今日の信州は朝から晴れて良い天気でした。
今朝の最低気温は20.1℃でしたが、日中の最高気温は29.1℃と、今日は昨日に引き続き「夏日」となりましたしたが、あと一歩で「真夏日」となるところでした。(-"-;A ...アセアセ
で、明日の天気は?と言うと、晴れ!のようです。
明日の朝の最低気温は18℃ですが、日中の最高気温は29℃と明日も晴れて暑くなり、「夏日」となるようですが・・(-"-;A ...アセアセ
で、本日も早起きして撮影に出ました。
先ずは飯田線にて、昨日下見をして来た蕎麦の花と絡めて撮れる場所からでしたが、肝心の中央アルプスは雲の中でした。残念!
ここでは、211系の2209M 快速「みすず」と213系 206Mを撮影して一旦帰宅。
今朝は、区の用事にて集金に周り・・時間的に半分だけ周りましたが朝から暑くて(-"-;A ...アセアセでした。
家に戻り一休みして、再び撮影にお出掛け。
本日の第二部は、
①.E257系5500番台による特急「小田原・甲斐国」号とその回送
②.E001系「四季島」
③.HBーE300系による「リゾートビュー諏訪湖」
④.E257系5000番台による「あずさ74号」 狙いでした。
この後も、E257系5500番台による返しの回送と特急「小田原・甲斐国」号はパスとしました。
それでも、帰宅すれば5時前と朝から暑い中歩き回り疲れました。(-"-;A ...アセアセ
それでは本日の写真は、本日の撮影 特急「小田原・甲斐国」号と「リゾートビュー諏訪湖」号より

写真1枚目は、9161M E257系5500番台 OM52編成による特急「小田原・甲斐国」号を三峰の丘より撮影です。
肝心の富士山は、雲が半分覆い残念!でした。

写真2枚目は、小淵沢からの回送 回9580Mを定番の場所から撮影です。

写真3枚目は、こちらはもう1台のカメラにて、横向きにて撮影です。

写真4枚目は、場所をすずらんの里に移動して、9581D HBーE300系による「リゾートビュー諏訪湖」号を俯瞰して撮影です。
肝心の八ヶ岳は雲の中でした。残念!!

写真5枚目は、山が見えないのでサイドから「リゾートビュー諏訪湖」号を大きくしての撮影です。(^^)v
今朝の最低気温は20.1℃でしたが、日中の最高気温は29.1℃と、今日は昨日に引き続き「夏日」となりましたしたが、あと一歩で「真夏日」となるところでした。(-"-;A ...アセアセ
で、明日の天気は?と言うと、晴れ!のようです。
明日の朝の最低気温は18℃ですが、日中の最高気温は29℃と明日も晴れて暑くなり、「夏日」となるようですが・・(-"-;A ...アセアセ
で、本日も早起きして撮影に出ました。
先ずは飯田線にて、昨日下見をして来た蕎麦の花と絡めて撮れる場所からでしたが、肝心の中央アルプスは雲の中でした。残念!
ここでは、211系の2209M 快速「みすず」と213系 206Mを撮影して一旦帰宅。
今朝は、区の用事にて集金に周り・・時間的に半分だけ周りましたが朝から暑くて(-"-;A ...アセアセでした。
家に戻り一休みして、再び撮影にお出掛け。
本日の第二部は、
①.E257系5500番台による特急「小田原・甲斐国」号とその回送
②.E001系「四季島」
③.HBーE300系による「リゾートビュー諏訪湖」
④.E257系5000番台による「あずさ74号」 狙いでした。
この後も、E257系5500番台による返しの回送と特急「小田原・甲斐国」号はパスとしました。
それでも、帰宅すれば5時前と朝から暑い中歩き回り疲れました。(-"-;A ...アセアセ
それでは本日の写真は、本日の撮影 特急「小田原・甲斐国」号と「リゾートビュー諏訪湖」号より

写真1枚目は、9161M E257系5500番台 OM52編成による特急「小田原・甲斐国」号を三峰の丘より撮影です。
肝心の富士山は、雲が半分覆い残念!でした。

写真2枚目は、小淵沢からの回送 回9580Mを定番の場所から撮影です。

写真3枚目は、こちらはもう1台のカメラにて、横向きにて撮影です。

写真4枚目は、場所をすずらんの里に移動して、9581D HBーE300系による「リゾートビュー諏訪湖」号を俯瞰して撮影です。
肝心の八ヶ岳は雲の中でした。残念!!

写真5枚目は、山が見えないのでサイドから「リゾートビュー諏訪湖」号を大きくしての撮影です。(^^)v