ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

8081M

本日の撮影 臨時「あずさ81号」と辰野線経由の団臨”華”より

今日の信州は朝から曇りの天気でした。
今朝の最低気温は16.6℃と暖かい朝でした。
で、日中の最高気温は22.4℃と、今日も気温が上がりませんした。

で、明日の天気は曇りのち晴れ!の予報です。(^^)v
明日の朝の最低気温は13℃ですが、明日の最高気温は24℃と、明日は「夏日」まで気温が上がらないのかな?ですが。。

で、今朝は4時前に起きて支度をしてお出掛けです。
先ずは南松本へ赴き、今日も篠ノ井線8087レ EF64の重単を撮影です。

南松本駅に、朝の5時前に着くと、今日も誰も居ませんでしたが、篠ノ井線8087レの機回しから撮影開始です。(^^)v
と、その前に篠ノ井線貨物2085レを撮影でしたが、坂城貨物5463レはウヤという事で、機回しが終わると篠ノ井線8087レを撮影に出ます。
本日は、南松本で撮影した後は、②田沢→明科間にて、③明科駅にて、④西条駅にて、⑤坂北駅にて、⑥坂北→聖高原間にて、⑦聖高原駅、⑧聖高原駅→冠着、⑨冠着駅にてと撮影でした。
⑥の坂北→聖高原間では特急「信州1号」をゲットしています。

この後は南松本経由にて、西線貨物8084レの機回しを撮影して、東線貨物2080レはウヤでしたが、みどり湖へと移動して、特急「信州3号」の送り込み回送を撮影でした。
特急「信州3号」の送り込み回送を撮影した後は、西線へと移動して西線貨物8084レを2か所で撮影してから、再びみどり湖へと戻り、東線貨物2083レと本日は運転があったE257系5000番台 OM93編成による臨時「あずさ81号」を撮影。
その後は辰野線へと移動して、本日は辰野線経由にて運転があった9023M 485系 TG02編成「華」 団臨「お座敷列車「華」を満喫!新宿〜長野〜姨捨の特別運行をゲットでした。
更に再びみどり湖へと戻り特急「信州2号」を撮影して、東線貨物2084レを撮影していると雨が降って来たので、本日の撮影は終了。
帰宅の途につきました。

それでは本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ

篠ノ井線坂城貨物 2085レ EH200-22号機が緑タキを牽いてです。
篠ノ井線坂城貨物 5463レはウヤでした。
篠ノ井線 8087レ EF64-1021+1017号機の原色+更新色重連の重単です。
西線貨物 8084レ EF64-1045+1027号機の原色+更新色(JRFマーク無し)が、緑タキを13両牽いてです。
東線貨物 2083レ EH200-21号機が牽くコンテナ貨物ですが、コンテナ満載でした。
東線貨物 2084レ EH200-22号機が緑タキを牽いてです。

南松本でお休み中の釜は、
構内にお休み中の釜は、EH200-3号機と18号機と4号機が構内でお休み中でした。
駅舎の横には、西線貨物を牽いて来たEH200-23号機と本日の西線貨物8084レに入るEF64-1045+1027号機の原色+更新色(JRFマーク無し)重連がお休み中でした。

それでは本日の写真は、本日の撮影 臨時「あずさ81号」と辰野線経由の団臨”華”より

DSC_5112-1

写真1枚目は、8081M E257系5000番台 OM93編成による臨時「あずさ81号」です。みどり湖の土手の木が成長して、下り側は7両しか入らず、編成が撮れなくなっています。(ノ∀`)アチャー

DSC_5123-1

写真2枚目は、後撃ちにての後ろの残り2両分です。

DSC_5135-1

写真3枚目は、後撃ちですがサイドから編成番号のOM93です。
OM93編成が、臨時の「あずさ」に入るのは初だったようです。

DSC_5190 (2)-1

写真4枚目は、9023M 485系 TG02編成「華」 団臨「お座敷列車「華」を満喫!新宿〜長野〜姨捨の特別運行を辰野線内にてゲットです。
この場所も本来の場所からでは木が成長して、定番からは撮れず・・と言う事で、線路を挟んで反対側から撮影です。(-"-;A ...アセアセ

DSC_7078 (2)-1

写真5枚目は、もう1台のカメラにて撮影したシーンです。

12月30日31日撮影 E257系5000番台「あずさ81号」と返却回送より

今日の信州は、朝起きれば、晴れ!の天気でした。
今朝は少しだけ冷え込み、今朝の最低気温はマイナス3.3℃でした。
日中は晴れたのですが、今日も冷たい風が強く寒い1日でした。
今日の最高気温は3.6℃と、一昨日に逆戻りの寒さでした。

で、明日の天気は晴れ!の予報となっています。
朝の最低気温は、グッと冷え込んでマイナス7℃と、今日よりも更に冷え込むようです。
日中は、晴れるけれど、最高気温は3℃の予報となっています。
明日も寒い1日なのかなぁ~?ですが・・


という事で本日の写真は、12月30日31日撮影 E257系5000番台「あずさ81号」と返却回送より

DSC_9085-1

写真1枚目は、12月30日撮影 8081M E257系5000番台 OM92編成による「あずさ81号」を、雪が降る中を、みどり湖の築堤を行くシーンです。

DSC_2574-1

写真2枚目は、12月31日撮影 この日は、「あずさ81号」の回送狙いで撮影です。
回8243M E257系5000番台 OM92編成を、松本から明科への回送を、雪景色の中を行くシーンです。

DSC_2582-1

写真3枚目は、手前まで引き付けて、雪で積もった木を取り込んでの撮影です。

DSC_2641 (2)-1

写真4枚目は、場所を移動して、明科から松本への回送を撮影です。
回8244M E257系5000番台 OM92編成を、ローアングルで撮影してみました。(^^)v

DSC_2655 (2)-1

写真5枚目は、その後撃ちです。バックに雪を被った木を取り込んでの撮影です。

DSC_2771-1

写真6枚目は、松本駅に停車している間に、みどり湖へと先回りして撮影です。
回9416M E257系5000番台 OM92編成を、定番のみどり湖にて、サイドからの編成狙いです。(^^)v
ギャラリー
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にて、今年最後?の篠ノ井線8087レ 機回しより
  • 11月25日撮影 南松本にてEH200が牽く篠ノ井線貨物5463レより
  • 11月25日撮影 南松本にてEH200が牽く篠ノ井線貨物5463レより
  • 11月25日撮影 南松本にてEH200が牽く篠ノ井線貨物5463レより
  • 11月25日撮影 南松本にてEH200が牽く篠ノ井線貨物5463レより
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ