ona3のきままに撮り鉄

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

きままにノンビリと、鉄道写真をとっています。

塩尻駅

9月23日撮影 東線貨物2083レは単機回送と「あずさ73号」より

今日の信州は、朝から曇りの天気でした。
時折晴れたのですが、午後には一時少しだけ雨が降りました。
今朝の最低気温は14.3℃と、今朝も涼しいを通り越して寒い朝でした。
日中の最高気温は23.6℃と、今日も25度を下回り「夏日」となりませんでした。
今日は、日中も涼しかったですね。(^^)v

で、明日の天気は、曇りの天気となっています。
明日の朝の最低気温は、17℃となっていますが、明日の日中の最高気温は26℃と、明日は「夏日」のようです。
明日は暑いのかぁ~(;^_^A アセアセ・・・

それでは本日の写真は9月23日撮影 東線貨物2083レは単機回送と「あずさ73号」より

9月23日の東線貨物2083レは、EH200-6号機による単機回送でした。

DSC_6291-1

写真1枚目は、みどり湖にて東線貨物2083レを待ち構えていると、来たのはEH200-6号機による単機回送でした。
稲架(はざ)掛けと絡めての撮影です。

DSC_6324-1

写真2枚目は、塩尻大門に停車している間に先回りして、塩尻駅3番線を通過して来るEH200-6号機です。後ろにコンテナが無いので、ホームが良く見えます。(笑)

DSC_6339-1

写真3枚目は、手前まで引き付けてですが、後ろにコンテナが無いので、スピードを上げての疾走です。

DSC_6360-1

写真4枚目は、この日は運転があった8073M E257系5000番台 OM93編成による「あずさ73号」が塩尻駅に到着したシーンです。
この日は、しなのの遅延が無く、しなのとの並びは見れませんでした。残念!!

DSC_6381-1

写真5枚目は、塩尻駅を発車して来るところですが、「あずさ」幕をゲットです。(^^)v

DSC_6388-1

写真6枚目は、後撃ちにて貫通扉側も「あずさ」幕をゲットでした。(*´∀`*)エヘッ

9月16日撮影 E257系5000番台による臨時「あずさ83号」と「あずさ85」号より

今日の信州は、朝から晴れの天気でした。
今朝の最低気温は20.8℃と、今朝も20℃超えの朝でしたが、今朝も涼しい風が吹く朝でした。
日中の最高気温は30.5℃と、(ノ∀`)アチャー 今日も30℃超えの「真夏日」となり、暑い1日でした。(;^_^A アセアセ・・・

で、明日の天気は、曇りのち晴れの天気となっています。
明日の朝の最低気温は、19℃となっていますが、明日の日中の最高気温は29℃と、明日は「夏日」となるようですが・・・
でも、明日も暑いのかなぁ~!すが。。(;^_^A アセアセ・・

今日は世間一般は、旗日でお休みですが、我社は仕事でした。
3連休という事もあり、今朝は道路はガラガラ・・スイスイと会社に。
帰りも同じく、道路はガラガラ・・何時も、こうだと嬉しいのですがね。(^^)v

それでは本日の写真は、9月16日撮影 E257系5000番台による 臨時「あずさ83号」と「あずさ85号」より

DSC_5711_edited-1

写真1枚目は、8083M E257系5000番台 OM93編成による 臨時「あずさ83号」は定時に到着したのですが、写真左側の1009M 383系「しなの9号」が遅れての到着。
5番線には、1012M 383系「しなの12号」が停車中にて、特急3並びとなりました。

DSC_5720-1

写真2枚目は、遅れていた「しなの9号」が一銀先に発車して行き、5番線に止まる1012M 383系「しなの12号」と、E257系5000番台 OM93編成による「あずさ83号」の並びです。(^^)v

DSC_5722-1

写真3枚目は、塩尻駅を発車して来た、「あずさ83号」の「あずさ」幕の絵文字を撮影です。(^^)v

DSC_6481-1

写真4枚目は、手前まで引き付けてのシーンです。絵文字だけれど、判るかなぁ~(;^_^A アセアセ・・・

DSC_5768-1

写真5枚目は、9085M E257系5000番台 OM92編成による 臨時「あずさ85号」をみどり湖にて、稲架(はさ)掛けと絡めての撮影です。
編成は入らないと、最初から諦めての撮影です。

DSC_6529-1

写真6枚目は、もう1台のカメラにて撮影した「あずさ85号」ですが、木の横に先頭車両が顔を覗かせて、何とか編成が入りましたぁ~(^^)v

6月24日撮影 早朝の東線貨物5461レと塩尻大門にて

今日の信州は午前中は雨が降る予報でしたが雨は降らず・・夕方になって雷が鳴り、雨が少しだけ降りましたがね。
今日は、晴れの天気にて、今朝の最低気温は20.6℃と今年初めての20℃超えの最低気温となりましたが、日中の最高気温は30.8℃と、今日は真夏日となりました。(;^_^A アセアセ・・・
今日は風がなく、蒸し暑い1日でしたぁ~

で、明日の天気は、晴れの予報です。
明日の朝の最低気温は17℃となっています。
明日の最高気温は27℃と、明日は夏日の予報ですが、明日も暑いのかな?ですが・・・

それでは本日の写真は、6月24日撮影 早朝の東線貨物5461レと塩尻大門にて

DSC_1766-1

写真1枚目は、塩尻駅に停車中の東線貨物5461レ EH200-15号機です。

DSC_1767-1

写真2枚目は、停車中のEH200-15号機の運転席を狙ってみました。
停車中という事で、室内灯が点いていますね。

DSC_1775-1

写真3枚目は、塩尻駅を発車して行く東線貨物5461レですが、このタキの編成は青タキがメインになる編成です。

DSC_1790-1

写真4枚目は、塩尻駅から塩尻大門へと移動しての撮影ですが、塩尻大門に着くと同時に東線貨物2081レ EH200-8号機が到着です。
既に止まっていたのは、篠ノ井線貨物2085レ EH200-18号機です。

DSC_1795-1

写真5枚目は、ライトが消えて発車まで、暫しのお休みです。
歩いている運転士さんは、篠ノ井線2085レを塩尻大門まで運転して来た人です。塩尻大門にて、運転士さんが交代となります。

DSC_1812-1

写真6枚目は、塩尻大門から南松本へと移動すると、東線貨物5461レを牽いて来たEH200-15号機は、タキから切り離されて機回しが終わり、お休み体制への準備中でした。

6月24日撮影 塩尻駅にて早朝の6089レを撮影より

今日の信州は朝から晴れ!の天気でした。
今朝の最低気温は17.8℃と昨日同様に暖かい朝でしたが、日中の最高気温は28.5℃と、今日は夏日となりました。(;^_^A アセアセ・・・
今日は風がなく、蒸し暑い1日でしたぁ~

で、明日の天気は、朝方は雨が降るようですが、その後は曇りようです。
明日の朝の最低気温は16℃となっています。
明日の最高気温は26℃と、明日も夏日となり、、明日も暑いのかぁ~(;^_^A アセアセ・・・
と言うか、蒸し暑くなりそうですねぇ~(;^_^A アセアセ・・・

それでは本日の写真は、6月24日撮影 塩尻駅にて早朝の6089レを撮影より

この日は、深夜に塩尻駅にてキヤ95 DR2編成による夜間検測を撮影したので、そのまま残り撮影です。

この日の西線貨物6089レは、EF64-1021+1020号機の原色+更新色(JRFマーク無し)重連にて、緑タキを10両牽いていました。

DSC_1711-1

写真1枚目は、塩尻駅に到着したEF64-1021号機を撮影です。マダ、陽が出る前にて、辺りは真っ暗です。

DSC_1719-1

写真2枚目は、EF64-1020号機の後ろから、ホームの照明で撮影です。信号は赤信号となっています。

DSC_1740-1

写真3枚目は、信号が青に変わったところです。

DSC_1746-1

写真4枚目は、釜がユックリと動きだし、連結部を狙うと・・オヤ??遠くにブルーサンダーが写っています。

DSC_1748-1

写真5枚目は、急いで先頭へと行くと、2番線に5461レ EH200-15号機が入線です。ブルサンとのツーショットが何とか撮れました。(^^)v

DSC_1759-1

写真6枚目は、塩尻駅を発車して行くEF64重連を後撃ちです。マダ、信号は青となっていますが、この後直ぐに赤へと変わりました。

本日の撮影 西線はキヤ95 DR2編成による夜間検測より

今日の信州は朝から晴れ!の天気でした。
今朝の最低気温は15.2℃でしたが、日中の最高気温は26.8℃と、今日は、久々に夏日となりました。(;^_^A アセアセ・・・

で、明日の天気は、今日と同じく朝から晴れのようです。
明日の朝の最低気温は16℃となっています。
明日の最高気温は28℃と、明日も今日と同じく夏日のようです。(;^_^A アセアセ・・・
水分補強して、暑さ対策をしてくださいね。(^^)v

で、今朝は2時過ぎに起きて支度をしてお出掛けです。
今日は、久々に西線にキヤ95の夜間検測があるという事で、塩尻駅に赴き撮影です。
久々にキヤ95を撮影しましたが、ホームには照明が灯り、明るくて撮影出来ました。ε-(´∀`*)ホッ
西線のキヤ95を撮影した後は、西線貨物6089レを撮影ですが、暫く時間が空くのでチョットだけ仮眠して、再び撮影でした。
西線貨物6089レと東線貨物5461レを撮影した後は、塩尻大門に移動して、篠ノ井線貨物2085レと東線貨物2081レを撮影して、南松本へと移動です。
南松本にて、先ほど塩尻大門で撮影した篠ノ井線貨物2085レを撮影。続けて、西線貨物6089レで来たEF64-1021+1020号機の機回しを撮影して、篠ノ井線8087レの機回しのシーンを撮影でした。今日は、EF64-1039+1044号機の原色重連でした。(南松本にて撮影1回目)
機回しを撮影した後、停車中の間に先回りをして、田沢駅手前にて麦秋と絡めて撮影でした。(撮影2回目)
この後は追い掛けて、明科駅を発車する所を撮影でした。(撮影3回目)
ここで、篠ノ井線8087レの撮影は終了です。

この後は、アルピコ交通に赴き、麦秋と絡めて撮影。少しだけ撮影して、南松本に移動して、西線貨物8084レ EF64-1020+1021号機の更新色(JRFマーク無し)+原色重連が牽く緑タキ編成を塩尻→洗馬間の蕎麦畑からと、本山にて撮影でした。
ここからみどり湖へと移動して、東線貨物2083レを撮影・・続けて、塩尻大門に停車している間に塩尻駅先へと移動して撮影でした。
これで、本日の撮影は終了です。(^^)v

それでは本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ

西線貨物 6089レ EF64-1021+1020号機の原色+更新色(JRFマーク無し)重連にて、緑タキを10両牽いてです。
篠ノ井線 5461レ EH200-5号機が青タキ+緑タキを牽いてです。
篠ノ井線 2085レ EH200-18号機が緑タキを18両牽いてです。
東線貨物 2081レ EH200-8号機が緑タキを牽いてです。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           
篠ノ井線 8087レ EF64-1039+1044号機の原色重連による単回です。
西線貨物 8084レ EF64-1020+1021号機の更新色(JRFマーク無し)+原色重連が緑タキ14両の返空を牽いてです。
東線貨物 2083レ EH200-5号機が牽くコンテナ貨物です。
お休み中の釜は、構内にEH200-10号機が、駅舎横には、EH200-23号機がお休み中でした。

それでは本日の写真は、本日の撮影 西線はキヤ95 DR2編成による夜間検測より

DSC_1667-1

写真1枚目は、試9831D キヤ95 DR2編成による、西線の夜間検測にて塩尻駅4番線に入線するところを流しての撮影です。 

DSC_1675-1

写真2枚目は、塩尻駅に到着後、折り返し試9832Dとなるので、運転士さんが準備中です。

DSC_1681-1

写真3枚目は、塩尻駅と言えば、葡萄棚があるので有名ですが、その駅外にある葡萄棚と絡めて撮影してみました。

DSC_1684-1

写真4枚目は、塩尻駅に停車中という事で、塩尻駅の駅名と絡めての撮影です。
深夜という事もあり、ホームには誰も人はいません。

DSC_1691-1

写真5枚目は、試9832Dは踏切の灯で流して撮影してみましたが・・
ギャラリー
  • 10月1日撮影 篠ノ井派出にてEH200とEF64-1000
  • 10月1日撮影 篠ノ井派出にてEH200とEF64-1000
  • 10月1日撮影 篠ノ井派出にてEH200とEF64-1000
  • 10月1日撮影 篠ノ井派出にてEH200とEF64-1000
  • 10月1日撮影 篠ノ井派出にてEH200とEF64-1000
  • 10月1日撮影 みどり湖にてE257系5000番台「あずさ74号」の撮影より
  • 10月1日撮影 みどり湖にてE257系5000番台「あずさ74号」の撮影より
  • 10月1日撮影 みどり湖にてE257系5000番台「あずさ74号」の撮影より
  • 10月1日撮影 みどり湖にてE257系5000番台「あずさ74号」の撮影より
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

鉄道コム
ポチっと、その一押しが励みになります。 応援、よろしくお願いいたします。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
  • ライブドアブログ