後になり雨降りの天気でした。(^^)v
今朝の最低気温は15.0℃でしたが、日中の最高気温は18.6℃と、今日は気温が上がらない1日でした。
で、明日の天気は?と言うと、曇りのようです。
明日の朝の最低気温は10℃ですが、日中の最高気温は15℃と、明日は今日以上に気温が上がらないようです。
こぅ寒さが続くと、紅葉も一気に進みそうですね。
それでは、本日の写真は10月9日撮影 篠ノ井線8087レ 篠ノ井派出にて
この日の篠ノ井線8087レ EF64-1025+1010号機 原色+更新色重連でした。
カシオペアの続行で走った、篠ノ井線8087レ 最後は篠ノ井駅停車の間に先回りして、終着の篠ノ井派出にて撮影です。

写真1枚目は、操車係さんに迎えられて、篠ノ井線8087レ EF64重連が到着です。

写真2枚目は、ここで操車係さんの指示のもと、EF64重連それぞれのパンタグラフ各1機が降ろされます。

写真3枚目は、走者係さんがステップに乗り、ここでは旗振りにて誘導です。
この日は、2人がステップに乗っています。
又、この位置からだとパンタグラフが各1機下りているのが判ります。

写真4枚目は、EH200-10号機とEF64-1013号機が貫通扉を開けて待つ中を、EF64-1010号機が到着。
運転士さんが運転席から下りてきました。

写真5枚目は、南松本から運転してきた、運転席に乗り込む運転士さんですが、写真4枚目では手に持っていたブレーキハンドルが・・あれ?

写真6枚目は、写真5枚目の運転士さんの足元のところを見ると、ブレーキハンドルが引っ掛けてあります。
そのUPですが、こんな所にブレーキハンドルを差すところがあるんだぁ~と、初めて気が付きました。

写真7枚目は、運転士さんが運転室から降りてきて、ブレーキハンドルを取ったシーンです。
この後、運転士さんは歩いて篠ノ井駅まで戻り、篠ノ井駅から「しなの」に乗って塩尻駅へと戻ります。
今朝の最低気温は15.0℃でしたが、日中の最高気温は18.6℃と、今日は気温が上がらない1日でした。
で、明日の天気は?と言うと、曇りのようです。
明日の朝の最低気温は10℃ですが、日中の最高気温は15℃と、明日は今日以上に気温が上がらないようです。
こぅ寒さが続くと、紅葉も一気に進みそうですね。
それでは、本日の写真は10月9日撮影 篠ノ井線8087レ 篠ノ井派出にて
この日の篠ノ井線8087レ EF64-1025+1010号機 原色+更新色重連でした。
カシオペアの続行で走った、篠ノ井線8087レ 最後は篠ノ井駅停車の間に先回りして、終着の篠ノ井派出にて撮影です。

写真1枚目は、操車係さんに迎えられて、篠ノ井線8087レ EF64重連が到着です。

写真2枚目は、ここで操車係さんの指示のもと、EF64重連それぞれのパンタグラフ各1機が降ろされます。

写真3枚目は、走者係さんがステップに乗り、ここでは旗振りにて誘導です。
この日は、2人がステップに乗っています。
又、この位置からだとパンタグラフが各1機下りているのが判ります。

写真4枚目は、EH200-10号機とEF64-1013号機が貫通扉を開けて待つ中を、EF64-1010号機が到着。
運転士さんが運転席から下りてきました。

写真5枚目は、南松本から運転してきた、運転席に乗り込む運転士さんですが、写真4枚目では手に持っていたブレーキハンドルが・・あれ?

写真6枚目は、写真5枚目の運転士さんの足元のところを見ると、ブレーキハンドルが引っ掛けてあります。
そのUPですが、こんな所にブレーキハンドルを差すところがあるんだぁ~と、初めて気が付きました。

写真7枚目は、運転士さんが運転室から降りてきて、ブレーキハンドルを取ったシーンです。
この後、運転士さんは歩いて篠ノ井駅まで戻り、篠ノ井駅から「しなの」に乗って塩尻駅へと戻ります。