今朝の最低気温は、マイナスが付かない6.5℃と暖かい朝でした。
日中の最高気温は9.2℃と、暖かい1日でしたが、時折雨がパラパラと降る生憎の天気でしたがね。
で、明日の天気は?と言うと、曇りのち雨降りのようです。
明日の朝の最低気温は2℃と、今朝よりは冷え込むようですが、日中の最高気温は6℃と、明日は今日よりも寒い1日になるようです。
で、今朝は家を早く出て、西線貨物6088レの撮影から開始。
今朝も、皆さんが8084レを撮影する定番の場所へ行くと誰もいないのでカメラをセットして西線貨物6088レから撮影開始でした。
今日はこの場所で下りの823M 313系 4連とすれ違い!!裏被りでした。(ノ∀`)アチャー
ここで用事があり一旦、帰宅。
用事を済ませて、みどり湖に移動して、東線貨物2080レ EH200-2号機が牽く緑タキの返空をゲット。
その後は、西線へと移動して、西線貨物8084レを塩尻→洗馬間にて1発目、洗馬駅に停車している間に移動して、洗馬→日出塩間にて2発目をゲットでした。
西線貨物を撮影した後は、再びみどり湖へと移動して、東線貨物2083レを撮影。塩尻大門に停車している間に、塩尻駅の先へと移動して2発目をゲットして、本日の撮影はここまでです。(^^)v
それでは本日撮影した貨物は、
西線貨物6088レ EH200-10号機が緑タキ18両を牽いてです。
東線貨物2080レ EH200-2号機が緑タキ13両を牽いてです。
西線貨物8084レ EF64-1026+1021号機の原色重連にて、緑タキ14両を牽いてでした。
東線貨物2083レ EH200-7号機が牽くコンテナ貨物でした。
それでは本日の写真は、本日撮影 EH200が牽く西線貨物6088レより313系とのすれ違い
今日の西線貨物6088レは、EH200-10号機にて緑タキを18両牽いてです。

写真1枚目は、西線貨物6088レ EH200-10号機を撮影しようとすると、後ろから823M 313系が姿を現しました。

写真2枚目は、823M 313系と西線貨物6088レ EH200-10号機が、すれ違う瞬間です。

写真3枚目は、823M 313系の窓ガラスにEH200のライトが映り込んでいます。(^^)v

写真4枚目は、823M は313系の4連という事で、313系の連結部とEH200の並び・・顔が3つあります。(^^)v

写真5枚目は、西線貨物6088レ EH200-10号機を手前まで引き付けてですが、バックには313系が裏被り中です。(;^_^A アセアセ・・・
ここで、823M 313系と西線貨物6088レがすれ違うのは珍しいです。
何時もは、西線貨物6088レが通過した後に823Mが来るか?先に、823Mが通過してから西線貨物6088レが来るのですがね。