今朝の最低気温は10.5と、今朝は10℃を上回りましたが、雨が降り寒い朝した。
日中の最高気温は14.1℃と、今日は15度を下回り、気温が上がらず、寒い1日でした。雨は降っていたけれど、風が無く、そこだけは良かったです。
で、明日の天気は、朝から曇りの天気となっています。
明日の朝の最低気温は、今朝と同じく11℃となっていますが、日中の最高気温は21℃と、明日は気温が上がり、又、暑くなるのかな?ですが・・・
本日は連休3日目・・最終日という事で、本日も撮影に出ました。
雨が降る中を、先ずは西線貨物6088レ狙いで、塩尻→洗馬のストレート区間へと。
来るか心配でしたが、信号が青に変わりε-(´∀`*)ホッ
でも、来たのはEH200-14号機の単回 荷無しではありませんか!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
場所を南松本へと移動して、本日の貨物の機回しの撮影ですが、東線貨物2080レの機回しが何時もより少し早く(;^_^A アセアセ・・・
で、続けて西線貨物8084レですが、月曜日はウヤですから、機回しはありません!ですので、東線貨物2080レを撮るべく、みどり湖へと移動。
雨が降る中をEH200-24号機が緑タキを14両牽いて上がりました。
この後は、本日も臨時の「あずさ76号」の送り込みがあるので、そのまま待機して、E257系5000番台 OM92編成による「あずさ76号」をゲットでした。
次の撮影まで少し時間が空きましたが、東線貨物2083レを同じ場所から撮影でしたが、来たのはEH200-18号機の単回 マタマタ荷無しでした。!(ノ∀`)アチャー
塩尻大門にて停車している間に、塩尻駅へと移動して東線貨物2083レ EH200-18号機を再びゲットでした。
この後は、西線貨物8872レ狙いで移動。雨が小降りになりましたが、待てど来ない!!ウヤのようでした。残念!!
という事で、急いでみどり湖へと移動してE257系5000番台 OM92編成による「あずさ76号」をゲットでした。
続けて、同じ場所から東線貨物2084レ EH200-8号機が緑タキを牽いてですが、多分14両だろうと予想して構えていたら、17両牽いて来てギリギリでした。(;^_^A アセアセ・・・
これを撮影して本日の撮影は終了です。
それでは、本日の撮影した貨物を( ..)φメモメモ
西線貨物6088レ EH200-14号機の単回です。
東線貨物2080レ EH200-24号機が緑タキ14両牽いてです。
東線貨物2083レ EH200-18号機の単回です。
東線貨物2084レ EH200-8号機が、緑タキ17両牽いてです。
南松本お休み中の釜は、EF64-1022+1026号機と1045号機。
それと、EH200-901号機と11号機でした。
南松本にEF64-1022+1026号機がいたから、本日の西線貨物8872レの運転は、あると思ったのですがねぇ~
それでは、本日の写真は本日撮影 EH200が牽く貨物 4本撮影より

写真1枚目は、西線貨物6088レ EH200-14号機の単回を、塩尻→洗馬のストレート区間にて撮影です。

写真2枚目は、みどり湖にて、東線貨物2080レ EH200-24号機が、緑タキを14両牽いてです。

写真3枚目は、東線貨物2083レ EH200-18号機の荷無しの単回でした。(ノ∀`)アチャー
写真は、みどり湖の築堤を行くEH200-18号機の単回を後撃ちです。

写真4枚目は、塩尻大門にて停車している間に先回りして、塩尻駅を通過して来たEH200-18号機です。

写真5枚目は、東線貨物2084レ EH200-8号機が、緑タキを17両牽いてです。ギリギリ緑タキ17両が入りました。ε-(´∀`*)ホッ