今日の信州は、朝から曇りの天気となりました。
今朝の最低気温は9.0と、今朝も10℃を下回りしたが、何時もより暖かい朝でした。
日中の最高気温は21.7℃と、今日も20度超えの気温でしたが、午後からは風も強くなり、時折突風がぁ~でした。
この時期に20℃超えとは・・それも5日連続です。(;^_^A アセアセ・・・
で、明日の天気は、雨のち晴れの天気となっています。
明日の朝の最低気温は、6℃となっていますが、日中の最高気温は17℃と、明日は20℃を下回るようです。ようやく、20℃以上の暑さから解放かな?ですが・・
それでは本日の写真は、11月4日撮影 南松本にて篠ノ井線5463レと8087レの機回しより その1
この日の篠ノ井線5463レは、EH200-9号機が緑タキを14両牽いてです。
又、篠ノ井線8087レはEF64-1038+1022号機の原色重連でした。

写真1枚目は、篠ノ井線5463レ EH200-9号機が南松本駅 下り2番線へと進入して来ます。

写真2枚目は、篠ノ井線5463レ EH200-9号機が停車して、暫くすると操車係さんが来て、運転士さんと何か話をしています。

写真3枚目は、操車係さんがEF64-1038号機のステップに乗り、篠ノ井線5463レが発車する前に機回しをするようです。
先ほど、篠ノ井線5463レ EH200-9号機の運転士さんと話していたのは、先に篠ノ井線8087レの機回しを行う趣旨を話していたのかもですが・・

写真4枚目は、篠ノ井線8087レ EF64-1038号機が灯の下に来たので、EH200-9号機とのツーショットです。
篠ノ井線8087レの機回しが先に行われて、このツーショットは初めて撮影しました。と言うか、篠ノ井線8087レの機回しが先に行われるのも、初めてでした。

写真5枚目は、篠ノ井線8087レの機回しが終わり、篠ノ井線5463レ EH200-9号機とのツーショットです。
こちらのツーショットは何度かありますが、珍しいシーンです。
今朝の最低気温は9.0と、今朝も10℃を下回りしたが、何時もより暖かい朝でした。
日中の最高気温は21.7℃と、今日も20度超えの気温でしたが、午後からは風も強くなり、時折突風がぁ~でした。
この時期に20℃超えとは・・それも5日連続です。(;^_^A アセアセ・・・
で、明日の天気は、雨のち晴れの天気となっています。
明日の朝の最低気温は、6℃となっていますが、日中の最高気温は17℃と、明日は20℃を下回るようです。ようやく、20℃以上の暑さから解放かな?ですが・・
それでは本日の写真は、11月4日撮影 南松本にて篠ノ井線5463レと8087レの機回しより その1
この日の篠ノ井線5463レは、EH200-9号機が緑タキを14両牽いてです。
又、篠ノ井線8087レはEF64-1038+1022号機の原色重連でした。

写真1枚目は、篠ノ井線5463レ EH200-9号機が南松本駅 下り2番線へと進入して来ます。

写真2枚目は、篠ノ井線5463レ EH200-9号機が停車して、暫くすると操車係さんが来て、運転士さんと何か話をしています。

写真3枚目は、操車係さんがEF64-1038号機のステップに乗り、篠ノ井線5463レが発車する前に機回しをするようです。
先ほど、篠ノ井線5463レ EH200-9号機の運転士さんと話していたのは、先に篠ノ井線8087レの機回しを行う趣旨を話していたのかもですが・・

写真4枚目は、篠ノ井線8087レ EF64-1038号機が灯の下に来たので、EH200-9号機とのツーショットです。
篠ノ井線8087レの機回しが先に行われて、このツーショットは初めて撮影しました。と言うか、篠ノ井線8087レの機回しが先に行われるのも、初めてでした。

写真5枚目は、篠ノ井線8087レの機回しが終わり、篠ノ井線5463レ EH200-9号機とのツーショットです。
こちらのツーショットは何度かありますが、珍しいシーンです。