ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

E353系あずさ

本日の撮影 「四季島」と「あずさ」より

今日の信州は、朝から晴れの天気でした。
今朝の最低気温は21.3℃と、今朝も20℃超えの朝でしたが、今朝も吹く風が涼しい朝でした。
日中の最高気温は30.8℃と、今日も30℃超えの「真夏日」となり、暑い1日でした。(;^_^A アセアセ・・・

で、明日の天気は、曇りのち晴れの天気となっています。
明日の朝の最低気温は、19℃となっていますが、明日の日中の最高気温は29℃と、明日は「夏日」となるようです。
でも、明日も暑いのかなぁ~!すが。。(;^_^A アセアセ・・・

で、今朝は地区の用事にて集金。朝から篤中を各家庭に回って集金ですが、3連休の中日という事で、お出掛けして家を留守にしている家が多く、再度来週も集金に回らなくてはかぁ~(;^_^A アセアセ・・・
集金が終わったのが10時過ぎ・・
それから、東線はみどり湖へと移動して、本日も運転があるE001系「四季島」とあずさを撮影でした。
暑い中、みどり湖にて「四季島」を撮影でしたが、少しだけ「あずさ」を撮って本日の撮影は終了です。(^^)v

それでは本日の写真は、本日の撮影 E001系「四季島」とあずさより

DSC_5847-1

写真1枚目は、あずさ22号の続行にて、E001系「四季島」を黄金色の稲穂と絡めての撮影です。

DSC_6620-1

写真2枚目は、もう1台のカメラにて撮影した E001系「四季島」です。(^^)v

DSC_5880-1

写真3枚目は、四季島が通過した後に来た9M E353系「あずさ9号」を、黄金色の稲穂と絡めて撮影です。

DSC_5885-1

写真4枚目は、9081M E353系「あずさ81号」を暈して、コスモスの花と絡めての撮影です。

DSC_5896-1

写真5枚目は、26M E353系「あずさ26号」とコスモスの花です。

本日の撮影 E001系「四季島」とあずさより

今日の信州は、朝から晴れの天気でした。
今朝の最低気温は20.5℃と、今朝は20℃を超えて、少し暑い朝でした。
日中の最高気温は32.0℃と、今日も30℃超えの「真夏日」となりました。(^^)v
今日も、風があったけれど・・それでも、暑かったですね~(;^_^A アセアセ・・・

で、明日の天気は、曇りのち雨降りの天気となっています。
明日の朝の最低気温は19℃となっていますが、明日の日中の最高気温は26℃と、明日は30を下回り「夏日」となるようです。
でも、明日は雨が降りムシムシと暑いのかぁ~(;^_^A アセアセ・・・

で、今朝は日曜日の定番、飯田線から撮影ですが、朝から暑い中を撮影です。
今朝は蕎麦の花が咲いている畑があり、蕎麦の花と絡めて206M 213系から210M 211系まで撮影・・下り3本と上り4本を撮影でした。
その後は、東線はみどり湖へと移動して、本日も運転があるE001系「四季島」とあずさを撮影です。
今日は既に稲刈りが終わり稲架掛けをしてあった田んぼを取り込んで「四季島」を撮影でしたが、田んぼの中は日射しを遮るものが無く暑かったぁ~(;^_^A アセアセ・・・
この後は西線へ周り蕎麦の花と383系「しなの」を撮影して、本日の撮影は終了です。(^^)v

それでは本日の写真は、本日の撮影 E001系「四季島」とあずさより

DSC_3983-1

写真1枚目は、みどり湖にて、22M E353系「あずさ22号」と、稲刈りが済み「稲架(はざ)掛け」が終わった田んぼと絡めて撮影です。

DSC_4026-1

写真2枚目は、あずさ22号の続行にて、E001系「四季島」を、こちらも「稲架(はざ)掛け」と絡めて撮影です。

DSC_4048-1

写真3枚目は、続けてサイドにて10両編成狙いで撮影です。
ギリギリ編成が入ったかな?ですが・・(^^)v

DSC_5201-1

写真4枚目は、もう1台のカメラにて撮影ですが、こちらにはモミジアオイの真っ赤な花と「稲架(はざ)掛け」を取り込んで撮影してみました。(^^)v

DSC_5226-1

写真5枚目は、四季島が通過した後に来た9M E353系「あずさ9号」を後撃ちして、「稲架(はざ)掛け」と真っ赤なモミジアオイの花を絡めての撮影です。

本日の撮影 E001系「四季島」とあずさより

今日の信州は、朝から晴れ!の天気でした。
今朝の最低気温は22.0℃と、今朝も20℃超えの暑い朝でした。
で日中の最高気温は33.1℃と、こちらも今日も暑く・・「真夏日」となりましたぁ~ (;^_^A アセアセ・・・

で、明日の天気は、晴れ!のようです。
明日の朝の最低気温は21℃となっていますが、明日の日中の最高気温は32℃と、明日も「真夏日」のようです。
明日も「真夏日」ですが、マダマダ暑い日が続くようです。(;^_^A アセアセ・・・

で、今朝は天気も良く撮影にお出かけです。
先ずは飯田線と移動して、朝から暑い中を撮影です。
何時もと同じく、206M 213系から1415M 313系まで撮影でした。
その後は、東線はみどり湖へと移動して、本日もうんてんがあるE001系「四季島」とあずさを撮影でした。
暑い中、みどり湖にて「四季島」がミュージックホーンを鳴らしての通過でしたが、これを撮って本日の撮影は終了です。(^^)v

それでは本日の写真は、本日の撮影 E001系「四季島」とあずさより

DSC_1559-1

写真1枚目は、22M E353系「あずさ22号」を、夏空をバックに撮影です。

DSC_1571-1

写真2枚目は、あずさ22号の続行にて、E001系「四季島」が橋の上に顔を出したところです。

DSC_1594-1

写真3枚目は、手前まで引き付けて、10両編成を撮影です。
ミュージックホーンを鳴らしての通過でした。(^^)v

DSC_6976-1

写真4枚目は、もう1台のカメラにて撮影した「四季島」です。

DSC_7005-1

写真5枚目は、四季島が通過した後に直ぐに来た9M E353系「あずさ9号」を後撃ちです。

4月23日撮影 みどり湖にてHBーE300系による「リゾートビュー諏訪湖」より

今日の信州は朝方は晴れの天気でしたが、その後は曇りとなり、午後には雨が降り出しました。
今朝の最低気温は0.2℃と冷え込みましたが、日中の最高気温は15.6℃と、晴れていた時は日射しは暖かったのですが、吹く風が冷たく寒い1日でした。

で、明日の天気は朝からやはり雨降りのようです。
夕方になって、雨が上がるようですがね。
明日の朝の最低気温は6℃と、今朝よりは少しは暖かい朝のようです。
明日の最高気温は13℃となっていますが、明日はやはり雨降りで気温が上がらないようです。

本日の写真は4月23日撮影 みどり湖にてHBーE300系による「リゾートビュー諏訪湖」より

DSC_3665-1

写真1枚目は、この時は晴れていた上りの18M E353系による「あずさ18号」です。
この田んぼには、少しだけ芝桜があり、取り込んでの撮影です。 

DSC_3676-1

写真2枚目は、もう少しワイドにして、道路にある芝桜も取り込んで下りの5M E353系「あずさ5号」です。
手前のビニールハウスは、稲の苗床ですね。(^^)v

DSC_3713-1

写真3枚目は、この時になると、太陽が雲に覆われて陽射しがぁ~の中を、9580D HB-E300系による「リゾートビュー諏訪湖」です。
橋の上を通過するところを狙ってみました。 

DSC_3725-1

写真4枚目は、手前まで引き付けて「リゾートビュー諏訪湖」を撮影です。
写真にず~と写っているトラクターは、この田んぼの持ち主さんがトラクターを新調して、メーカーの人が指導している所です。

DSC_3740-1

写真5枚目は、サイドからHB-300系「リゾートビュー諏訪湖」を撮影です。
バックの山の新緑の色と、HB-300系のカラーリングの色が同じですね。(^^)v
ここでもトラクターの手入れをしていました。そろそろ、田植えに備えての田んぼを起こして、代掻きの準備ですね

4月16日撮影 みどり湖にて真っ赤なハナモモと

今日の信州は朝方は晴れ!の天気でした。
今朝の最低気温は10.1℃と、昨日とは打って変わって暖かい朝でした。
日中の最高気温は23.4℃と、今日は気温がグングン上がり、暑い一日でした。マダ4月だというのに、この陽気は異常ですね。(;^_^A アセアセ・・・

で、明日の天気は晴れ!のようです。
明日の朝の最低気温は6℃ですが、明日の最高気温は26℃と、今日以上に暑くなり、夏日!!ようです。(;^_^A アセアセ・・・
マダ4月だよぅ~!!

それでは本日の写真は、4月16日撮影 みどり湖にて真っ赤なハナモモと

DSC_2535-1

写真1枚目は、5016M E353系 「あずさ16号」と、1本の真っ赤なハナモモと絡めての撮影です。

DSC_2551-1

写真2枚目は、3425M 313系1700番台と赤いハナモモです。ステンレスの車体が太陽光を浴びてキラリッ!と光輝いています。
この日は、3425Mが遅れていたので、撮影出来ました。(^^)v

DSC_2611-1

写真3枚目は、1M E353系 「あずさ1号」と赤いハナモモです。
お尻の付属編成との連結部分を撮影です。

DSC_2646-1

写真4枚目は、434M 211系と赤いハナモモです。
撮影場所を川面まで下りられる階段があったので、階段の途中からの撮影です。

DSC_2694-1

写真5枚目は、18M E353系「あずさ18号」と、赤いハナモモです。
この時は風が止み、川面にハナモモが写っています。(^^)v

DSC_2706-1

写真6枚目は、更に後撃ちにて、真っ白のリンゴの花と真っ赤なハナモモを絡めての撮影です。
ギャラリー
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にてEH200が牽く篠ノ井線貨物5463レより
  • 11月25日撮影 南松本にてEH200が牽く篠ノ井線貨物5463レより
  • 11月25日撮影 南松本にてEH200が牽く篠ノ井線貨物5463レより
  • 11月25日撮影 南松本にてEH200が牽く篠ノ井線貨物5463レより
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ