ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

E257系5000番台

11月5日撮影 E257系5000番台による 臨時「あずさ76号」より

今日の信州は、朝方まで雨が降っていましたが、その後は曇りの天気となりました。
今朝の最低気温は17.9と、今朝は随分と暖かい朝でした。
日中の最高気温は19.4℃と、朝から気温は上がりませんでしたが。今日も20度ほ超えずの暖かさでした。ε-(´∀`*)ホッ

で、明日の天気は、晴れの天気となっています。
明日の朝の最低気温は、3℃と。今朝に比べるとグッと寒い朝となっていますが、日中の最高気温は15℃と、明日は今日よりも下回るようです。明日は寒暖差が12℃も、あるのかぁ~


それでは本日の写真は、11月5日撮影 E257系5000番台による 臨時「あずさ76号」より

DSC_2849-1

写真1枚目は、みどり湖にて下りの21M E353系「あずさ21号」を後撃ちして、みどり湖の紅葉した桜並木をバックに撮影です。

DSC_2858-1

写真2枚目は、続けて撮影していると、反対からお目当ての8076M E257系5000番台 OM91編成による臨時「あずさ76号」とのすれ違い!!ですぅ~

DSC_2877-1

写真3枚目は、8076M E257系5000番台 OM91編成による臨時「あずさ76号」を、紅葉した桜並木をバックに撮影です。(^^)v

DSC_2888-1

写真4枚目は、続けてクハE256-5005を狙って、バックに桜並木の紅葉を取り込んでの撮影です。

DSC_2893-1

写真5枚目は、さらに後撃ちしてのクハE256-5005と、桜並木の紅葉です。

本日の撮影 E257系5000番台による 臨時「あずさ」より その1

今日の信州は、朝から晴れ!の天気となりました。
今朝の最低気温は9.1と、今朝も10℃を下回りしたが、何時もより暖かい朝でした。
日中の最高気温は22.4℃と、今日も20度超えの気温にて、日中はポカポカと暖かい陽気でした。
この時期に20℃超えとは・・それも4日連続です。(;^_^A アセアセ・・・

で、明日の天気は、曇りの天気となっています。
明日の朝の最低気温は、8℃となっていますが、日中の最高気温は19℃と、明日は20℃を下回るようですが、又、今日と同じように、20℃を超えてポカポカと暖かいのでは??ですが・・

で、今朝は朝から区の出払いにて作業です。
作業が終わり、汗を搔いたのでお風呂に入り、支度をして撮影にお出かけです。
今日はE257系5000番台よる臨時「あずさ」が3本あるので、その3本の3編成狙いで撮影です。

先ずは、臨時「あずさ82号」の送り込み回送が、長野から松本に向けてあるので、篠ノ井線へと移動です。
家を出た時間が遅くなり、ナビの到着時間を見ると間に合わないという事で、高速利用ですが、その前に車に燃料を入れてから現地へ向けて出発です。高速を利用したおかげで何とか、通過時間前に到着。
カメラをセットすると、直ぐに接近無線が鳴り、無事ゲットでした。ε-(´∀`*)ホッ
この後は、西条駅での停車があるので、西条駅の先へと・・現地に着けば先客さんお1人で、拍子抜けでした。
西条駅先での撮影を終えると、今度は田沢駅で停車しているので、ここでも先回りして平瀬信号場へと移動。現地に付けは誰もいませんでした。(^^)v後から親子連れさんが1組来ただけでしたがね。(^^)v
ここでも、無事ゲットです。(^^)v
臨時「あずさ82号」 E257系5000番台 OM92編成が充当でした。

この後は、臨時「あずさ86号」が休みしている松本車両センターへと
臨時「あずさ86号」は、前日の昨日 臨時「あずさ83号」で送り込まれているので、運転までお休み中の所を撮影です。(^^)v
臨時「あずさ86号」は、E257系5000番台 OM93編成が充当でした。

更に、臨時「あずさ76号」は、「かいじ99号」の運転の後、甲府からの送り込み回送が本日ありましたが、「あずさ86号」を撮影していたので撮影出来ず・・という事で、みどり湖にて臨時「あずさ76号」を撮影でした。
臨時「あずさ76号」が通過する前に「あずさ21号」が通過し、ギリギリ並びが撮れました。(^^)v
臨時「あずさ76号」は、E257系5000番台 OM91編成が充当でした。

これで、本日のりんじ「あずさ」3本ゲット出来たので、撮影終了です。

それでは本日の写真は、本日撮影 E257系5000番台による 臨時「あずさ」を撮影より その1

DSC_2626-1

写真1枚目は、回9290M E257系5000番台 OM92編成による臨時「あずさ82号」の長野から松本への送り込み回送を、聖高原のストレートを俯瞰撮影です。(^^)v

DSC_2723-1

写真2枚目は、続けて西条駅に停車している間に先回りして、西条駅を発車して来た所をゲットです。

DSC_2736-1

写真3枚目は、その後撃ちです。「回送」の文字が英語バージョンです。

DSC_2760-1

写真4枚目は、田沢駅にて停車している間に先回りして、平瀬信号場を行くE257系5000番台 OM92編成による臨時「あずさ82号」の長野から松本への送り込み回送です。(^^)v
臨時「あずさ82号」の送り込み回送は3発撮れました。

DSC_2781-1

写真5枚目は、松本車両センターにてお休み中のE257系5000番台 OM93編成 臨時「あずさ86号」です。
臨時「あずさ86号」は、前日に 臨時「あずさ83号」で送り込まれているので、運転までお休み中の所を撮影です。(^^)v

10月7日と9日撮影 臨時「あずさ」とE655系団臨

今日の信州は、朝から晴れの天気でした。
今朝の最低気温は7.5℃と、今朝は10℃を下回り少しだけ寒い朝でした。
日中の最高気温は19.5℃と、今日は20度を下回りしたが,風もなく穏やかな陽気でした。

で、明日の天気は、朝から晴れの天気となっています。
明日の朝の最低気温は、今朝より低く6℃となっていますが、日中の最高気温は17℃と、明日は今日と変わらず、過ごし易い1日となるようです。(^^)v

で、週末の天気は晴れて良さそうですが、日曜日は雨降りのようです。(ノ∀`)アチャー・・

それでは、本日の写真は10月7日と9日撮影 臨時「あずさ」とE655系団臨

DSC_7567-1

写真1枚目は、10月7日撮影 8083M E257系5000番台 OM93編成による「あずさ83号」が塩尻駅を発車して来た所です。
電光幕らよる絵柄の「あずさ」幕をゲットです。

DSC_7594-1

写真2枚目は、「あずさ83号」の続行で来た、E655系 「和」による松本行きの団臨を、塩尻駅を発車して来た所をゲットです。

DSC_7637-1

写真3枚目は、9085M E257系5000番台 OM91編成による「あずさ85号」を、久々にみどり湖駅のホーム先端にて、塩嶺トンネルから出て来た所を撮影です。

DSC_8647-1

写真4枚目は、10月9日撮影 回9411M E257系5000番台 OM92編成による「あずさ76号」の送り込み回送です。
雨が降る中を、みどり湖にて、後撃ちで撮影です。(^^)v

DSC_8812-1

写真5枚目は、8076M E257系5000番台 OM92編成による「あずさ76号」を、みどり湖にて撮影です。
この日は、「あずさ82号」・「あずさ86号」もE257系5000番台による運転で、OM3編成が信州から発車して行きました。(^^)v

10月1日撮影 みどり湖にてE257系5000番台「あずさ74号」の撮影より

今日の信州は、朝から晴れの天気でした。
今朝の最低気温は12.4と、涼しいを通り越して寒い朝でした。
日中の最高気温は20.8℃と、今日も20度を上回りましたが、陽射しは暑かったです。(;^_^A アセアセ・・・

で、明日の天気は、朝方は晴れますが、その後は曇りの天気となっています。
明日の朝の最低気温は、冷え込んで8℃と、一桁になっていますが、明日の日中の最高気温は21℃と、明日も20℃超えの予報です。
朝晩は涼しくなり、半袖では寒いですね。


それでは本日の写真は、10月1日撮影 みどり湖にてE257系5000番台「あずさ74号」の撮影より

DSC_6957-1

写真1枚目は、みどり湖にて、回9413M E257系5000番台 OM91編成による「あずさ74号」の送り込み回送を、田んぼの中に稲藁ロールがあったので、編成は入りませんが、絡めての撮影です。

DSC_6966-1

写真2枚目は、サイドから先頭車側と稲藁ロールと絡めての撮影です。

DSC_6972-1

写真3枚目は、後撃ちして、稲藁ロールと絡めて撮影です。

DSC_7012-1

写真4枚目は、場所を移動して8074M E257系5000番台 OM91編成による「あずさ74号」を稲架(はざ)掛けと絡めての撮影です。

DSC_7643-1

写真5枚目は、写真4枚目よりも、低い目線で撮影したシーンです。

9月23日撮影 東線貨物2083レは単機回送と「あずさ73号」より

今日の信州は、朝から曇りの天気でした。
時折晴れたのですが、午後には一時少しだけ雨が降りました。
今朝の最低気温は14.3℃と、今朝も涼しいを通り越して寒い朝でした。
日中の最高気温は23.6℃と、今日も25度を下回り「夏日」となりませんでした。
今日は、日中も涼しかったですね。(^^)v

で、明日の天気は、曇りの天気となっています。
明日の朝の最低気温は、17℃となっていますが、明日の日中の最高気温は26℃と、明日は「夏日」のようです。
明日は暑いのかぁ~(;^_^A アセアセ・・・

それでは本日の写真は9月23日撮影 東線貨物2083レは単機回送と「あずさ73号」より

9月23日の東線貨物2083レは、EH200-6号機による単機回送でした。

DSC_6291-1

写真1枚目は、みどり湖にて東線貨物2083レを待ち構えていると、来たのはEH200-6号機による単機回送でした。
稲架(はざ)掛けと絡めての撮影です。

DSC_6324-1

写真2枚目は、塩尻大門に停車している間に先回りして、塩尻駅3番線を通過して来るEH200-6号機です。後ろにコンテナが無いので、ホームが良く見えます。(笑)

DSC_6339-1

写真3枚目は、手前まで引き付けてですが、後ろにコンテナが無いので、スピードを上げての疾走です。

DSC_6360-1

写真4枚目は、この日は運転があった8073M E257系5000番台 OM93編成による「あずさ73号」が塩尻駅に到着したシーンです。
この日は、しなのの遅延が無く、しなのとの並びは見れませんでした。残念!!

DSC_6381-1

写真5枚目は、塩尻駅を発車して来るところですが、「あずさ」幕をゲットです。(^^)v

DSC_6388-1

写真6枚目は、後撃ちにて貫通扉側も「あずさ」幕をゲットでした。(*´∀`*)エヘッ
ギャラリー
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にてEH200が牽く篠ノ井線貨物5463レより
  • 11月25日撮影 南松本にてEH200が牽く篠ノ井線貨物5463レより
  • 11月25日撮影 南松本にてEH200が牽く篠ノ井線貨物5463レより
  • 11月25日撮影 南松本にてEH200が牽く篠ノ井線貨物5463レより
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ